Search for:
Actress 女優

【岡山後楽園】梅が咲き誇る「岡山後楽園の歩き方②」



【岡山後楽園】梅が咲き誇る「岡山後楽園の歩き方②」

梅の花が見頃です ね岡山城天使もよく見え ます前回の 続き岡山後楽園の歩き 方 [音楽] いつもご視聴ありがとうございますこう ですえこちら岡山後楽園のパンフレットの 地図間違えてイングリッシュ版を撮って しまいましたが前回の動画は正門から入っ てえこちらご紹介していきました最後レチ 券あたりで終わったんですが今回はその 続きからです前回の動画見られてない方は こちら右上からそれでは最後までお楽しみ ください どうぞこちら電池券がありえ横にサザ やてまっすぐ行くと鉄畑や藤棚なのですが 左に曲がっ てえいう6mの山を目指していき ますはいえこちら右に渡りますでさらに奥 に行っても渡るところがありますまた後 でご紹介します [音楽] ね え今回の動画の中写真などにはないのです がえこの辺り4月中旬から下旬にかけて 出山に真っ赤な花を咲かす霧島つが見頃に なるんですよ ね田砂の子つが作らせた約6mの月山ゆ 新山 です注意書き がこちら庭園の景色の一部としての石です え文化財保護と皆様の安全のため一に 上がらないようお願いいたし ますはい新山の上から は園内がよく見当せますやはり季節を 感じるのはこの上 から最高ですねえこれは1月の動画ですが え6月のゆ新山をお届けしますえ先ほどは こちらから登ってきましたがえ6月の動画 こちらから登っており ます 落ちないように気をつけてください ねこの動画は6月です がもう2ヶ月ほど早かったら真っ赤なね 霧島筋が綺麗だったんですけど ねそれでもえ緑色の元気な芝いいですよ ね はいえこちら同じ場所 から12月上旬紅葉の シーズンこの時期も素敵です ね芝の色も引 も オールシーズン楽しめるのが岡山後楽園の 魅力の1つ

ですえ僕はこのゆ新山え下ありから見る 景色岡山も見え てが1番好きかもしれないです ね今回の動画の最後には岡山後楽園芝焼き の次の日の後楽園の様子をスカで入れて おりますのでお楽しみ にそれでは新山を降りていき ますはいえこちらに は振動があり ます特にこの辺りにツやさきが植えられて いてえ見頃の時には絶景になること間違い なしです是非写真撮られてみてください ね えこちら降りてきたところにあるの が 竜天こちらもえ電池券と同じく繊細を まがれた建物の1つ ですこの建物は夏でも涼しく水を巧みに 利用した眺めが特徴です建物の中を水が 流れる構造は全国でも珍しいものとなって います T えこちらそのまままっすぐ進みます とえ藤棚 や蘇鉄畑があるところにたどり着くのです がえこちらを右に渡っていき ますこちら側から 見る流天とその先の景色もいいです ね流天を後にして平を渡っ て こちら 八つ橋八つね橋がかかっています十分注意 してください ね1つ2 つ3 つ4 つ5 つ6 つ7 つ やつ はいえこの先にあるのが花勝負畑ですで 先ほどの渡ったのが 八橋八橋のそばにはかつが植えられており ますこの組み合わせは伊勢物語のあ下りの 段にちんだこのらしい ですこちら蘇鉄畑があり藤棚が見えている こちら そして花勝負畑があるのですがえ6月の花 勝負の見頃の時を撮影したものがこちら ですえ右手に点でえこの道をまっすぐ進む と藤棚や鉄畑にたどり着き ますすごいすごい [音楽] すごいではまた1月の映像に戻ってきまし

[音楽] た [音楽] こちらを右に曲がっ て森に入っていき [音楽] ますはいえこちらを左に曲がり ます OG ます OG [音楽] [音楽] キソ 堂松のカの下敷にあった球道を明治20年 頃に移築したものです戦後再建され岡山の 生れで茶を日本に伝えた彩前子も一緒に 祀られたことから佐道と呼ばれるように なりまし た加工の 池園内を巡ってきた曲水の水はこの池から 旭川に戻っていき ます え現え2月後半梅の見頃の時期に合わせ ますすごい わ 火もいっぱい取ったのに取っ [拍手] [音楽] て [音楽] ね こちら側も綺麗ですがこちら側岡山城が 見えるんで最高なんですよ ねもうすぐ岡山城が見えてい ます 左 が 梅もいいですよ [音楽] [音楽] ね [音楽] です [音楽] もうこちらバリのところをぐるぐるして ましたがこちら矢印のところに行ってみ ましょうじゃ左手には臨時の時だけに開く 東門があり ますえこちらから見る岡山城また見え方が ね全然違うんですよ [音楽] ねやろ [音楽] それではえ最後に

