Search for:
Actress 女優

【ゴジラ-1.0】ゴジラー1.0が新たに歴史的快挙を成し遂げる!映画音楽のアカデミー賞と呼ばれるIMFCA Awradsで最優秀賞を受賞!【ゴジラ】#ゴジラ #ゴジラマイナスワン



【ゴジラ-1.0】ゴジラー1.0が新たに歴史的快挙を成し遂げる!映画音楽のアカデミー賞と呼ばれるIMFCA Awradsで最優秀賞を受賞!【ゴジラ】#ゴジラ #ゴジラマイナスワン

[音楽] どうもだちゃんですいつも動画を見てくれ てありがとうございますx Instagramtiktokと活動の 幅を広げておりまして概要欄にもURLが 掲載してあるのでよかったらフォローの方 よろしくお願いしますというわけで今回な んですけれどもゴジラマイナス1が国際 映画音楽評価協会催のインターナショナル フィルムミックテクスアショアワーズ通称 IMFCAアーズのSFファンタジー部門 にて最優秀スコア賞を受賞した件と山崎 孝志監督とスティーブンスピルバーグ監督 が対面した際にどんな会話があったのかと いうことに関してちょっと話したいと思い ます連日大ちゃんの映画部屋の動画のご 視聴ありがとうございます実はちょっと 嬉しいことがあったんですよ先日配信した 東方マーケティング様と株式会社瀬戸勝様 のゴジラマイナス1コラボ兵配布 キャンペーンの動画を皆様ご覧になって くださったかと思います大ちゃんミッチ そして瀬戸内客賞の代表の山内社長ことや ちゃんで色々と語っていたあの動画なん ですが放送後に大きな反響があり動画内で 解説したゴジラコラボ司令が特典として ついてくる瀬戸百賞がプロデュースして いる怪獣レモンブランドのお菓子などの 詰め合わせ商品がなんと楽天ランキングの スナック部門で2位と5位と6位にランク インしたそうですコメントやメッセージ などで動画を見て商品を購入しましたと 報告してくださる方も多くいて非常に 嬉しい限りですランキング上位に浮上した のは皆様のおかげですとやまちゃんも喜び のメッセージを送ってきてくれました 瀬戸内100百勝様のプロデュースして いる怪獣レモンの製品の質がとても高い こととゴジラマイナス1の鉱石が大きいん ですが自分たちが少しでも関わっている ものがたくさんの人の手元に行き渡り評価 されているということは大変喜ばしいこと ですね本当に皆様いつもありがとうござい ます国産レモンである怪獣レモンの商品は 質が高いので是非皆さん買ってみて くださいね引き続き東方マーケティング様 と株式会社瀬戸内百勝様とのコラボ企画に 大ちゃんとミッチーは積極的に関わって ゴジラマイナス1のアカデミー賞 ノミネート記念企画を盛り上げていき ゴジラと一緒にアカデミー賞受賞式まで 突っ走っていくので引き続きどうぞ よろしくお願いしますアカデミー賞の受賞 式に関しては以前から告知しているように 3月11日の朝7時半から同時視聴会形式

