Search for:
Announcer 女子アナ美人

定額減税ってお得な事なの?シンプルに解説。



定額減税ってお得な事なの?シンプルに解説。

はい皆さんこんにちはガの公人堀江モガ 秘書3の斎藤健治郎のサキュチャンネルと いうところで本日3月8日金曜日17時 17分でお送りいたします今日は定学減税 についてというところをお話をさせて いただきますまこれからワイド賞等々でね あの話題になる1つだと思うんですけども 定学現って言われたところでもなんぞや よくわからんという方があの多く私の周り にいらっしゃいますしかも僕もですね こんな議員になる前なんてこんなん言われ たとこであんまり興味もなかったしよく わからんということがまよくあったので こういうのを解説してくれる政治家が 分かりやすくあったらいいなと思ったので 今回僕はこれをえ調査した内容を報告させ ていただきますそしてやはり政治家の人 ってねあのより正しく言おうと思うと も特に役人の方っていうのはそうなんです が物事を正しい言葉で正しく言おうとすれ ばするほどもう本当に分からなくなるなの でこれ毎回言ってるんですけど僕はある種 いい加減に説明しますいい加減だけれども より分かりやすくするためにえ圧倒的に 間違った部分とかあったらちょっとご指摘 くださいそれはもちろん訂正するんです けれども大まかに大体こういうことなんだ なっていうご説明ををえ皆様にさせて いただこうかなという風に思っております ま今回ですねあの政治の問題等々でですね ま予算が執行されるかどうか要するにこれ は何かと言うとですね年度4月1日からの その年度始まりというところでこの3月中 に予算を最終的に合意を得なければ4月1 日からの予算が止まってしまうなので2月 末からですね政治と金の問題でえグダグダ グダグダやってましたけど夜中まで国会 やってみたりとかそういうことやってまし たがそれは全て4月1日からの予算を きっちりと遂行できるために何としてでも その期日までにやらなければならなかった からまずは衆議院の方で議論が尽くされて え期日ギリギリに来たので今参議院の方に 送られてきて今参議院の予算委員会なので 来年4月1日から始まるその予算の審議と いうものはですねえ始まっておりますま それについてこの定学減税っというところ が今日の本会議の中でも財務大臣に対して え野党の方々与野党の方々が質問に立ちえ 答えてましたがえそれをちょっと分かり やすく解説したいなと思いますえまず定額 減税なんぞやっていうのはもう要するに 減税ですもうこれ政府大変ですねえっと 去年までえこの中であったりっていうのは 減税ではなく給付要するにお金を上げる

っていう風にして皆さん10万円とか もらったと思うんですがその給付じゃなく 減税によってどうせもらって払うんだっ たら元々取らなきゃいいじゃんというのを ですねえ我々も言ってたしその他与野党の 中でもそういうお話もありました配ったら 配ったらで文句言われるし次減税したら 減税したらで文句言われるもうこれが政府 でございますこれが政治でございますもう これは仕方のないことで今今国会でもこの 現前についてのこの定額現在についての 問題もたくさん語られてますが皆さん 1人1人になった時に結局何なのという ところをお話すると来年の6月です6月に これ基準です6月になるであろうまだ予算 も決定してないんで確定ではないんです けど一応来年度6月要するに今年の6月と いうことです今年の6月に1回限り1回 限り で4万円給付から引かれないあ給与から 引かれない要するに所得税という欄があり ますね給与明細のところに所得税という欄 があると思うんですがそこから4万円引か れませんよという話なんですえその内訳と いうのが所得税が3万円で個人住民税が 1万円もうここいいですで個人住民税に 関しては確かに7月にとかっていう話にも なってます要するに来年度の6月今年の6 月もしくは7月に4万円引かれて要するに 4万円もらえるのと同じ状態を作りますと いうことをえ政府が今回定額減税という形 でやっておりますえちなみにこれ1名に つきなので1名につき4万円なので例を 上げると年収300万円ですお父さん年収 30000万円で不要要するに養っている 人要するに例えばお仕事されてない奥様お 仕事しててもえ年収の低い奥様そして子供 が1名合計3名の 家族30000万円不要2名3名の家族の 場合合計12万円9から引かれないですよ というものなんです年収 105万以上の人にはこれは適用しません それ以外の方っていうことの方が大半だと 思うのでその方々に関しては12万円家族 3人だったら12万円の税金引きません イコール上げますという話になってますえ ちなみにですね1発で4万円とか1発で 12万円引かれるっていうのはそこそこ 給料がないと1発ではなかなかこの所得税 4万円っていうのとか12万円って引かれ ないんですねでこの場合ザクっとどういう 風になるかって言うと年収がおよそ 220万とか30万円の人に関すると年内 今年年内 で12万円とかが引かれる形になります

