Search for:
Announcer 女子アナ美人

【入試解説】2024年広島県公立高校入試



【入試解説】2024年広島県公立高校入試

公立高校の入学試験に望まれた皆さんお 疲れ様でし た広島ホームテレビでは今年も丁寧に皆 さんに回答と解説をお伝えしていきますえ スタジオで総括をしてくださるのは田中 学習会の森戸け先生ですよろしくお願い いたしますはいよろしくお願いしますさあ 昨日と今日お天気にもめれましてね今日は 特に海晴なおもう皆さんで気持ちよく試験 会長に行けたのではと思うんですが今年の 入手はいかがでしたでしょうかはいえ今年 はですねえ基本的な問題が非常に多かった ですからえ努力がえ点数にえ結びやすいえ そういった入試になったと思いますうん さあ皆さんはねでは手応え感じられた でしょうかどうでしょうかでは早速回答に 参りましょうまずは国語 です国語の担当は照らします伸ばします令 和の太陽田中学習会の横田涼 先生国語は横田先生ですよろしくお願い いたしますはいよろしくお願いしますいや 先生本当にいつもエネルギ種ですよね ありがとうございますはいあの去年よりも さらに髪型もパワーアップしてあそうです ねこれはだんだんパワーアップしていく やつなんでエネルギー溢れてますのではい じゃ今日もよろしくお願いいしお願いし ますさ今年の国語傾向はいかがでしたか そうですねえっと今年はもうとにかく文章 の量が増えたなというのがもう本当に感想 ですであとはですね最後の大門のですね 作分がなくなっているというところは本当 に大変びっっくりしましたま去年も大門3 つに変わったっていう大きな変化があって ですね2年2年連続でこんな大きな変化が あったということはま来年の受験生の皆 さんは様々な形式の問題に対応する力って いうのがより問われるかなという風に感じ ましたねなるほどそういう風に傾向もね 変化していくんですねはいさそれでは国語 は大門2を解説いただき ます大門に次の文章は気候変動適用情報 プラットフォームウブページ及び日本経済 新聞ウェブページからの出題で ある問1空欄Aに当てはまる5を第1段落 から2次で抜き出して かけはいこの問題はですね第1段落からと いう風に指定がありましたからこのように ですね第1段落もうすぐに見ていきます そうするとですねAのま前後ま大事なこと が大体書いてあるかなと思うんですけども こちらえっと環境条件にうまく合っている という部分と生物が置かれた環境の元で うまく暮らせるという部分ですねこの近く にあるこの性質という言葉が答えになり

ます1行目にも出ていましたのでまこれが あの見つけやすかったんじゃないかなと 思います正解は性質配点は2点 です問い2クーラBに当てはまる後を次 から選びその記号をかけはいえっと定番の 接続肢の問題なんですが前後の文章見て いきましょうはいこれ絶滅してしまうかも しれませんはい絶滅をもたらすわけでは ありませんと逆の内容が書いてあります から逆接の接続肢を示すましかしが入り ます答えはいになりますね正解はい配点は 2点 です問3クラCに当てはまる表現を次から 選びその記号を かけはいこの問題はですね文章を当てはめ ていくという問題で少し難しかったんじゃ ないかなと思うんですがこの四角の周りに ある言葉ですねえ特に出てきている言葉で 気候変動という言葉がありますねなので 気候変動についての話はどこから始まっ てるのかなと考えていくとこちらからに なりますで気候変動が進行していくとです ね生物が絶滅の危機にありますよという 大変なことが書いてありますねでその後に この部分ですね生物の進化を引き起こすし たと考えられている実例とありますからま 進化する場合もありますよということが 書いてありますそしてですねこの部分には 絶滅してしまった例注目のようにですね 絶滅してしまった例が書いてありますと いうことですでそして選択肢の方を見て いくんですがまずはですね見ていくのは この絵だと思いますま選択肢の問題はです ね基本的にま消去法で解いていくと解き やすいかなと思うんですがまこちらですね 世代時間世代時間が長ければ残るこれは ですね対応が遅れているにも関わら残ると いうことはありませんから絵はまず消せ ますねで次に考えていくのが胃になります 胃に関しましては世代時間が短くなり絶滅 しますいやいや対応が追いついたら絶滅し ませんからこれは意違いますねで次後腕 悩んだと思うんですがあに関してはこれ 言葉が微妙に変えてあったのが難しかった ですね緩やかと書いてあったところはこれ は長いや遅いという言葉に置き換えること ができますから絶滅を避けることはでき ませんので答えは消去法でうということに なります正解はう配点は3点 ですト4防戦部1とあるが気候変動が生体 系の姿を大きく変える可能性がある理由を 必の主張を踏まえて80時以内で かけはいこの問題はですねえっと大きく 変える可能性があるという風に書いてあり ますからこれは絶滅のこととして考えて

