Search for:
Announcer 女子アナ美人

【SDGs】天達気象予報士が実験で解説!温暖化のしくみ 〜気候変動から地球を守る〜【めざまし8】



【SDGs】天達気象予報士が実験で解説!温暖化のしくみ 〜気候変動から地球を守る〜【めざまし8】

ちょっとこちらをまずご覧くださいえこれ 北海道のですね先月の映像なんですけど ここですねおここに白いものが先月わ割と あの早めに出たんですけどこちらですこれ あの流氷なんですけれどもあの流氷初日が ですね先月の19日あの流氷初日っていう のは切願する前に目で確認できましたよと いうあ見えたらいいんですねそうなんです それがあの今年は弾頭なんですけれども ものすごい早かったんですよねえ去年より も1日も早くやってきましたうんはいでえ この流氷なんですが気象庁こちらのデータ があり ますあのこれ過去1970年ぐらいから ですから50年ほどの流氷の法使いの面積 はいこれを見るとやっぱりこうね上がっ たり多くなったり少なくなったりはしてる んですけどやっぱり平均すると40年間で 3割くらい流氷って少なくなってんですよ あであのやっぱり流氷が少なくなるとあの 漁業とかしやすくなると思いきや うんそうなんですねがるの中が非常に豊か になるとでそれがですねなくなってくると やっぱり私たちの食生活とかいろんなこと に影響が出てきますまその流氷が少なく なってる大きな原因っていうのがねこの 地球温暖化なんですけれどもそこで今週は ですねこんな企画を用意しましたえま温暖 化と言ってもねsdgsの企画ということ なんですけれもま2酸化炭素が増えると 温暖化するって皆さんあのご存知だと思う んですけどじゃあなんで2酸加炭素が 増えるとどんどん気温上がってくのかなて そういうのを明日はですね確簡単な実験を してみたいと思うんですねそうなんです さらにですね気温が上昇するだけじゃない んですねもっと大きな原因があるそれが雲 なんですそれが水曜日そして木曜日は海面 が上昇する仕組みなんかについても今週は お伝えしていきたいとこれうまくいくと いいね実結構実験基本だもんね立さんね はいそうですねなので今回はあのVTRに しましたそうなんですね斬新分かりやすく お伝えしたいと思い ます2日目の今日は温暖化の仕組みについ てお伝えしていきたいと思いますさあまず 使ったのがねこちらなんですけれども受験 道具はいこちら瓶がありますねそして2酸 加炭素のスプレー缶ですでこの瓶の片方に 二酸加炭素をですねたくさん入れました そして後ろからこのようにライトを照らし て温度変化がどう変わってくるのか2酸加 炭素入ってるバージョンと入ってない バージョンで比べてみましたはいはい つまりこれ地球ですねこれが太陽ことです

ね地球温暖化するとどういう気温の変化を するのかこちらで見ていきたいと思います で実際実験をしたんですがスタートはです ね25.89€ 2酸加炭素があまり入っていない方と こちらがたくさん10秒間スプレイした ものですみるみる上がっていきますねはい こんな変わるんだどんどん上がってきます よねでこれあの実際にはですね2分間の 実験なんですけれども2分間だけでもこの ように2酸加炭素を大量に入れた方は 2.3度も上がったとで実際2酸加炭素を コイに入れてない方と比べると1.8°の 気温の差があったということなんですねま つまりこれ2炭素っていうのは非常にあの 待機を温めてくれるので私たちにとっては とてもありがたいものなんですよねもし2 酸加炭素がなかったら地球の温度が- 30°になっちゃうんですよはいでそれが この実験のように増えすぎてしまうと今 この段階になってんですねああだこの分を 2酸加弾数を一気に減らしていかないと もうあと10年以内に減らさないともう不 連続にどんどんどんなに温暖対策しても 上がってしまうという風に言われますなの で今がすごく大事だよということですね はいはいはいということで2酸加炭素と いうのは空気を非常に温めるというねそう いう作用がありますではこの後この温暖化 はですね明日以降もちょっとお伝えして いきたいと思うんですが実際気温が上がる よりももっと大きな効果をもたらして しまってるものがあるんですねその辺りも ペットボトルで明日明後日と実験していき たいと思いますはい はい今日はですねこの温暖化によって実は 気温が上がる以上にもっと大きな影響それ がですね雲が大きく温暖化すると変化する とその実験をちょっとしてみたいと思うん ですけどでこちらにですねペットボトルの 中にこれ温暖化すると気温が上がって水上 機が増えるのでこちら水の量をちょっと 増やしてますはいでこのポンプでどんどん こうプシュプシュと中に空気を入れていく と空気がですね中で押しくらまじして どんどん気温が上がるんですよへで温暖化 した状態とそうでない状態とどのぐらい雲 に変が出るのかでこれ本当はここでやり たいですやりたいんですけもこれは一瞬な のでやっぱりVTRした方がいいなろと いうことで失敗したから ねそれはありますね今日はちょっと皆さん にですねぜひ見ていただきたいということ ではいで実際たくさん空気を入れた方は 気圧が上がって28°まで上がる4度も