の生放送を行いゴジラマイナス1が歴史を 変える瞬間をみんなで目撃したいと考えて いますノミネート発表の際の生放送では 3000人の方々と一緒にその瞬間を 見届けたんですがアカデミー賞の受賞式の 同時接続数の目標は1万人にしているので 3月11日の生放送に多くの人が集まって くれるようにこの企画の拡散をしていくの でそちらもお付き合いよろしくお願いし ますそして前日したゴジ兵配布 キャンペーンに関してですが3月1日から 応募方法に変更があります大ちゃんと ミッチも大きく関わる形での変更になるの で皆さん告知をお見逃しなく前置きが長く なりましたが本日の本題に入っていき ましょうまずはゴジラマイナス1が国際 映画音楽評価協会主催のIMFCAアーズ のSFファンタジー部門にて最優秀スクー ショーを受賞した件ですね山崎孝志監督が 先ほど俺のこの発信をリポストして くださり非常にありがたかったです本当に ありがとうございますあまり報道さされて いませんがこの受賞も実は歴史に残る海な んですよ先日Xやコミュニティで言及した んですが2月21日に全米資格効果協会賞 の受賞発表がありましてゴジラマイナス1 はゴジラがアニメーションキャラクター賞 にノミネートされていたんですが惜しくも 受賞を逃してしまったんですよね受賞した のはマーベルの人気シリーズである ガーディアンズオブギャラクシーの ロケットでした同じくアカデミー賞の資格 科賞にノミとされている作品が受賞した ことは悔しい限りですねさらに驚きなのが 咲た8部門をゴジラの最大のライバルと 言われているザクリエイターが受賞した ことなんですよねちょっとそわそわし ちゃいますねでもご安心ください アカデミー資格科省の受賞を決めるのは アカデミー賞資格科省特別委員会であり 資格効果組合とはまた別なんですよね しかし受賞を逃したのは事実であり悲限り なんですが昨日速報が入りまして前日した ようにimfcアワーズのSF ファンタジー部門にてゴジラマイナス1は 最優秀スコア賞を受賞したんですよSF ファンタジー部門での受賞は実写法が作品 では初であり非常にめでたい話なんですよ ね国際映画音楽評価協会とは映画音楽 ジャーナリストたちによって構成されてい てIMFCAアワーズは映画音楽会の アカデミー賞とも呼ばれているんですよ これまでのその賞の中での様々な部門の 受賞者たちはジョンウィリアムズダニエル フワハンスジマージェームズニュートン

ハワードマイケルジャッチのジョンデブ ニーブライアンタイラーなど著名な作曲家 が含まれておりゴジラマイナス1の作曲家 である佐藤直樹さんはそこに名を連ねる ことになりました本当におめでとうござい ますまたゴジラマイナス1は歴史を変え ましたねそしてゴジラととともに全米 ランキングで上位争いを繰り広げて長編 アニメーション部門でアカデミー賞に ノミネートされている君たちはどう生きる かもアニメーション部門で最優秀賞を受賞 しておりますこちらもめでたいですね ゴジラマイナス1のサントラで1番好きな 曲とか皆さんあります俺はやっぱり レゾリューションですね予告編にも使用さ れており東京国際映画祭で上映前に山崎 監督らが登壇する際に使用されていたこと もありも印象に残っていました本編でも 四島の重要なシークエンスで使用されてい ましたよね皆さんの好きなサントラの曲を よかったらコメント欄で教えてください次 に山崎孝志監督とスティーブン スピルバーグ監督が初対面した際にどんな 会話があったのかという件ですね米国 メディアのAVクラブがなぜゴジラ マイナス1がオスカーを獲得できるのか そしてそうすべきなのかというタイトルの 記事を出しておりましてその中で山崎監督 とスピルバーグの初対面の様子を山崎監督 自身が語られております一部抜粋して翻訳 してご紹介しますね先週のアカデミー賞 候補者昼食会のノミネートランチョンで ゴジラマイナス1の脚本監督VFX スーパーバイザーを務めた山崎孝志監督は 夢ではないかと思うほどシルな時間を 過ごした永久タレントでいっぱいの会場で 彼が本当に話したいと思ったのはただ1人 それはスティーブンスピルバーグ監督で ありスピルバーグ監督も山崎監督と話し たがっていたそしてスピルバーグ監督は あああなたがゴジラの監督だねと言ったん だと山崎監督は語ったスピルバーグは私に とって映画会に貢献した神様のような存在 ですからとも述べたでもそれは現実的な 対面だったスピルバーグは続けて一度家で 見たんだけどアイマックスとドルビー アトモスでもう1回ずつ見に行ったんだ これは作り話ではないよと山崎監督に伝え てきたそうだって感じですねなんと スピルバーグは自宅で特別に干渉させて もらった後にフォーマットを変えて2回 続けて見に行ったそうで相当ゴジラ マイナス1を気に入ったようですね3回見 に行ったという話は以前から出回ってい ましたがその詳しい内訳が明らかになり

