Search for:
乃木坂46

石垣市議会 令和6年6月13日 6月定例会 井上美智子議員一般質問

石垣市議会 令和6年6月13日 6月定例会 井上美智子議員一般質問

石垣市議会 令和6年6月13日 6月定例会 井上美智子議員一般質問

よいしょコーラ 再開いたしますえ次の質問者井上さん質問 を許し ます井上さん よろしくお願いし ます皆さん こんにちは先に通告いたしました事項に つきまして一般質問いたします初めに自衛 隊配備問題についてお伺いいたします去年 の3月16日に陸石垣駐屯地が解説されて 1年が過ぎましたその間に米軍の総会館や ミサイル駆逐間が石垣校に気候し日米共同 訓練で陸自のオスプレイが石垣空港に着陸 したり米軍のオスプレイが緊急着陸したり とあっという間に軍事の島になってしまい ましたそして4月24日道路寸断などの 災害を想定した え徒歩更新による物資輸送訓練が実施され ました29人の隊員が各々14kmの支援 物資を背負って駐屯地から約8kmを歩き 避難所に見立てた石垣市中央運動公園屋内 練習場に届ける訓練を行いました46 ヘクタールも膨大な土地を有し屯地内の 訓練所を使って訓練を行うべきではない でしょう 災害訓練防災訓練といえば行動を使った 訓練が許されていいのでしょうか1点目 行動使った災害を想定した物資輸送訓練に ついて答弁を求めますまた西側に拡張 しようとしている土地は訓練上として整備 するとのことですその土地と農林高校の 演習林や実習地が隣接しているとのこと ですが建物との隣接ではなく訓練上との 隣接です2点目新たな訓練上整備計画で 農林高校の実習地が隣接していることに ついて答弁を求めますまた防衛力強化の 一環として友人に備えて平時から自衛隊や 会場保安庁の感染が使用できる特定利用 空港公案に石垣が指定されたことはとても 寄付される事態です石垣市平和公安言をっ てこそ市民の安心安全を守れるのではない でしょうか3点目特定利空港公案に石学校 が指定されていることについて答弁を求め ます次に教育行政についてお伺いいたし ます学校給食の無償化についてですが沖縄 県内でも17の自治体で無償化が実現して います市長も私も公約に掲げ議会でも何度 も取り上げてきましたが階 に取り組んでいくとの答弁が繰り返されて きました去1日には市内小中学校の給食費 の無償化を求める会が発足し署名集めが 始まっています市民の切実な声です無償化 への具体的計画についてお聞かせください 1点目学校給食の無償化について答弁を 求めます教員不足のため証人図学級が実現 できず教員の負担が増え給食率も高くなっ て子供たちに影響が出ていると聞きます2 点目教員不足の実態と対策について答弁を 求め ます前回の議会でも同じことを質問しまし た教材費用を先生が管理することは 望ましくないこと先生の仕事ではないこと 働き方改革の中で示されています3点目 教材費の公開計化について答弁を求めます 次にトイレへの整理用品の設置ですが学校 割り当て予算の衛生費で賄なさいという ことなんですがそれではトイレット ペーパーがトイレに当たり前であるように 整理用品が当たり前にあるという状況を 作れません整理用品を購入する予算が別途 必要です4点目小中学校の女子トイレへの 整理用品の設置について答弁を求めます次 に超獣被害についてお伺いいたします スマホでQRコードを読み取ると有害超獣 目撃トークアプリイタが出てきますここに 依頼主の名前や農地の地盤や鳥獣の種類や 発見場所を入力し送信するという仕組みな のだそうですスマホでの被害の報告につい て答弁を求めます次に北部進行策について お伺いいたします仮称岩子ども園は23 年度に実施設計が終了し完成イメージが 示されました今年度と来年度で建築工事を 行うとのことです1点目イル子供園につい て答弁を求め ます今年4月1日をもって平久保小学校 平久保幼稚園が平行平遠になりました次は 自分とこの地域の小学校かと心配するほど 児童数が減ってきています茨子供園が 一ぱいになってこそ小学校も一ぱいになり ますそれには若い世世帯の定住が欠かせ ません2点目若い世帯の定住支援について 