いいかなと思いますそして防戦部がですね こんなに後ろで出てきた皆さんびっくりし たと思うんですけどその直前ですねま防戦 部の問題が出てきたら大体直前かなという 風に皆さん習ってきたかと思うんですが例 を表す言葉例えばや今までという表現が ありますからここから答えがあるのは ちょっと考えにくいなということでこちら 目を当てていくとこの2分ですねまとめて 書いていくとこちらが答えになりますはい 80時以内ということで結構長いです けれどもえも反回とご覧の通りです配点は 5点 ですでは次 ですある生徒は気候変動が生物に与える 影響について調べることにした記事の一部 生徒の会話を読んで後の問いに 答えよかこ1クラ1に当てはまる表現を第 3段落から第6段落までの中から14時で 抜き出して かけはい今回もですね去の前後見ていく 問題多かったんですがこれ見ていくと変化 順の進化という言葉がありますでこちら ですね本文から一部抜粋したものを持って きたんですが本文に全く同じ変化順の進化 についてですね書いてあるところがあり ますなので答えはこちらのようになります ねはい抜き出しの問題ですご覧のように かけていれば正解です配点は3点 ですかこ2クラ2に当てはまる表現を次 から選びその記号をかけ はいこの問題は生徒の会話を元にですね 解いていく問題だったんですけどもはい えっとこちらですね和田さんの言葉特に 注目して見ていくと海水温の上昇が魚の 小型化に影響しているとするならばという 風に書いてありますでそこで欲しいデータ を考えようということなんですがあとうは まずこれは消せたかなと思います乱かされ た時期に関係しているものという風にあり ますからえ当てはまってませんねで次に絵 を考えていくと海水音の上昇のどちらにも 関係なくとありますからこれはちょっと 必要データとなりますので答えはいとなり ます正解はいです配点は3点ですうん 改めて先生国語いかがでしょうかそうです ねもうとにかくまその1つの文章の中でも やっぱりまその本文以外にもですね記事 こういった記事だったりとか生徒の会話 みたいな感じでですね見ないといけない 部分たくさんありましたからまこれがま ちょっと国語苦手な子は大変だったかなと いう風に思いますそうですねしっかりそ 見つけきれたかなというところありますよ ねそうですねえの回答は横田先生でした

ありがとうございましたはいありがとう ございましたえ続いて来年以降の入試に 向けて1年生と2年生が今つけておくべき 力について秦野先生にお話しいただき ますはい皆さんに伝えたい国語のポイント は2つです1つは時間を意識すること文章 を時間をかけてゆっくり読むと問題を解く ための時間がなくなってしまうことがあり ますそれぞれの問題に分かけることが できるのかを考えてしっかり自分の実力が 出し切れあるにし ましょう2つ目は問をヒントとして考える ことです問題から出題者が皆さんに何をし て欲しいのかを考えることができればそれ を元にうまく回答することができます特に 技術問題は答えの中心となるごを掴んで そこから組み立てていく考えが必要です 何より国語はトレーニングをすれば必ず 伸びる科目です是非今の力頑張って くださいありがとうございました続いては 社会 です社会の担当は消えない情熱熱血肉体派 師田中学習会の梅田幸夫 先生え社会は梅田先生ですよろしくお願い しますよろしくお願いします先生去年より もなんかこうまたアップしてるような気が するんですがはいあ勉強もえ筋トレも継続 は大事なんでしっかり継続しております なるほどあの田中学習会のインスタでも 先生インスタあの腕立て伏せしてましたよ ねはいもう腕立ても毎日やってますよ 素晴らしいさそんな先生とお送りします よろしくお願いしますさ早速ですが社会 今年の傾向はいかがでしたでしょうかはい え例年に比べですねえ記述問題が大きく 減りましたでその代わりに記号問題が増え ましたで記号問題は今まで記述へ書いてい たような内容ですね選択肢へ出てきてです ね選ぶようになってましたま今まであの 内容を理解してかどうかっていうこと問わ れる問題が多かったんですけどもその傾向 は変わってなかったんですが記号問題増え たことでえせと皆さんちょっと解きやすく なったんじゃないかなと思いますはいさあ それでは気になる問題ピックアップして いただくんですがではまず大門1から見て いき ます大門1問4沖縄県さの菊の出荷量が9 月に比べて3月に多い理由を輸送費気候 生産費の後を用いて完結にけはいえまず 輸送費なんですけども沖縄から東京にです ね輸送すると輸送費は高くなりますでえ 輸送費が高いのに3月に沖縄県のえ沖縄県 産んの危の出荷離が増えるという理由を ですねえ気候生産費という言葉を使って