岡山後楽園しばきの後え次の日の朝にしか 見れない 珍しい映像と写真をつけておき ますえ焼きで焼けて真黒にになったシワ 風え次の日の早朝にはねもう掃除されて ますのでえ昼にはもううっすらになって しまいますのでえ貴重 です [音楽] はいえ今回の動画はここまでとなります いかがだっでしょうかえまだね岡山後楽園 全部回りきれてませんので次回をお楽しみ ください回予告 は お残りのね岡山後楽園ぐるっ歩いてますの でお楽しみに初めての方もいつでも チャンネル登録嬉しいですグッドボタン 押してもらえると喜びますそれではまた 次回をお楽しみにバイ [音楽] バイ [音楽] あ

「岡山後楽園の歩き方」として永久保存版動画をつくりました(今回は特に梅が見頃の動画2月下旬ナウです)ので、観ていただけると嬉しいです。めちゃくちゃ広い後楽園ですので、とりあえずの3つに分けて編集して配信いたします動画のうちのパート②です。

〖動画の目次〗
00:00 オープニング(梅林)
01:33 1月の唯心山
03:25 6月の唯心山※見頃は4月…
04:10 紅葉の唯心山
05:55 流店
08:00 八橋
09:15 花菖蒲
10:10 滝で癒され
12:00 茶祖堂
13:00 梅林
16:53 こんな形の岡山城もあり
18:40 芝生が黒い!!
19:55 エンディングと次回予告

【梅林】…岡山後楽園には紅梅白梅あわせて100本ある。2月上旬~3月上旬まで満開となり、美しく咲き誇る。
毎年3月2日は開園記念日となっており、入園料無料で楽しむことができます。

今回はぐるりと後楽園一周して岡山城に向かう王道の歩き方です。時期的には6月・12月・1月・2月の動画や写真をまとめて編集したものとなっております。
今回は①~③までですが、そのあとも
シリーズ化として、これからも配信し続けていきますので、そのときにはいろいろな季節の中での後楽園の良さをお伝えできたらなぁと思います。
「岡山後楽園の歩き方①」youtu.be/4LztrRjH9Mg

いつもご視聴、ありがとうございます。
評価👍してもらえると嬉しいです(*´▽`*)
初めての方は、
🐄チャンネル登録して頂けると嬉しいです🎵
 youtube.com/c/cowjapan
X(旧Twitter)もやってます!!お気軽にフォローしてね♪
 https://x.com/japan_cow

【岡山後楽園】…岡山2代藩主池田綱政公が家臣の津田永忠に命じて、1687年に着工、1700年に完成させた日本庭園である。藩主の静養の場や賓客接待の場として使われていたが、1884年(明治17年)に岡山県に譲渡され一般公開された。昭和に入り、水害や戦火など大きな被害にあったが、江戸時代の絵図に基づいて復旧を行い、1952年には歴史的文化遺産として「特別名勝」に指定された。2009年にはミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで最高ランクの三ツ星を獲得している。
日本三名園の一つと称される大名庭園である。

どの季節に行っても素晴らしい景色を楽しむことができます。
芝の色が衣替えするところも見所のひとつです。
4月~10月は綺麗な緑色、
11月~1月は黄金色になり、
2月の芝焼きのあと1日だけ真っ黒に
(芝焼きの翌日の朝に掃かれるので…午前中くらいまで)
岡山後楽園のWEBを参考に花の見頃です。
カンツバキ…11上旬~2月下旬
ツバキ…12月上旬~4月上旬
スイセン…1月中旬~3月上旬
梅…2月上旬~3月上旬
ソメイヨシノ…3月下旬~4月上旬
ヤエベニシダレ…4月上旬~中旬
キリシマツヅジ…4月中旬~下旬
ボタン…4月下旬~5月上旬
シャクヤク…5月中旬~下旬
サツキ…5月下旬~6月上旬
花菖蒲…6月上旬
ハス…6月下旬~7月下旬
サルスベリ…7月中旬~9月下旬
ハギ…9月中旬~下旬
紅葉…11月中旬~12月上旬
サザンカ…10月下旬~1月下旬など。