答弁を求めます最後に防災行政についてお 伺いいたします4月3日家の庭の草取りを していました地震はあまり揺れなかったの で津波は来ないなと思っいたら津波警報が 出され夫が逃げるよと言ったので車に乗っ ていつもの避難場所に行きました5台ほど の車でしたので無事目的地にはつきました 訓練の時は歩いての避難なのに今回は車に 乗ってしまいました1点目4月3日の津波 警報による避難での教について答弁を求め ます5月の総務財政委員会で防災公演を 自殺してきました東京都の三鷹中央防災 公園豊島みの防災公園などですがえ備蓄 倉庫常用トイレかベンチ様々な交付がなさ れていました2点目防災公演に求められる ことについて答弁を求めます以上質問要し を述べました再質問は質問席より行います よろしくお願いいたします 井上美子さんの質問に対する当局の答弁を 求めます総務部長田原君 ええ井上道子議員の一項目名自衛隊配備に ついて2点のご質問がざりますので順をて お答えいたします1点目の行動を使った 災害を想定した物資輸送訓練について本年 4月244日に行われました陸上自衛隊 石垣駐屯地による災害物資輸送訓練につき ましては同月17日付け陸上自衛隊石垣屯 指令から訓練の目的日時場所及びえ実施 内容の4項目についてえ連絡があり広市民 への周知を図ることを目的にえ石垣市公式 ホームページへの掲載を行っております次 に2点目の新たな訓練上整備計画において 八山農林高校の実習地が隣接してることに ついてですがえ防衛省が今年度新たにえ 取得を予定する石垣駐屯地西川用地につき ましては沖縄防衛局から令和6年度におけ る計画について説明は受けておりますが 当該土地が民友地であることからえ本市と いたしましては売買や契約等の詳細は把握 しておりませんえ石垣駐屯地の用地と八山 農林高校の実習地は現在の駐屯地敷地も 隣接しておりますが当該土地の取得により 実習地との隣接地域が広がるのであれば 訓練による影響の有無や安全性等について 関係機関等に対し丁寧な説明を行うよう 防衛省沖縄防衛局担当者へ伝えている ところでございますえ続きましてえ5項目 目防災行政について4月3日の津波警報に よる避難での教訓についてお答えいたし ますこれまで本市では津波避難訓練や全 世帯への防災マップのの配布等を通して 徒歩による避難及び緊急避難場所指定避難 場所等について周知を図ってまいりました しかしながら4月3日の津波警報発令後に 実施した住民アンケートでは津波避難の際 の移動手段に車両を使用した市民が約57 となっており高台につがる道路において 渋滞が発生しておりましたその他え自宅や 職場の近くの指定緊急避難場所が分から ない防災行政無線が聞きづらい等の意見が ございましたまた市民が避難した指定緊急 避難場所においてはえ水やトイレ日差しに よる熱中症を心配する行為もございました これまで津波避難訓練の実施や防災走行の 整備等様々な想定に基づく対応を行って まいりましたが今回の津波警報では本市の 災害対応における新たな課題等の確認が できましたので本誌といたしましては今回 の津波警報発令時の対応を教訓としてえ さらに災害に強いづりに向け課題の解に 取り組んでまいり ます建設部長下俊之 君井子議員の1項目目自衛隊配備について 3点目の特定利用空港公案に石垣機構が 指定されていることについてお答えいたし ます特定利用空港公案の指定につきまして は昨年政府から平素から必要に応じて自衛 隊や会場保安庁が民間の空港公案を円滑に 利用できるようインフラ管理者との間で 円滑な利用に関する枠組みを設けこれらを 特定利用空港法案としあくまで民利用を首 としつも自衛隊や会場保安庁の航空機や発 の円滑な利用に模しするよう必要な整備や 既存事業の促進を図る取り組みで取り組み 内容であるとの説明を受け本市においては 石垣機を指定することに同意することとし ております特定利用空港公案には那覇空港 を含む5つの空港と石垣校を含む11の 公案が令和6年4月1日付けで指定されて ございます同日に発出されました石垣校に おける公安施設の円滑な利用に関する確認 