説明する問題になりますはいでえまず3月 なんですけども沖縄は他の地域と比べて 温暖なのでえその温暖な気候を利用して ですねえ気候を生産することができますで それで生産費を抑えることができますので えこちらですねえ輸送費が高くかかるけど もえ冬の温暖な気候を利用してえあ沖縄の 温暖な気候を利用して生産品を安くされる そういった内容が書いてあれば良いと思い ますはいご覧のようにかけていれば正解 です配点は4点 です大門に 対子群馬県の5つの都市から横浜までの 区間が鉄道で繋がるようになった理由 をはいえまず群馬県の5つの都市で共通し て盛だった産業とありますでこちらを見て いただくとですねえ富岡とありますはいで 明治になってですね富岡には富岡聖書が 作られたということがえありますのでえ ここでえ群馬県の5の都市で共通盛になっ た産業はえ正資業だということが分かり ますはいでえ明治体のえ主輸出品はキート ですからえここで正資業で作ったキートを ですね海外輸出するためにえ港のある横浜 に運んで輸出しますですからえここのえ 群馬県から横浜までですねえキートを運ぶ ために鉄道が整備されたそういった内容が 書いてあれば良いと思いますはい模範回答 ご覧の通りです配点は3点ですでは続いて 大門3の中から見ていき ます大門3問2かこ2日本政府が社会保障 の財源として消費税を当てることが 望ましいと考えている理由をかけはいえ まずこのグラフを見ていただくとまず所得 税と法人税見ていただきたいんですけども え年度によって税収が大きく変化してい ますということはこれは安定しないという ことが分かりますそれに対して消費税なん ですけども消費税は税が変わった時には 大きく変動していますがえ基本的には 大きな変動がありませんということは税収 として安定していますですからえ他の税と 比べてですねえ安定しているということで え社会保障の財源としてふさわしいと 言えるこういった内容を書いてあれば良い と思いますモハ回答ご覧の通りです配点は 4点ですでは続いて大門4の中から見て いき ます大門4問 3EU加盟国間の協力関係について空欄に 当てはまる内容をかけはいえこちらはです ねえ宣言協定加国の間でえ労働者にとって えという点でですね見ていけば良いと思い ますで資料1から読み取れるですね労働者 の利点はえ移動してえ好きなところで渡る

ことができるえ移動して当ることができ るってことですねでグラフ1はですねえ 賃金が高い国があということが分かります のでえこちらですねえより賃金が高い国に 移動して働くことがしやすいというところ がかけていれば良いと思いますはいご覧の ようにかけていれば正解です配点は3点 ですでは次です です都子デジタル技術の活用と日本の宅配 事業者を取り巻く状況について空欄abに 当てはまる内容をかけはいえまずAなん ですけどもえ宅配便の取り扱い個数がA ためにこれ前と同じに数で配達できなく なるという問題が生じるとありますでまず こちらのグラフを見ていただいたらですね え取り扱い個数便の取扱い個数が増えてる ということが分かりますあとえノートの こちらですねえ自動車運転業務の時間外 労働についてなんですけどもえ上限規制が 適用されますえ上限規制が適用されると何 が起こるかというとですねえ労働力の不足 が起こると考えられますですからこちら ですね回答ですけどもえ個数が増えている ので増えているのにね配達にかける労働力 が限らるとことですけどもえ労働力が不足 するとかそういった内容が書いてあれば 良いと思いますはい続きましてBなんです けどもえ会事業のBことができて効率よく 配達できようになるとありますけども アプリの活用でえ効率が良くなるという点 ですけどもでアプリで何ができるのかと見 ていきますとえ配達予定に知事の通知が 届くえ荷物の受け取る日知事やえ受け取り 場所を変更できるとありますのでえ宅配 業者の方がですね届けに行った時にですね 不在で届けられないということが減ること は考えられますえもし届けに行ってですね え不在である場合は再度配達に行かないと いけないのでえかなりえ大きな効率が悪く なってくることがありますですからそう いったとこを防ぐことができるという内容 があればいいのでえま再配達を減らすとか 何度も配達チことを減らすことができると そういった内容が書いてあれば良いと思い ますえそれぞれご覧のようにかけていれば 正解です配点は各2点ですま物流のね 2024年問題ってニュースでもよく 取り上げますけどもこういった最近の話題 ももう問題になるんですねそうですねあの G7も出てましたけども今最近の話題もえ 取りれてますのでえ今後受験生の皆さんは 最新のニュースなどもですね注目して もらう必要があるのかなと思いますうん はい事事もしっかりチェックですねはいえ 社会の回答は梅田先生でしたありがとう