嬉しくなりました映画の神様の スピルバーグに認められたゴジラマイナ1 は歴史に名を残す傑作と言えるでしょう もっと具体的にスピルバーグ監督の感想が 出てきたらまた紹介しますね引き続き大 ちゃんの映画部屋ではゴジラマイナス1を 筆頭にゴジラコンテンツをしていきます皆 さんも一緒に応援していきましょうね最後 になりますがまだゴジラマイナス1を劇場 で干渉されていない方もう一度干しようか 迷っている方是非劇場に見に行きましょう ここまで見てくありがとうチャンネル登録 と高評価よろしく [音楽] ね

ゴジラ‐1.0公式アカウント↓
https://x.com/godzilla231103?s=20

怪獣レモンこと株式会社瀬戸内百姓様公式アカウント↓
https://x.com/kaiju_lemon?s=20

みっちーのYouTubeチャンネル↓
https://www.youtube.com/@g_info_m

【ゴジラ-1.0】東宝様とコラボ商品のゴジラ-1.0記念紙幣を製作した怪獣レモンのプロデュースを務める株式会社瀬戸内百姓の社長と今後の企画を語る!【ゴジラ】#ゴジラ #ゴジラマイナスワン

『ゴジラ‐1.0』

生きて、抗え。
焦土と化した日本に、突如現れたゴジラ。
残された名もなき人々に、生きて抗う術はあるのか。
ゴジラ70周年記念作品となる本作『ゴジラ −1.0』で監督・脚本・VFXを務めるのは、山崎貴。

絶望の象徴が、いま令和に甦る。

出演:神木隆之介 浜辺美波 
山田裕貴 青木崇高 
吉岡秀隆 安藤サクラ 佐々木蔵之介

#ゴジラマイナスワン #ゴジラ #godzilla

■作品HP:https://godzilla-movie2023.toho.co.jp/
■監督・脚本・VFX:山崎貴
■製作:東宝(株)
■配給:東宝(株)
■制作プロダクション:TOHOスタジオ、ROBOT
■公開日:2023年11月3日(金・祝)
©2023 TOHO CO.,LTD.

▼動画更新等の最新情報はTwitterとコミュニティで発信中!インスタとTiktokも気まぐれで更新するんでフォローよろしくです!

■▼【だいちゃんのTwitter】▼■

■▼【だいちゃんのTikTok】▼■

@daichanmovie

■▼【だいちゃんのInstagram】▼■
www.instagram.com/daichannomovieroom/

■▼【だいちゃんの映画仲間。】▼■
メンバーシップです!映画の同時視聴会を裏話付きでやったりしますよー!
プレゼント企画もやるので是非加入お願いしたします!
https://www.youtube.com/channel/UCSECVY0T9jxOkQcxOfhG29Q/join

【お仕事の問い合わせ】
kikonbimate@gmail.com

—————————————————————————————————————————————-
☆チャンネル紹介★

このチャンネルはエイリアンやプレデターなどのモンスター映画を中心に
様々なジャンルの映画の裏話や感想や最新情報などをだいちゃんが語りまくるチャンネルです!
ラジオ形式の声だけ動画がメインですが時々、編集に凝ったりしちゃいます!
その内、実写動画も出したいと考えてます!
動画を見てくれる皆さんのコメントが何よりも嬉しいので
動画を見て感じたことや自分の思いなどをガンガンコメントしちゃってくださいね!
————————————————————————————————————————————————————–
※このチャンネルの動画で使用している画像、映像、イラストなどは全て引用です。

BGM,ロゴジングル作曲 中村修人
https://nakamurasyuto.bandcamp.com/

BGM 曲名『God or Despair』

皆様、チェックしてみてくださいね!