違うんですね違うんですねそうなんですよ でこれでシュって開けると温度が下がり ますので雲ができるが出るのかこちらです やってみまし たはい見てください一瞬ですよあおおわ想 できたけど右のが濃かったねまだできてる んですようんほら濃いでしょはい分かり ますうんうんうんまだ残ってるそうですね 右の方が残っているはい水上機は少なくて 気温が低い方はなくなってるとはいうん はいただこれがですね実は大きな意味を 持ってまして要はあの気温がどんどん 上がっていと雲の出き方も大きくなって冬 でもラができたりするわけですねで実際に あの平均で気温が1度上がると全体の水上 機の量って7%から10%増えるんですよ なのでやっぱり気温がどんどん上がる方が 地球全体として雨の量が増えてしまうと 暑いだけじゃないんですねそうなんですよ だ大雨の災害にも注意が必要になってくる ということですねはいはい明日はですね 温度が上昇することが起きるでことで 起きる海面の上昇にについてこちらも実験 してみたいと思います はい今日木曜日はですねよく温段かで海面 上昇をするという風に言われていますが どのような仕組みで海面上昇をするのか 今日も実験をしてみたいと思いますさあ こちらです今日使うのはこの熱湯これが ですねあかくなる海水を表しています そして並々と注いだこの水を注いだ小さな 容器これを中に入れましてネットを注いで 水が量は一緒なのにどう変化していくのか はいこの海面上昇見ていきたいと思います こちらですはいこれ今ねネットを入れてっ て温暖化で海水音が上がってることを表し てるんですねそここに水が入ってるんです けれどもこれがねどう変化するのかネット になるとこちらですえ動かしていき ましょうあ表面がお盛り上がってきました ね調してきたねそうなんですよこれもあの 期間でですね結構水の量は変わらないのに グーンとこう膨張してくんですけどこれ なんで膨張するかって言うとこれ周りの 温度が上がってくる水の温度が上がると中 のあの小さな水の分子同士がギュって 固まってたのが温度が上がるとですね喧嘩 して激しくぶつかりあるんでうんそうする と 広がるいうこと暖化って北極とか南極の氷 が溶けて水分水の量が増えるからと思って たらそうじゃなくて水自体が膨張するんだ そっちの影響の方がすごく大きいので なるほど勉強になった温度が上がることで ね海面が上がってしまうとで実際もう