ございましたありがとうございまし たえ続いて来年以降の入試に向けて1年生 と2年生が今つけておくべき力について 土持先生にお話しいただき ますはいえ社会の問題形式にはご問題記号 問題技術問題の3つがあります広島県の 公立高校入試問題では記述が多いというの を聞いたことがあるかもしれませんえ確か に記述問題は多いんですけれどもまずは 基本的な知識を正しく暗記することが大切 ですまた社会では地理歴史公民の3つの 分野から出題されます地理では産業が栄え た地理的要因などを理解したり歴史ではえ なぜその政策が行われたのかなぜその戦乱 が起きたのかなどの背景を理解すると覚え やすくなります え1年生2年生の皆さん頑張って くださいありがとうございました続いては 数学 です数学の担当は田中学習会の オールラウンダー田中学習会の吉田太郎 先生数学は吉田先生ですよろしくお願いし ますよろしくお願いします先生 オールラウンダーということはも数学だけ ではないそうですね文科目も導することが ありますおお何でも濃いとねいう感じです けれどもあのインスタでサッカー部だっ たっていうの見ました文武働ですねはい そうですねはいそんな先生にえお伝え いただきますよろしくお願いしますさそれ ではその数学今年の傾向いかがでした でしょうかはいえっと今年度の数学は例年 と特に問題変構成自体は大きく変わってい ませんどちらかというと基本問題が多く なったので問題全体としては比較的簡単に なったのではないかなと思いますうんね皆 さんはどうだったでしょうかそれでは数学 大門3をまず解説いただき ます大門3かこ1点CのX座標が-6の時 直線CDの式を 求めよはいこちらの問題なんですけど問題 文中に10AのY座標とxbのX座標が 書かれておりますのでXDの座標が69で あることがわかりますまた点CのX座標が -6であることからY=1に代入してx 座標が-6y座標が-3となりますですの でこの2点 -6-3と69の2点を通る直線の式を 求めれば出るのでy=x+3と出てきます はいえ正解はy=x+3配点は2点です かこ2三角形abdと三角形bceの面積 の日が3対4となる時点CのX座標を 求めようはいまず三角形abdの面積が1 の問題からそれぞれの座標が分かりますの で三角形abdの面積を求めていきます6

4÷2で面積は12ということが分かり また三角形abdと三角形bceの面積の 比が3対4であることからこちらの先ほど 求めた12を代入して3対4であること から三角形bceの面積は16であると 分かりますここで三角形bceの高さをt と表して高さを求めていきます3下T÷2 が16となることからTの長さは33と いうことが分かります よって6-3をすると -3と求められます正解は -配点は3点 ですでは続いて大門4を解説していただき ます大門4三角形aef行道三角形AGF であることを証明せよはいまずこちら 三角形aefと三角形AGFの合同を証明 するんですが問題文中にACごなさいAC とBGが垂直に交わっているということ から角AFと角afgが90°であること が分かりますまたAFは共通な辺である ことからAFとAFは同じ長さであると 分かりますここでこのの三角形adcに 注目し円角の定理からこABに対する円角 は等しいので角acdと角AGFが等しい ということが言え ますそして adcが角adc=90°の直角三角形で あるためaefが90°-角ACDである ことまたAFは角afg=90°の直角 三角形であるため角Gは90°から角 AGFを引いた大きさとなりますこのこと から角EAと角gafの大きさが等しいと いうことが言えますですので1番2番6番 のことから5度条件である1組の辺とその 両端の角がそれぞれ等しいということが 言えて三角形aefと三角形AGFが合同 であると言えますはいえ模範回答ご覧の 通りですえ皆さんかけたでしょうか配点は 5点となりますま先生ですからま答えはで もこれだけではないですかねそうですね ここの三角形の掃除を証明してそこから 角度が同じであるまた先ほどの合同条件を 使うという方法もありますしまたあの2 等辺三角形であるところを見つけて合道を 証明するという方法もありますはい難易度 的にはいかがですかそうですねま違う 三角形に注目して角度を求めて証明して いく形になるので少し難易度は高かったか なと思いますえ皆さんどうだったでしょう かえ数学の回答は吉田先生でした ありがとうございましたありがとうござい ますえ続いて来年以降の入試に向けて1年 生と2年生が今つけておくべき力について 川上先生にお話しいただき ますはい数学の点数を安定させるためには