の文書において内閣府沖縄総合事務局開発 建設部長会場保安庁第11管区会場保安 本部長防衛省沖縄防衛局長石垣市長の4社 の連盟にて公案管理者は兵書において自衛 隊会場保安庁の運用や訓練等による公案 施設の円滑な利用について公案法その他の 関係法令等を踏まえ適切に対応しまた自衛 隊会法安庁と公案管理者は国民の生命財産 を守る上で緊急性が高い場合または感染の 高校の安全を確保する上で武力攻撃事態 及び武力攻撃予測事態を除く緊急性が高い 場合は民政利用に配慮しつつ緊密に連携し ながら柔軟かつ迅速に施設を利用できる よう努めることとしこれらの着実な実施に 向け防衛省沖縄防衛局会場保安庁第11区 会場保案本部と公案管理者との間において 連絡調整調整体制を構築し円滑な利用に 関する具体的な運用のための意見交換を 行うこととしており ます続きましてえ5項目目の防災行政に ついての2点目え防災公演の機能について お答えいたします防災公演とは一般的に 災害等非常時における国民の生命 財産を守るなどの防災機能を有し広域防災 拠点避難場所としての役割を持つ公演とさ れております本市では防災体制の強化を 図るため非常人には対策本部となる市役所 庁舎と一体となり広い敷地を確保し各種 機能を備えた防災公園として位置付けし 整備を進めるとしております本公園につい ては災害人の護や物資等の輸送ができる ヘリポート物資流ののための大型車両の 通行を考慮した入り口や主要遠路活動拠点 として活動できる広場避難誘導用の非常用 証明等を整備する計画となっており ます教育部長小千 君申しありごい 前言撤回しますえ建設部長下俊 君大変失礼いたしました答弁あの続けます え先ほどの防災公演の続きでございます 失礼いたしましたえまた立がえ新石垣島 空港と夕暮れな石垣校離島ターミナルの 中間にあることから平は役所やその他周辺 の施設との連携が想定され市民や観光客の 新たな意の場として活用できる計画にも なっております現在事業にかかる都市計画 変更等の必要な手続きを進めており今後の 早期の事業着手に向け取り組んでまいり ます大変失礼しまし た教育部長小君 井上道子議員の2項目目え教育行政につい て4点のご質問に順を追ってお答えいたし ますえ初めに1点目の学校給食の無償化に つきましてはえ第三子以降無償化及び修学 援助の他一食あたりの単価のうち1/4に 相当する額を少子化対策として助成して おりえ令和5年度の実績といたしましては 約 5266円となっておりますその他にも令 和年度で食材の物価高等にかかる補助金と しまして2290円え山岳期無償化分とし てえ372万円を補助しており合計いたし ますと令和5年度につきましては児童生徒 にかかる食材費2億 4754-1 54516982円率にしまして 62.4g も保護者の経済的負担軽減を図るため給食 費の段階的無償化に取り組んでまいり ますえ次に2点目え教員不足の実態とその 対策についてお答えいたしますえ教員の手 不足は全国及び前件的な課題と認識して おりますえ教職員の人事配置を担う八山 教育事務所総務犯によりますと本市及び 八山地区におきましても新規の臨時的任用 職員の登録が激減している状況にあるとの ことでございますえそのような中本年度 市内の全小中学校におきましては各学校の 規模により定められている担任や各教科 担当養護共有等にかかる教職員定数を重則 した状態でスタートすることができました 引き続き八山教育事務所及び市内各小中 学校と連携し状況に応じた迅速な人材確保 が進められるように努めてまいり ます一方教育委員会におきましては石垣市 特別支援教育支援員派遣事業及びえ児童 生徒の自立支援事業を進めており配置希望 のある学校の実態等におついて検討を行い その状況に応じて特別支援教育支援員及び 子供自立サポーターを配置しております しかししながら現時点においてえ今年度 31名の配置予定となっております特別 支援教育支援位については11校に19名 の配置にとまり子ども自立サポーターに おきましては21名の配置予定に対し11 校18名の配置となっておりますその理由 といたしましてはえ今般の申告化する人材 