家族3名とかだったりしたらそれ以外ま 一気一気に引けば分かりやすい話なんです よ一気に引けば分かりやすい話なんですが それができないところは年内内にやります よでその事務処理がものすごい繁雑である ともう複雑であるということで今回政府が ま与野党がそこの問題について語ってるん ですがもうそこの事務手続きはもうこは話 はせんときましょう何がやしいかとかって いうのはよりも皆さんがお給料もらってる 立場だったとしたら要するに12万円家族 3人だったら12万円もらえますよという 同じ話なんですただおき私たちはもう低 所得だと住民税はかからないぐらい所得が 低いですよっていう人に関したらそもそも 引くお金がないよねってなった世帯に関し ては年内に10万円これは世帯ですこれ 1人じゃないです1世帯あたり10万円 給付しますこっちに関したら給付します あげますという形になっておりますま 要するにこの給与明細え要するに小遣が 入ってくるみたいなぐらいの感じで思っ たらいいんじゃないかなと思いますえ6月 分の給料をのえ給料明細を見てもらって ですね所得税という欄がいつもより引かれ てないから手取りがちょっと増えたねて いうことによってま政府としての目的は 様々な層の国民に丁寧に対応しながら 物価高に対して過分所得を増やすという 対策それを簡素で迅速に適切のバランスを 持ってやるというところでえまこれ分かり やすく事務負担が少ないて書いてるんです けど感想まこれがま複雑だというところで 今与野党がどうなってるだっていうことで ですねえ政府に対してのこの追求というの を行ってますがもうそんな話はもうどうで もいいもう事務手続きのが人とかえそう いう方々のもうプロプロフェッショナルな 人それは任せましょうまそれよりも所得税 っていうところから普段えっとですね1つ の例を上げるとえお給料が43万円ぐらい もらってる人でえ不要が2名あった場合 大体所得税が 131410円っていう例があるんです けどの場合4万円いってないから残り7万 68610円に関してはそこから6月から 年内に半年ぐらいかけてずっと引いていき ますよという風なことなのでまあ毎月 なんか1万円とか2万円とかっていうお金 がご家族によったら給料が引かれないこと によって過処分所得要するに自由に使える お金っていうのが増えますよまこれでです ねあの共産党の今日ねあの質問に立った方 とかはもうこんなややこしいすることする ぐらいだったらもう消費税をなくせ消費税

を5%にしろみたいなっていう風なね野党 の恋も聞かれましたがまそれも1つの手段 じゃないかなという風に思いますがま定額 減税と言えばあのとりあえずあの皆さん 国民の皆様にとって一応プラスになる話で あるということだけはえご理解してもらう のがいいんじゃないかなという風に思って おりますまここから予算の賛成反対という ところを経てま最終的にこれが決定される んですけどまあの法案はいつも自民自民 公明の与党が過半数占めてますのでこれが 通りませんってことは基本的にはないです ありえないですえ基本的にはもう通るよう な形に現実的にはなおりますので是非皆 さん今年の6月7月の時にですねこの ぐらいのちょっとこのお金が入ってくるん だえお金が引かれないんだ処分所得要する に自由に使えるお金がちょっと増えるんだ というところでですねちょっとワクワク 楽しみにしてもらってどっか行こうかな なんか美味しいもん食べに行こうかな そんなことを考える考えてもいいんじゃ ないかなと思いますまそういう目線でま 国会の質疑であるとかニュースを見て もらったらいいんじゃないかなと思います あのこれから多分メディアを見てると低額 減税っていうのが多分いっぱい出てくると 思いますが問題点が色々ずらずらずらずら ずらって言われますけれどもなんかそれで はてなはてなてなるかもしんないんです けど要するにこういうシンプルに話をする とこういうことだということを皆さん覚え てもらえたらいいんじゃないかなと思い ます今後もですねえ分かりやすくもう シンプルに単純にお話しできる政治家とし てですねえ現場の人間としてしっかりこう いう活動も今後もやっていきたいなと思い ますのでえご意見批判間違いの訂正等々 ありましたらですねコメント欄あの しっかりコメント欄も見させていただいて ますのでコメント欄にいただけたらえそれ 以外の要望があればこの説明他の説明をし てみたりどんどんしていきたいなと思い ますのでえ皆さん気が出なくコメント そしてTwitterにもあげてますので Twitterのコメント等々お待ちして おりますというとこで本日は定額減税に ついてということですえ良かったなと思っ たらですねチャンネルいいねボタンそして チャンネル登録もお忘れなくよろしくお 願いしますというところで本日の YouTube終わりたいと思います サンキュー

【齊藤健一郎のサンキュー!チャンネル】

毎日Twitter更新!フォロー宜しくおねがします!
https://twitter.com/aqua_saito?s=20

齊藤健一郎(さいとうけんいちろう)
NHKから国民を守る党 党首
参議院議員
ガーシー議員の除名に伴い2023年3月繰り上げ当選しました。
ホリエモンの秘書でホリエモンが議員秘書をしています!
課せられたミッションは『国会議員全員と友達になる事』
チーム一丸となって国に新しい風を送り込みます!

活動報告Webサイト
https://saito-kenichiro.jp/

私設秘書 堀江貴文(ほりえたかふみ)
https://www.youtube.com/@takaponjp

私設秘書 野口美佳(のぐちみか)

私設秘書 三戸政和(みとまさかず)

私設秘書 渡辺久統(わたなべひさのり)

政策担当秘書 渡辺文久(わたなべぶんきゅう)

公設第一秘書 本間あきこ(ほんまあきこ)

公設第二秘書 丸山穂高(まるやまほだか)
https://youtube.com/@maruyamahodaka

NHKから国民を守る党
https://www.youtube.com/@user-uk3ge3qm5y

立花孝志 NHK党党首
https://www.youtube.com/@chnhk6055

参議院議員 浜田聡(はまださとし)
https://www.youtube.com/@user-pe4ql3ru8z

その他
齊藤健一郎プロフィール
トライアスロン
ironman Copenhagen2019
Instagram
https://instagram.com/kenichiro_saito_?r=nametag
FACEBOOK
https://www.facebook.com/kenichiro.saito

4 Comments

  1. サラリーマン等は、説明していた形になるということは理解出来ましたが、個人事業主や個人で確定申告をしてる人達は、確定申告時にその分を減らすという認識でよろしいのでしょうか?
    教えていただきたく思います。

  2. この定額減税の4万円の内訳は1人当たり所得税2500円/月、住民税833円/月でしか無い。
    脱税4000万円まで認める政治家達の理解度、認識度の甘さは説明者と同レベルと言うことだな。アホすぎる。

Write A Comment