まずは計算です計算ミスをしないことは もちろんですが入試ではスピードも大事 です日頃の宿題なので慣れてきた計算に ついては早く解いてもミスしないように するそういう訓練だと思って取り組み ましょう次に基本的な公式や求め方の復習 をしましょう特に中位で習う図形やデータ の活用の単元には忘れてしまっている公式 や求め方が結構あるはず です最後に解き方が説明できるようになっ ておきましょう数学もお目と同様に記述 問題がありますただ答えが分かれば良いで はなくて前後の説明や途中式を大事にして ください中中2の皆さん来年再来年は君 たちの番です数学が特電源となれるよう 頑張って くださいはいありがとうございました CMの後はリカの回答に参り ますリカの担当は志望校合格は俺に任せろ 田中学習会の藤本樹 先生理は藤本先生ですよろしくお願いし ますよろしくお願いしますね俺に任せろと ね熱いコメントでしたけれども先生 サンフレッチェも熱く応援していると聞き ましたがはいもちろんサンフレッチも 大好きですしはいカープも大好きです カープも大好きでもサッカ新スタジアムに なりましたから楽しみですよね楽しみです ね早く行ってみたいですねはいさそんな 藤本先生とお伝えしていきます今年の理科 は傾向いかがですかはいえっとまず大門4 つの構成は例年通りだったかと思いますが え例年通り中学校1年生から中学校3年生 までえ全ての学年からの出題となっており ましたうんはいまた幅広く出てますのでえ しっかり全体を学習できた受験生たちは しっかり解けたかなという風に思います なるほどでは理科も見ていきましょう理科 は大門2を解説いただき ます大門2問い1かこ1水から光や熱を 放つ天体を何と言かその名称をかけはいえ まず自ら熱や光を放つということになり ますので夜空の星と同じようなえ構成と いう括りになりますからえ構成と感じで 答えてください正解は構成配点は2点 ですかこ2同じ原因で起こる現象について 述べたものの記号をかけはいえまずこちら ですねえ太陽の像がゆっくりとずれていき ましたと書いてありますのでこちらえ時間 と共に起こる現象になっておりますそなる と地球の時点が原因となりますのではい こちら異のところですねオリオン座が時間 ととに移動しと書いてありますのでこちら が同じく地球の時点が議で起こる現象と なり

ます正解はE配点は2点 ですかこ3文章中の空欄に当てはまる適切 な語を かけはいえこちらはですね国典の移動に 関する問題になりますえまずえ太陽の中央 部で円形に見えた国典形が円形に見えた国 は周辺部へ移動し楕円系に見えると書いて ありますからまず移動したことで太陽が 自転していることが分かりましてえあとは 形の変化え中央部では円形周辺部では大 円形少し縦長に伸びてますけどもこうなっ てくることから太陽の形は9ということが 分かりますので球体もしくは休憩という ように書いてあれば正解かと思いますはい 休憩もしくは球体という答えでもオケーと いうことですこのようにかけていれば正解 です配点は2点 です問い2表中の赤へを太陽からの距離が 近い順に並べその記号をかけはいえこちら は太陽系の惑星の特徴を捉えて答えていく 問題になるんですけどもえまず太陽系の 惑星こちらえ8つの惑星がございますでえ この水星からえ火星まで注目いただきたい のが平均密度になりますえ密度が比較的な 惑星は地球型惑星という分類になります それに対してえ木星から下の惑星について は密度が比較的小さい惑星となってますで そちらの木星型惑星と呼ばれる惑星たちは こちらですね大気の主な成分がえ水素や ヘリウムということになってますのではい こちらを確認いただいてからはい上の表1 に行きますとえあいの惑星については待機 の主な成分はスツとヘリウムとなっており ますのでまず木星型惑星のいずれかである かが分かりますそしてこれは受元生も多く 知ってると思いますがえ惑星太陽系の惑星 の中で1番大きな惑星は木星となります からこちらの異が質量が最も大きいとなり ますので異が木星そして2番目に大きな 惑星は土星となりますのであの惑星が土星 という風に考えられますはいそうすると ここいとあがまず決まってまいります そしてえ右に行きますこちらはですね待機 はほとんどないと書いてありますから こちらはも水星の特徴に一致しますのでう が水星そうすると残った絵についてははい こちら待機の主な成分2酸化炭素となり ますからえ金星もしくは火星となりますえ 回答に影響はないんですがえ質量を見て いただくと地球に対してえかなり小さめに なってるのが火星になりますから絵は火星 という判断ができますよってえ太陽からえ 距離が近順に並べ替えるとうAいあの順に 並んでれば正解かと思いますはいえ正解は うAいあ配点は関東で2点