すでにですね深刻な状況になってるところ があります私も5年前に取材をしたんです が赤道直下のマーシャル諸島というはい昔 あの日本の東地下だった時もあるので割と 馴染みがあるところなんですがもうね開発 1mぐらいのとこにたくさん家が立ってて もう土地がないんでそこに住むしかないん ですようんでとにかくですね台風なんか よりも月に何度か来る大塩の満潮あこう なると毎回毎回水が入ってしまって なるほどもう人が住めなくなってしまうん じゃないかと言われてる島なんですよねで あのこのまま温暖化が発生にしまうと今世 期末には最大で1m平均すると海面が 上がる日本だったら防波堤作ればいいです けどお金のないマーシャル諸島なんかは もうすめなくなってしまいますのではいえ 是非この温暖画を止めるということがねえ 必要になってきますはいさあ今週お伝えし ているsdgs企画温暖化対策なんです けれどもこちらえ今日が最終日になります 今日はあのどういう風にしていったらいい のかというのをお伝えしたいと思うんです けれどもまずですね今週火曜日はやっぱり 2酸加炭素が増えることで太陽光を当てて 温度を上げていくと他の機体よりも温度 上昇が大きくなるということが分かりまし たうん分かったはいそして実はですね気温 上昇だけではありませんあの温度が上がる と水上機が増えて大雨のリスクが上がる そしてあったかくなると空気が膨張して 海面が上がってしまうという水がねあんな 温まった膨らむと思わなかったはいそうな んですよだ意外とこういうね水の量は一緒 なんですけど温度が上昇2酸加炭素って いうのがね1つポイントになりますさあ そこで国も日本もなんですが2050年 までにカーボンニュートラル日産化炭素の 排出量実質0にするという一生懸命やっ てるんですけれどもうん現実はですね なかなかうまくいってないところも多いん ですよねそこで今日はですね皆さんが是非 この先意識していただきたいことをですね 皆さんに伝えしたいと思いますそれが こちら ですおおはい一気にこの森が森が森うん緑 を増やすとおはいはいはいいうことです やっぱりあの未参加担当をですねたくさん 吸収してくれる緑を増やすということが 大事なんですけどやっぱりただ1人でやる のは非常に難しいことなんですよねね自分 の土地に植えるってわけにいかないからね そうですよねただやっぱりあの小さいこと でもいいんですよ庭にちょっと緑を増やす とか例えば東京23区の人が全員緑の

カーテンをできたということにしたら気温 が12度下がりますおそんなにはいなので 今是非ですね世界に発信することもできる と思いますのでちょっとうまくいったこと をですね皆さんに発信していくことあと1 つ大事なのはただ闇雲に緑を増やしてはい いってことじゃないですねどういうこの 植物が酸化炭素を吸収するかっていうと 人間と一緒で成長過程にある時にいっぱい 吸収してくれんですだ真っ暗な杉の森を いくら増やしてもダなんですそうなんです かそうですだ少しは人が入って伐採して あげて成長しやすい森を作っていく魚とか もすごく大事になりますよねその後にね 国産剤としてもっともっと流通するように なればいいサイクルがねできてくるかもし そうですよ日本は国土7割が森ですそう ですねはい確かにえぜひ使ってえ気を 増やしていきましょうはい [音楽] はいHV

【SDGs企画】気候変動から地球を守る

今、オホーツク海の“最大流氷面積”が減少し、漁業にも打撃…
わたしたちの生活にも影響が出ています。
その原因として考えられるのが「地球温暖化」。

めざまし8では「温暖化」について、天達武史気象防災キャスターが実験を交えながら一週間にわたり解説します。

#SDGs #地球温暖化 #流氷 #気候変動 #二酸化炭素 #実験 #天達武史 #めざまし8
▷めざまし8
平日朝8時から、目が覚める1番のニュースを「わかるまで解説」。
視聴者と一緒に作る番組で、視聴者の疑問にリアルタイムで答えます。
今日これから話題になるエンタメ&カルチャー情報も盛りだくさん!
明るく楽しい朝をみなさまにお届けします☀️

「めざまし8チャンネル」では、
「テイバン+」など企画コーナーのYouTube特別版や、話題のアーティストのめざまし8LIVEなどをお届け!

▷公式Xでは放送予定を随時更新中!

▷Instagramでは出演者が続々登場!
https://instagram.com/mezamashi8.tv

▷TikTokでも不定期動画配信中!

@mezamashi8tiktok

2 Comments

  1. 別に日本が二酸化炭素排出量を0%にしようが1度も気温は変わらない
    二酸化炭素排出量世界でググれば分かるが中国とアメリカが排出量を減らせばよいだけの話
    日本は何もしなくてよい

  2. 氷河期が来るんだから少しでも二酸化炭素排出量増やして地球温暖化させた方が良くない?

Write A Comment