Search for:
Actress 女優

【BS11】冬の富山で旬の絶品料理を堪能「太田和彦のふらり旅 新・居酒屋百選」第127回(2024年2月2日放送分)



【BS11】冬の富山で旬の絶品料理を堪能「太田和彦のふらり旅 新・居酒屋百選」第127回(2024年2月2日放送分)

おお坂町というがこれ [音楽] かくぐるのれのその先 にきっと幸せが待っているだから旅はやめ られ ない日本中の居酒屋を巡ってきた太田和彦 さんその幸せ探しは数々の著書にも綴られ てい ます本日の舞台は館山連邦をいただく富山 市絶景と歴史の香りに満ちた 町田うおあこれは立派だ ね大きい なあお願いし ます金てから訪問を楽しみにしてきた一件 は太田さんにとって極楽にも似た店でし た私はあなたを居酒屋の観音様 [笑い] と 居酒屋宵味と呂の二 です太田彦ですフラ旅新居酒屋百戦今日は 北陸富山市の越中八尾に来ていますここは 市内を流れる井川の橋の上です ね越中八を有名にしたのは何といっても9 月に行われるわのの踊りですねもう随分昔 え小説家高橋大の風の盆恋歌でその名を 知られその後石川さの同盟の歌でも全国的 になりました私も本を見て本を読んで とても憧れを思ったものですねえこちら5 月かな氷山のすごいお祭りもあるそうで その矢倉というのかな出しを見るのも 楽しみです [音楽] 旅人が思わず息を飲む館山 連邦富士山白山と並び日本三霊山に数え られる北アルプスのみみは式を通じて 美しくも創れな姿を見せてい ます城下町として栄えた名残りを一際は 深くとめる八尾 町300年の歴史を持つ小原風の盆もその 1つ でしょう阪だ な八は坂の町だそうでここは前寺坂です かうんこれ足腰をしっかりさせ て あこれ かこの正面の石垣が素晴らしいです ねここひからの大水で川がよく氾濫したの でこうやって丸石を積んで石垣を組み上げ たそうですが大したもんだね [音楽] 石垣の不は大自然と折り合いをつけてきた 先人の知恵の賜物 [音楽] です家並の味わもまに ノスタルジック

おおこれは絵になるだろうな自動販売機だ のコンビニだのちだの激安だのそういう ものが何にもない整った家並だけが通って いるその良さだ ね耳を済ませば古い家たちがさやきかわす 思い出話が聞こえてくるようです [音楽] なんか静かでいい [音楽] なあこんな小さな扉にちゃんとけてのが いいです ね水を飛ばします ね おお坂町というがこれ [音楽] か何やら格式もあります ね あらこれなんか千本合し で う屋根の間にもう1つ日差しを入れ て肘掛け 窓緩やかな坂道は諏訪町 本通り越中富山の薬売りという言葉で知ら れるように江戸の昔からこの地では薬の空 ないが盛んでし [音楽] た財をなした八尾商人たちは祭りにも力を 入れたよう です強度の文化を伝える展示館には強者な 引きが並んでいまし たうわこれは立派だ ね大きい [音楽] なああ恵比寿様 か2階の方に大きな恵寿様がを描いてその 下のあれは農学か な掘りもがいいです ねこちらは内での小槌だから大国様か な下の掘りもはこととえなんか巻き物を 広げてます温玉ということかな凝ってる ねこの代車の車輪の 飾り金で恋が泳ぐ方向に進んでいくように 見せてるんだ ねあこれは丁寧だ わ 目に来たいな引いてみたい [音楽] な文字通り豪華 [音楽] 剣山一気一気が見事な芸術品 [音楽] です年5月を始め町のつの は今も人々を魅してみませ [拍手] [音楽]