ですでは次 ですかこ 112月に観察した金星は8月に観察した 時と比べてどのようになるかその記号を かけはいえこちらは金星と地球の位置関係 に関する問題になっておりますえこちらの 図にはえ6月から12月まで全ての動きが 入っておるんですけどもえ今回の問題はえ 8月と12月の比較となっておりますので えこちらの図の中からえ8月の地球と金星 の位置の図それから12月の地球と金星の 位置の図をこちらに出しておりますはい まず8月ですがえこの12月と比較すると まずこの赤い線の長さを確認いただくとえ 8月は地球からかなり近い位置にあります それに比べてえ12月は少し離れてますの でえ大きさ自体 見た目の大きさはえ12月は小さくなると なっていきますそしてえ次にけけ方につい てはえ地球太陽金星の角度がこちらは かなり小さくなってますが12月はえそこ が大きくなっていきますのでこちらはけけ 方も小さくなってくるということになり ますのでえ大きさは小さくなってけけ方も 小さくなるということで絵が正解になり ます正解はA配点は2点です かこ21年後の同じ日同じ場所で金星は いつどの方角の空に見えるかその記号を かけはいじゃこちらの問題も金星地球の一 環境を見ていきますが1年後とありますの で1年間で動く角度を考えていきますまず 地球は当然ここから1周回って360° 移動してきますので元の場所に戻ります それに対して金星は.62年周期となって ますから 0.6200mこちらで1年を計算すると 580移動してきますそうするとここから スタートして1周回って360°そこから あと残り220°の移動になりますので 大体この辺りに入ってくるかと思います そうすると地球太陽金星はこういった位置 関係になりますのではいこの地球の左側に 書いてますがこちらに見える金星は夕方西 の空に見える金星ということが分かります のでえこちらうの夕方西の空を選んで いただくと正解 です正解はう配点は2点です本当に いろんなジャンルが出ましたねそうですね 今回もあのやっぱり幅広くはい出てます さあ皆さん手応えどうだったでしょうか 理科の回答は藤本先生でしたありがとう ございましたありがとうございまし た続いて来年以降の入試に向けて1年生と 2年生が今つけておくべき力について石 先生にお話しいただき

ますはい理科の学習をしていく上で大切な ことは身の回りのことに興味を持ちなぜ そうなるかを考えていくことがポイント です丸暗記ではなく仕組みを理解していく ことでえ忘れにくくなり記実問題でも有利 になりますまた入試問題では中学12年生 でも解くことができる問題がたくさんあり ます例えば今年の大門1の植物の分類は 中学1年生内容え大門さんのレジ誘導に 関する問題は中学2年生からの内容となっ ておりますえ中1中の間に苦手報告して いくことが大切です是非今年の問題に触れ てみてください以上となり ますありがとうございました続いては英語 です英語の担当は学生時代はアナウンサー 志望声で心をつみます田中学習会の田 先生英語はさこ田先生ですよろしくお願い しますよろしくお願いします先生さすが アナウンサー死亡というだけあって声が いいですよねあよくはい言ってもらいます はい色々やっぱり発生練習とかそうですね ずっとやってるのではいじゃあその培った 発生で今日もよろしくお願いしますはいお 願いしますさあ英語先生いかがでしたか はいえ大門ゴッドのえ文章量がえ多少増え たんですけれどもただま記述自体の量は 減ってますでただ大も4番でえま気の量が 大幅に増えましたのでえそこが大きな変更 点かなと思いますそうですねかなりボリ 回りましたけど皆さんねかけたでしょうか ではいろんな問題ありましたが英語は大門 3を解説いただき ます大門さん次の英文は高校生の剣一が 英語の授業で心に残る思い出というテーマ で書いたA作文である問1次の1の答えを それぞれ英文で 書けはいかこ1番のえ問題はまずdid 剣一というところからえNohedid もしくはYeshedidのえ2種類にえ なりますで内容的にはここの部分ですねえ inジュニアハイスクールというところな んですけど中学校となりますがえこちら1 行目のところを見るとえ私たちのえ高校 ですねスクとえいうところが出てますので え違うと判断できますですから答えはNo hedidが正解になり ますえかこ2番ですねかこ2番はえどうし てえ検一が起こったかですでえ私たちは 今日は練習できないとえ起こったわけです けれどもえなぜと聞かれてますのでこちら えビコーズを選ばないといけませんえ内容 面ですがえこちらはこちらですねえここの 部分のえたった半分しか来なかったとえ いうところがえ中身となってますのでその ままえ答えがこちらになりますはい