人手不足はもより市内在住の教員免許所得 所持者の減少等の要因が考えられますえ 今後におきましてもえ支援員もしくは サポーターの新たな配置について引き続き 八山教育事務所及び市内各小中学校かつ ハローワークとの関係機関と連携し状況に 応じた迅速な人材確保が進められるように 努めてまいり ますえ3点目の教材費 の会計化についてお答えいたします各学校 が現金しているものにつきましてはえ教育 委員会として正確に把握はしておりません がえ教材費の他入学時の一括購入費や学年 学級費公害学習費修学旅行費卒業時の所 費用などが挙げられますえ学校での現金 管理につきましては平成31年1月25日 に中央教育審議会が答申した新しい時代の 教育に向けた持続可能な学校指導運営体制 の構築のための学校における働き方改革に 関する総合的な方策についてにおいて学校 給食費や教材費集約旅行費等の学校徴収金 の徴収管理については基本的には学校教師 の本来的な業務ではなく学校以外が担う べき業務であり地方公共団体が担っていく べきであるとしておりますこの申を受け 文部科学省としましては特に地方公共団体 における学校給食費の公開経過の取り組み を推進してるところでございます本市と いたしましても昨年度から学校給食費の 公開経過を実施したところであり当面は 給食費公会計制度の安定的な運営を目標と してるところでございますえ学校給食費 以外の公会計化につきましては各学校や 学年で異なる徴収金の把握課題の整理を 行いの費について検討してまいりますえ4 点目小中学校の女子トイレへの整理用品の 設置についてお答えいたしますえ学校での 整理用品の設置につきましてはトイレに 設置しているところもあれば保健室で提供 してるところもあります学校によって様々 ですので学校現場での対応につきましては それを尊重するととにえ教育委員会と いたしましても寄付団体の情報を提供する など支援を引き続き行いながら学校現場と 共に理解を深めていきたいと考えており ます農林水産省部長三原直孝 君井上道子議員の参考目目スマートフォン を活用した超獣被害の報告についてお答え いたします スマートフォンを活用した超獣被害の報告 システムにつきましては令和6年4月から 許容を開始しており現時点で15件の利用 がありそのうち13件につきましては長重 の不活動がなされておりますえこれまでは 超獣被害の苦情以来は窓口に来場する 仕組みとなっておりましたが本市担当家で 配布している農作物への獣え有害超獣被害 でおりの農家へらしにしているQRコード をスマートフォンで読み取りイタンという 報告システム内で被害写真やGIS地情報 システムの一致情報超獣の種類などを入力 送信することで所管家や領有会担当者が タイムリーに情報を共有できる仕組みを 構築しておりますこのことから手続きの 観測化や実地隊員のスケジュール調整など 迅速な駆除活動までのタイムラグの解消に つながりさには被害のデータベース化 見える化を通じてイシなどの行動パターン を把握するなど今後の対策共感にもつげて まいり ますこども未来局長井和 さん井上議員のご質問4項目北部進行策に ついての1点目イ子ども園についてお答え いたします北部地区での子育て支援施設と して湯田幼稚園のそ幼稚園明石幼稚園及び イル保育所を集約し居中学校敷地内に用方 連携型認定子ども園仮称居子園の整備に 取り組んでいるところでございます令和5 年度に実施設計本年度建築工事に着手し令 1年度中に完成令和8年4月の共用開始を 予定しております仮称居る子供園は0歳 から5歳までの教育保育を行う施設とし 利用店員は50名としております施設の 概要といたしましては定金 コンクリート作り地上2階建て建築面積は 649.552m 93.1mhz提供子育て親子の総互交流 等により子育て家庭の支援を図ってまいり ます以上 です長企画部長島田連 君井上議員の4項目目北部新興策について の2点目若い世帯の定住支援についてお 答えしますえ北部地域などのえ住居不足を 解消するためこれまで市営住宅の整備や秋 バンクと秋バン制度を活用しながらえ重 環境を向上にしする取り組みを行っており