ん [音楽] 夕を浴びた館山連邦綺麗ですね夕方になり まし た何年も前から評判を聞いていた富山の 居酒屋舞子そこに始めていきますとても 期待してい ますさりげない店が前と聞いていましたが 本当にさりげないね まこ大衆の店ってのがいいです ね [音楽] こんばんはあの予約した太田ですお願いし ます へえはい ありがとう [音楽] うわあこれはあったかそうなお店ですねあ 太田ですよろしくはいそちらこそよろしく お願いしますへえ JR富山駅から車で10分居酒屋舞子は 以前から太田さんが是非訪ねてみたいと 思っていた一見 [音楽] ですはいじゃあおどうも初めまして太田と 申します初めましてお会いできてこうわ 嬉しいな前子さんの名前はあっちこっち 聞いていていやそんな1度は行かなくちゃ と思ってたのができました普通のごく普通 の居酒屋なんですはい恥ずかしい限りです けどそうの居酒屋のように外から見えるん だけどてみんなしてちゃるないい普通の はい季節を追いかける普通の居酒屋ですよ ああ地元の人あってこそですねはいお酒が 好きなのでね神酒でね何がありますかお酒 はえっと缶だったらですねこれ はいお魚うち滑川で仕入れをしてるのでカ のお酒といえば缶にされるならこれうん えっとなんだろう血釣るあつるかへあとは 八尾の街を散策してこられたって おっしゃられたのではいメニューに乗って ないですけど八尾のお酒も置いてあります 今日置いてあるのは えっと玉日さんの方玉日か何かはいあれや を酒作ってんじゃなんてですそうそうじゃ それでそれは感してくださいはい 自分でちろで感してんだけどたくさん揃っ てますねそうですなんかこういうのが好き で昔のお冠するああれも珍しいねそうなん ですよちょっと嬉しくて野立の時のあ炭 入れてねそうです炭を入れて譲って いただいたんですけど嬉しくて飾ってやる です あ八尾待ち玉日主の酒純銀玉日 ブラック

もちろん館山連邦の成立な地下水で仕込ま れてい [音楽] ますいただき ます うんこれはおめでたくなる酒ですねあそう ですかまるで宝船に乗ってるような ゆらゆら入れてあそれは良かったお正月に 飲むのぴったりねう福よで甘み甘みがあっ てそうはい甘みがあるお酒だと思います うん正月のお酒だ なさてねお魚楽しみしてきたんだけどこれ すごいですね読みきれ ないシサ佐越川peopヒラメま鯛水 たこ沖のこれはなん女女って言ってですね このぐらいの小魚で季節の魚なんですけど あの赤いベベを着た女郎さんだからあ イメージできるそうですそうです へえ最初にかな赤丸のついてるもの で3種ほど持っていただくいたそういう ことできますはいあはい何かお好みはあり ます苦手とか苦手は全然ないですねうん じゃ何かをうん少貝を1個入れてくれると 嬉しいはい食べてほしいですね はい刺身はバガにシサ胡椒台の 小お自ら港で買いつけてくるという富山満 の旬 [音楽] です買ないからこく の 場外めちゃくちゃ新鮮ですねあそうですか コリコリではい富山の人もバガの刺身って 大好きで切らせないです皆さん好きだから 切あそっかアイデンティティてやつだな はい うんこの肝もつけてくれたのがまたさ もうメジに下がる一方ではいもう焼いの方 がお好きな方には炭火で焼いてお出しして ますよ肝だけをそうですあそれも食べ なきゃいけそれは一番贅沢じゃないかな めちゃめちゃ美味しいですよねそれもはい なんか予約ばっかり入ちゃって大丈夫かな いいえ [音楽] いえこお店はうん何年ぐらいになられるん です私の経営になここは経営者が何人か 変わってるお店でしてあマの名前でそう ですねですから私が移転するとあのの私も 舞子じゃなくなる舞子卒業ということに なるんですマコから上がると何になるん だったけ何になるんですか ね軽く塩を振ったバガの肝を炭焼き [音楽] で磯の香りをまとう一品は都会では なかなか出会えませ