それぞれご覧のようにかけていれば正解 です配点は各2点 です問い2河川部1の括弧内の5を 並べ替え よえこの問題はえHowto同士の原型と えいう形に気づけばえ簡単に答えることが できたかなと思いますのでえこちらが答え になりますはいえ並べ替問題ご覧のように かけていれば正解です配点は2点 です問3河川部2についてその内容を表し ているものを次のあから絵の中から2つ 選べえ河川部2のところですねこちらの メイサデシジョンとえいうところなんです けれどもえこちらはええ注釈の方にえ決心 するという風にえ載っておりましたので 意味は大丈夫だったかなと思いますえ内容 としてはえこちらの次の段落のところです ねえこちらえ交代でリーダーをするように え頼むというところの内容がここの意の 部分ですね異の部分に強化に交代でえ リーダーをするようにえ進めるとえいう ところですねえもう1つはえ次の段落え7 段落ですね7段落のところでえ他のクラス に私たちの合唱についてえどうだったかと いうことをえ話すように頼むとあります ですからえ今回この選択肢うに当てはまり ますので答えはいとうが正解になります はい正解はいとうこちら関東で2点 です問4本文中の空欄に適切な一号を補っ て英文を完成さ せよはいえ4番の内容はえこちらのえ空所 補充というところになりますえyou cansayなんですけれどもこれは検一 が教化に対してえ言った言葉になります あなたは言うことができるになるんです けれどもじゃどんなことを教科が言うこと ができるかと言いますとえこちらですねえ thatPerfect完璧というところ とえ私たちは優勝できるという風なえ ポジティブな内容が入っておりますのでえ いいことというととでえこちら今回はえ グッドがえ正解になります正解はグッド 配点は2点 です対子次のあ絵の中で本文の内容に合っ ているものを1つ 選べえ5番の内容ですがえ本文の内容なの で今回はえ消去法でえ見ていきたいと思い ます例えばえあに関しですがこちら決して 疲れることはないとえ言っておりますが このはなかったというところとえこのうの 部分ですね教科は憲一のことを良い リーダーだと考えていませんこなことも 言ってないですで絵の内容はえ憲一の クラスはえ優勝できたとえ書いてあるん ですがこちら優勝できなかったのでえここ

を選択肢から外れるということで答えはい となります正解はい配点は2点 です 録が剣一の作文について話した対話を読ん でこ1に 答えよかこ1流れに合うようにクラAに 入る適切な1号を かけはいえか1番はこちらの問題ですね Haveyoueverの後に入ってくる 言葉になりますからえこの形ですと現在 完形がえ入ることになりますで文章の中身 ですね内容を確認していくとその後にま ノーといいえと私はえそれらをいつか見 たいですとあるのでえ今回はえ見たことが ありますかという経験を表すものになり ましたなのでえ答えはシンが正解になり ます正解はシン配点は2点 です2本文を踏まえてBに入る適切な英語 を75以内で かけえかこ2番の問題はえ本文の中身にえ 触れた内容でないとえいけませんえ今回え ひこがえ剣一のえ作文を読んでどう感じた かという内容がこちらにえ入ってくるよう になりますえ今回はえItisインえこれ は大切ですとでえそれらのえメンバーに 対してえどうすることが大切なのかという ことがえ問われていますでこの問題前の ところがえ2となっていますからえ後に 入るのは動詞の原型であるというところを 注意するべきですねただ今回えこの問題は ここのえ9段落の1番最後に実はそのまま の内容が入ってましたのでえこのままえ 答えにすれば正解となりますうんえご覧の ようにいれば正解ですねそこしっかり 見つけられたかどうかというところ でしょうか配点はこちらは3点ですま 改めて英語いかがですかそうですね ちょっと文章の中の構造が難しくはなって たので読みづらくはなったかなと思います ねでこれを解いた後にまたあの長い永作が あったわけですよねそうですねなのでま 文書全体をしっかりあの見て最初に見て からですねあの時間配分を考える必要が あるかなと思いますね皆さんのの手応えは どうでしたでしょうかまあの次の作分もA 作も505ということでしたけれどもま やはりでも大事なことは中身以上に しっかり分布あってるかっていうところ ですかねそうですねA作分とにかく中位中 に内容をとにかく使って書くことになり ますからえそこのミスがないように1年生 2年生からえ頑張って蹴らないといけない かなと思いますはいさあ皆さんどうだった でしょうか英語の回答はサコだ先生でした ありがとうございましたありがとうござい