#ゴジラ #山崎貴#ゴジラマイナスワン

20 Comments

  1. 3月11日!緊張します!何だかちょっと怖い…😓
    ゴジラの曲を聞き続けて勇気をもらおう!🎶🎶

  2. 個人的に、音楽に鳥肌が立ったのは、ゴジラが銀座に現れるシーン、震電の登場シーン、わだつみ作戦の第二段階で雪風と響が行動開始するシーン。

  3. お気に入りはResolutionですけど、どの曲を聴いても映像やセリフが思い浮かぶので本当に良いサントラですよねぇ〜♪

  4. 音楽で言ったら海神作戦で二つの船が交差するシーンでギリギリぶつかるか?ってとこのが好き

  5. 曲名は知らないけれど、敷島が震電でゴジラの口に突っ込む時にかかる合唱付きの音楽が、まるでバッハの曲みたいで、敷島の悲壮な決意を表しているようで、本当に感動した。

  6. ゴジラ-1.0の劇中で流れた音楽は、あの絶望感漂うような感じと、壮大さがいいですね。だから、IFMCAで最優秀賞を受賞できたと思います。またこの事から、受賞発表の3月11日が激熱ですね。

  7. Resolution…「ゴジラ絶対防衛圏突破!上陸します」→敷島「出します!(=英語字幕版:「Im off !」 )」橘=敬礼… の アレですね エンドロールでも流れてたヤツ  讃美歌のような しかし悲壮感溢れるような 加えて 荘厳なる雰囲気もバツグンの… 曲名=Resolution:決意・決断ですもんね あ 伊福部サンの 銀座ゴジラ到来! と ワダツミ作戦を開始する! のヤツは殿堂入りで決定なのですが 曲入りのタイミングがスゴすぎて 神曲以上!!!

  8. ゴジラのスコア盤で受賞するとは凄い時代になったものだな
    怪獣レモンの楽天の商品買ったよー これは良いものだ またの注文を考えてます

  9. レゾリューションいいですよねー!アカデミー賞がどうなるかドキドキですが・・スピルバーグ監督も認める作品となったわけですから、もはや後世に残る功績を残したと言っても過言ではないですねー😄👍

  10. 銀座熱線シーンのBGMはゴジラの絶望感と神秘性が上手く表現されていてとても好きですね〜
    初予告で聴いた時からお気に入りでした

  11. 確かにマイゴジはサントラも逸品!
    しかしながら外国の映画界に未だ蔓延る
    「日本人には太鼓と尺八がお似合い」との偏見はまだ続くのでしょうかね

  12. よくよく考えるとかつての「ゴジラvsキングギドラ」にダニエル・カールさん演じるスピルバーグのパパが一瞬登場してましたなwww 奇妙な縁を感じますw

  13. 外堀が埋まりつつある…。依然として国内では、アンチ然としたレビューがチラホラしてるのは全く理解できないな。

  14. 佐藤さん!おめでとうございます!サントラも買って、LINEミュージックでも毎日聞いています!
    震電が離陸する時からレゾリューションが流れて胸が熱くなりました
    そして最後ゴジラに特攻する時のあのレゾリューションの荘厳なコーラス!
    典子の写真、典子の振り向く笑顔
    11回観ても毎回号泣してしまいます
    素晴らしい劇伴をありがとうございます!

  15. テレビの戦隊もようやくVFXやっててそこは評価したい!

    ただし、やはりゴジラのVFXがまだまだ上だなっと思った。

    日本のVFXの未来は明るい!

  16. 佐藤さんのサントラ、TV・映画と何枚も聞き続けている者として、ようやく世界にその存在が知れ渡ったという感じで嬉しいですね!

  17. 時代ですね。伊福部昭さんが一生懸命、映画音楽をやっていた頃は、伊福部さんの音楽が子どもばかりでなく大人の心(私の心含む)をわしづかみしたのにもかかわらず、特撮映画で音楽賞をとったのは、ゴジラvsモスラで日本アカデミー賞音楽賞のみ。S29~怪獣映画音楽が低く見られていた時代が長すぎて、伊福部さんが気の毒です。ご本人も、クラシック曲も含め、賞とは縁遠いとおっしゃっていました。その理由は、伊福部先生が大楽必易を信念にしているからだと。当時は観念的なものしか芸術として認めていなかったのです。今からでも、伊福部先生に賞を与えるべき映画音楽作品が山のようにあります。PS:賞からは縁遠かった伊福部先生も、東京音楽大学の学長を長年勤められ、たくさんのお弟子さんが尊敬されていたのは、伊福部先生の音楽性ばかりでなく、人望があったからでしょうね。PS2:ちなみに佐藤さんは東京音楽大学出身です。

Write A Comment