んこんな贅沢はない な俺が土山人ならなまいい や 香ばしくて甘みが増して最高じゃないです かこれはうまい でしょうさっきのチイシオパラリがこうげ てるねそうですそう です余計な味付けとかいらない焦げ風味の 焦げ具合もいい [音楽] しに戦わぬ名店と太田さん納得したよう ですこれは進んで困る な女将ともすっかり息 統合居酒屋さん最高ですよねもちろんも いや最高ですよそれで俺はこの番組は10 でなってるわけてるんだけど酒屋さんは 最高だなと思い最高だねはいそれまたいい 言葉だなこうなる とて [音楽] もら次なる酒は千代釣る 特上倉本千代鶴守三の名は明治はめの創業 時裏の田んぼに団長鶴が開したところから と聞きましたこれは めでたいこれは富山の飲食店の人なんかは あの結構人気があるかもしれないですね千 さんうんわかる飲みやすい全然料理邪魔し ないそうですねおさんお酒好きなのあお酒 好きですあんまり飲む機会少なくなっ ちゃいましたけどあそうですか仕事中は 飲まない仕事中は飲んじゃの仕事終わって から飲むのがやっぱり一番最高ですよね いいですね俺神さんと友達になりたい本当 にう飲めたらいいですねうん僕案内します よいいや最高じゃないですか うんあこっちにもあるんだうん へえせっかくだからここならではのものが 僕の好み分かったと思うから太田さんこれ 是非というものがあればそうですね1番熱 したもの牡蠣はお好きですか大好きだよあ じゃさっから牡蠣牡蠣は行きたいなと思う けどはいもろみそにつけたのもみさに作て どうことはい はい [音楽] はい北口だぞ はは生牡蠣をもろみの味噌にけたという ことお酒で1回あの生姜とかネギとかと 一緒に軽く蒸してやりますえ味そで今今 混ぜた漬け込んだけましたこれは1日半日 ほどですかね 初めてだ な酒の日本酒の当てに最高だと思います うんいいと思う [音楽]

なこれもすごいね美味しいでしょ牡蠣の 旨味がさなんかウみたいにこう旨味を グワングワンと美味しいんです よ大たもだな甘みのある味噌の味がよく 合うんですかねそうだねそうだねで牡蠣っ て旨味を吸収しやすい食材だと思うので 半日ぐらいちょっとあのもみもみして置い とけばえあのすぐうま味を美味しいところ を吸収して うやいいですねもうもうたまんない と うん そもそもここのマイクを継ごうと思ったの はどういう同期で始められたんですあの 元々私居酒屋さんが大好きなんですけどあ メニューの多い酒ですこれ個人的に行く時 にうんメニューいっぱいあるそうプロで それを始めるとなったらそう簡単に行く もんじゃなかったと思うんですけれども どういう風にしてやっぱり遠回りはきっと したかもしれませんけれどどういう遠回り ですかあの居酒屋さんにどうやったら 慣れるのかああそもそもわからなかっうん うんのでうんえっととりあえず 飲食の仕事はしてましたけれどもはい 居酒屋さんにまず料理作れなかったですし ああはい基本中の基本だそうですねただ どこかに料理の修行に行くあのチャンスも なくてですねあのほぼ独学に近い感じで独 はいあとはでも興味があれば見てるとうん うん分かるんですよね逆できてうんこう やって見てるわけだもうだから居酒屋さん に行くとワクワクが止まらなくてワクワク はいあの蓋開けたら何があ入ってるんこの オーダーしたら何から始めるんだろうあ ああ刺身切ったら最初1つまんだなとか うーであとは図書館にとにかく通って図書 館はいお金なかったんで本で本昔は本です よ作り方を覚えてとにかく手帳にメモして いついつかの日の手帳ですふいつの日かの 自分のあの理想の手帳を私のいつの日か っていう手帳を作ってそこに書いていたの そうですで実際に作ってみた時にこれ違っ たこれこうした方が美味しかったっていう のまた上書き上書きでいいですねいいです ねでだんだん自分のレシピにしていくああ そっかそっかはいそういう感じですねやっ て作ってその手帳今でも大事ああ [音楽] 今でもやっぱり居酒屋さんが一番好きです ねああ嬉しいな嬉しいなはい屋さん握手 光栄ですありがとうございます俺よりの人 と握手しちゃいけないんだけどありがとう ございますうん居酒屋さん最高ですよね いや居もちろんもいや最高ですよそれで俺