次回の「岡山後楽園の歩き方③」では、残りのエリアの部分、たっぷりとお伝えします。タンチョウなども!!紅葉のところや、映画「恋は光」のあの場所にも!!お楽しみに!!
岡山後楽園は、オール岡山ロケの映画「恋は光」(2022年)主人公・西条(神尾楓珠さん)と北代(西野七瀬さん)が会話するシーン(夜ライトアップしている「夏の幻想庭園」)として登場しております。普通では、人が多すぎて撮影できないところ、撮影時、コロナの感染急拡大で、急遽「幻想庭園」のイベントが中止となり、一時的に閉園となり、特別に撮影のためだけに岡山後楽園に点灯してもらっての奇跡のシーンです。
映画【恋は光】(2022年公開)
秋★枝によるコミックを実写映画化。
恋する女性が光を放って見えてしまう男子大学生の初恋が描かれた作品で、4人の大学生がそれぞれの恋愛感情に振り回されながらも、「恋とは何か?」を探究していくストーリー。
脚本・監督…小林啓一
CAST
神尾楓珠
西野七瀬
平祐奈
馬場ふみか
…ほか。

【池田綱政(1638年-1714年)】
…岡山藩2代藩主。
父は江戸初期の三名君と称される初代岡山藩主・池田光政、母は本多忠刻と千姫の娘・勝姫である。
父・光政が隠居し、綱政が藩主となった翌年1654年(承応3年)、備前(岡山)大洪水の為に旭川が氾濫し、岡山城下は甚大な被害を受ける。
このとき勝姫は母・千姫から4万両という援助を受けている。
さすがは徳川家の千姫様の力もあるが、これには千姫が愛する娘・勝姫と、そして光政との関係もよかったこと、千姫の孫の綱政も大変愛されていたこともあるだろう。
綱政は、和歌・能楽・書画・蹴鞠などを好んだ文化人であり、1700年(元禄13年)には、日本三名園とも称される大名庭園・後楽園を造営した。

【岡山後楽園】
◯開園時間…
3月20日~9月30日
午前7時30分~午後6時00分
10月1日~3月19日
午前8時00分~午後5時00分
※入園は閉園時間の15分前まで。

◯入園料
大人(15歳以上65歳未満※中学生除く)
…410円
小人(小・中学生)…140円
シニア(65歳以上)…140円
団体(20人以上)…2割引
※高校生以下無料~試行中、変更あり。
※共通入園料
 後楽園・県立博物館…大人520円
 後楽園・岡山城…大人640円
 後楽園・岡山城・林原美術館
        …大人1040円など。
※年間パスポート…大人2080円
         …小人830円
      65歳以上…830円
※駐車場あり
   普通車…1時間100円
    バス…1日1回620円
~岡山後楽園パンフレット記載より。
詳しくは、WEBで「岡山後楽園」検索されてみてください。

〖岡山後楽園までのアクセス〗
お車だと…
◯岡山ICから車で約20分
公共交通機関
◯JR岡山駅から徒歩約25分
◯JR岡山駅から路面電車〖東山行き〗で約4分「城下」で下車して徒歩10分
◯JR岡山駅からタクシーで約10分
               など

#日本三名園 #岡山後楽園 #恋は光

2 Comments

  1. 後楽園の編集 おつかれさま。
    私も後楽園よく行きます。
    家内が 花が好きなんで土曜日 梅の花を見に行こうとで・・・候補地が、後楽園・津山の梅の里公園・西大寺の神崎梅園などが’以前行きました)。
    行った所なんで行ったことがない場所がで。
    兵庫県のたつの市の世界の梅公園・綾部梅梅林(歩いて20分ぐらい)に行きました(朝6時半頃 4輪で家を出て下道で2時間チョイかけて)。
    綾部梅林内に小さな古墳群が 5世紀頃の小さな円墳が雨などで盛り土が流されて石室の石が露出(超小さい石舞台古墳みたい??)。
    芝を焼いた後の黒・・いいですね。
    以前 2回かな?・・・奈良の若草山の山焼きを見に行きました。
    これも すごいですね・・・ズバリ 興行かな?

  2. 後編シュゴイ!👀✨

    見どころ満載👏(ˊᗜˋ*)

    観てて行きたい!行ってみたい!って思った✨
    (テレビ番組のようだった♫)

    梅の木(種類も)あんなにたくさんあって梅の花のかおりが漂ってそう🌸
    それにちなんだものも近くで販売してそうな感じがした(ごめん‥食いしん坊将軍なので笑)

    梅の木越しに岡山城が見えるなんてロマンチックなスチュエーション🌟

    菖蒲 綺麗だったなぁ(*´∇`*)💕

    せせらぎも心地良かった✨

    何よりも今回歩いてる足元が石畳?だったり、木だったり、緩やかな柔らかく感じる階段だったり、いろいろと変化に富んでて‥魅力も楽しさもいろいろと倍増されて心の中に残りました♡

    コウさんの語り良かったです🙌✨(プロかと‥)
    お疲れさまでした~~且o(・・*)

Write A Comment