まし たさ続いて来年以降の入に向けて1年生と 2年生が今つけておくべき力について渡り 先生にお話しいただき ますはいえご覧いただいたように広島県の 入試問題は長文問題とA作文がメインです まずはA文法の理解に時間を割いて ください文法の理解がおろかになると文章 の意味を正しく読み取ることはできません え試験問題は長文問題しかなくてもA文法 を学習する意味がそこにありますままた2 つ目のポイントとして単語を正確にかける ようにすることです教科書内容の単語に とまらず幅広いA単語の習得に務めて ください入手問題の大門4番に目を通して みてくださいどういう英文を書くことが 求められているか見えてくると思います 英語は積み重ねの科目です12年生のうち から単語と文法の学習に力を入れてみて くださいありがとうございましたさあこれ で科の回答が終わりましたこの後は森藤 先生から各教科の平均点予想をお伝えし ますここで広島県での学校選びに役立つ メディアサイト学校チャンネル略して学 ちゃんを浅尾先生にご紹介いただきます こちらは田中学習会が立ち上げたという ことですがどんなサイトなんでしょうか はいえこちらはですね県内の小中校を 合わせて100校以上の情報を網羅した サイトです入試情報はもちろんのこと学校 の部活動や加害活動PRなど様々な視点で 学校を紹介していますまた学ちゃん公式 LINEを友達登録していただくと簡単に 学チにアクセスできます新着情報も更新さ れますのでこれを気に是非登録してみて ください各学校の入手情報をしっかり チェックして皆さんの受験に役立ててみて ください ではここで気になる各教科の平均点予想 です森藤先生お願いします はいはいえではまずえ国後ですえ国後はえ 今年は解きやすい問題が多く出題されまし た平均点は昨年より上がってくると予想さ れますはいえ続きまして社会え社会はです ね今年は記述の問題が減り難易度が下がり ましたえ昨年より平均点は上がってくると 思います え続いて数学え数学は今年はですね関数の 問題が例年よりえ解きやすかったです平均 点もえ昨年より上がってくると予想され ます続いて理科え理科は全体的に基本問題 が多く出題されましたえ理科も昨年より 平均点は上がってくると思いますえ最後に 英語ですがま最後の作分はえ難しかった ですがそれ以外は例年並みの難易度で

え去年と同じぐらいの平均点となる見込み ですえ全体では昨年より平均点は上がると 予想されますはい全体的に上がるといった ま今年の受験でしたがさあそれでは最後に 森藤先生から皆さんにメッセージをお願い しますはい受験生の皆さんえ本当に受験お 疲れ様でしたえ皆さんが受験に対して 取り組まれたことはえ今後の皆さんの糧と なっていきます自信と感謝を胸にそれぞれ の向に進んでいって くださいねご家族の皆さんも一緒に戦われ てきても先生たちもそうだと思うんです けれどもま本当にようやくふっと一息つけ て安心したというところでしょうか本当に お疲れ様でしたそうえこの受験が皆さんに とって大きな意義を持ちえ今後の皆さんの 幸せな人生につがるものとなることを心 から願っておりますそれではこの辺りで 失礼し ます

広島ホームテレビでは、今年も公立高校入試問題の解答を詳しく解説します。

解説を担当するのは、長年の実績を誇る田中学習会の個性豊かな講師陣!
気になる平均点予想や新たな入試制度についてもお伝えします。

■解説
田中学習会 講師のみなさん

■進行 渡辺美佳(HOMEアナウンサー)

▼ホームページ

2024年 広島県公立高校入試 入試解説

#高校入試
#田中学習会
#広島県公立高校
#入試解説

5 Comments

Write A Comment