はこの番組を10でわけ4てるんだけどさ 居酒屋さんは最高だなと思います居酒屋 最高だねはい 我が家を得 たり女の居酒屋合は作る料理それぞれに たっぷりと注がれてい [音楽] ますでも居酒屋さんずっとしてたいですよ はい大好きです江戸と言って僕が作った酒 なんですけれどもはいでおしゃらなった店 に礼の代わりに頂いてもらってるんです 是非あいいんですかはいそのため持ってき ましたえ前子でいいんだよねはい はいどうもありがとうございますえこちら こそ居酒続けてこんなにいい話聞けたの めったないことですでも私大田さんと 居酒屋ダニーができたことがそうだね幸せ そ結果的にそうだね はいわあ素敵 あわあ素敵いかがですかいや好みですね ここ同ですねですね思いました平型でね そうはいあはいせていただきありござい まし幸せでございました私よかったよかっ た嬉しい [音楽] な [音楽] え訪ねた坂野町えっち八尾は風の盆の情緒 がしまれてとても良かったですねそれから 帰ってきて入った富山市の念願の居酒屋 舞子素晴らしかったな入って10分20分 でこれはいい店だというのはすぐわかった んですけもその後戸語に聞いた女将さんの 話今でももカウンターに立ってお客さんに さあどうぞって何か出して笑顔を見る毎日 が楽しくて仕方がないと言ってましたいい 酒いい人いい魚これがこんなに完璧に揃っ た店はないです ね長いやこの番組を続けていますけれども えこういう出会いがあるんですねますます この仕事を続けていかなくちゃいけないと 思いましたでまた 本日のお持ち帰りは入浴剤しめて 1650 [音楽] なり [音楽] です

今回の舞台は、三方を山に囲まれた富山県富山市。県の南東には冠雪した立山連峰が屏風のように立ち、見る者を感動させます。また”天然のいけす”とも言われる富山湾は、水揚げされる魚介類が豊富で、全国の食通たちを唸らせます。
居酒屋は、旬の季節料理を安価に提供したいとの信念と確かな技。北陸富山で暖簾を守る名店をご紹介します。

まず訪れたのは、「おわら風の盆」で全国的に有名な富山市八尾町。その中心部を走る石畳の町並みで、一般家屋も色や形を統一しており、江戸時代の風情をいまに残しています。格子の家が軒を連ねる坂の町で、太田さん、心ゆくまで散策を堪能しました。

さて夕暮れ時、訪れた待望の名店は2006年開店の「居酒屋 舞子」。家庭的な雰囲気と丹精こめた女将の味は、通好みの居酒屋として定評があります。まずは八尾町の玉旭酒造が醸す「純米吟醸 玉旭BLACK」から。定番の刺身は、ばい貝・しめさば・こしょう鯛の盛り合わせ。女将おすすめのばい貝の肝焼きは、香ばしさと甘さが増した逸品。さらに能登がきのもろみ味噌漬けは珍味で、ともに燗酒との相性が抜群。

#BS11 #居酒屋 #酒 #旅 #太田和彦 #富山県 #富山市 #八尾町 #日本酒

【出演】
居酒屋探訪家・太田和彦(アートディレクター / 作家)

【配信期間】
2024年2月2日~2月9日まで

【番組情報】
▼全国無料放送BS11「太田和彦のふらり旅 新・居酒屋百選」
📺毎週金曜日 午後6時30分~7時00分
番組公式HP:https://www.bs11.jp/education/furari-sin-izakayahyakusen/

【BS11+ 公式Instagram】
https://www.instagram.com/bs11plus

【BS11+ 公式X(旧Twitter)】

15 Comments

  1. 以前、孤独のグルメで放送されてからマナーの悪い巡礼客増えて苦労してたそうだけど、、、結局またこういうの受けたり┐(´д`)┌ヤレヤレ

  2. すばらしいお店、すばらしい人柄
    料理作ってるの見るの楽しいのすごくわかる
    だから絶対カウンターに座りたい

  3. 久しぶりに見ましたが相変わらず心が洗われるような、清々しい気持ちにしてくれる番組ですね。太田さんの雰囲気がそうさせるのか。去年舞子さんに伺ったのですが、女将さんはこの通りの気さくな方でした。

  4. タイミング的に能登の応援にもなりますね。石川県・富山県は天狗舞、加賀鳶、宗玄などの日本酒やげんげ、カニなど美味しいお酒と魚がいっぱいあります。いっぱい飲んで食べて応援したいと思います。

  5. この舞子という居酒屋さん。孤独のグルメでも紹介されていたかと思いますが。

Write A Comment