え令和4年度からは地域起し協力体制度を 活用し地域住民民間事業者行政の3者で 連携した住宅建設を推進しているところで ありますえ今年度はその実現に向けえ公民 館が所有する土地に賃貸住宅を整備する際 の 土地造成費用のえ一部補助を行う北西部 地域及び中部地域移住定住促進事業の実施 を予定しているところですえまたえ新興 世帯の新居の住居費及び引越し費用の一部 を補助するえ結婚新生活支援事業におき ましてもえ若者の結婚に伴う経済的負担に 対する支援を行っておりますえ今後え若い 世帯の北部地域などでのえ移住定住促進を さらに推進するためえ特性や魅力を生かし た関係人口喪失に向けた包括的な支援に ついて検討してまいり ます当局の答弁は終わりました引き続き 井上子さんの再質問を許しますなお モニター使用の申し出がありますのでそれ を許します 議長ありがとうございます では初めに自衛隊配備問題について再質問 いたします行動を使った災害を想定した 物資輸送訓練についてですがやはりあの今 屯地は本当に膨大なあの敷地を有してい ます訓練はあの自分の敷地内で実施すべき です石垣士として行動での訓練は認めない とはっきりと伝えるべきではないでしょう か答弁お願いします総務部長田原お 君はい再質問にお答えいたしますえ自衛隊 による災害時を想定したと東北え徒歩更新 はえ全国各地で行われてるものと承知をし ておりますえまたあのノ半島自身において も実際に道路が崩壊しえ孤立集落にえ対し ましてえ 自衛隊員による東方に よる物資輸送等が行われたとお伺いして おりますいずれにいたしましても行動の 使用にあたりましては法令に従い必要な 場合はえ道路管理者の許可を得てえ適切に 実施されているものと認識してえおりえ 徒歩更新による訓練の自粛を申し入れる 考えはございませ ん長 井上美子さんえっといろんな訓練で防災 訓練ですとか言えばあのどんなことも許さ れるようなそんな状態がずっと続いてるの でやはりあの自衛隊は本来の任務として あの日々訓練しているのでそのハーリーも あの訓練の1つですというのも聞いて ちょっとびっくりしたんですがあのこの 本島ではその米軍も自衛隊も行動使っの 訓練はしていないと聞いていますしかし 離島では実施されて米国では戦車が行動 走ったりとか本当に防災訓練と言えば何で も許されるっていうのはとっても納得でき ないしやはりそれを認めない市民も いらっしゃるとこは事実なのでそこはあの 訓練は敷地内でそのための446 ヘクタールというあれだけの自然を壊して あの訓練中も作ろうとしてるんだから 本来だったら全てできてからあの解説する べきなのに本当にちょっとだけできた建物 ができた状態で解説されてしまっててで こういう訓練もあの本当になもうとにかく 防災災害訓練であればこうやって行動を 使っての訓練を許されるっていうことは あの市長としてもそういう風に市民の中で それはちょっと受け入れなという意見も ありますのでそこは自粛してほしいという のはからはちゃんとおっしゃった方がいい んではないかと思います市長中山義孝 君えお答えいたしますあのま今回の徒歩に よる物資の輸送訓練についてはですね私は 災害に対応するものだという風に認識して おりますま実際に野半島の地震でも道路が 寸断されたことによってですね車両での 搬送ができないということでえ自衛隊の皆 さんがあ荷物をもしくは物資をですね 背負ってええ被災地まで届けたという事例 がございますのでま石市においてもですね 同様の事例っていうのは発生する可能性が ありますのでえその訓練することについて はですね私はあ容認できるものだろうと いう風に思ってますただあの自衛隊の方 からですねえそういう訓練を考えてるけど もということでえ脱進がございました相談 がありましたまその際にはあやはり訓練 ですのでただ単純にえ自衛隊の皆さんがあ 制服を着た状況でえ大人数でえ道路を歩い てると市民の皆さんが何何が起こってるの か分からないと不安になるという風に思い ますのでえ訓練中と資え反則の訓練中と いうように分かるように例えばb物をつけ たりとかですねえ表情したりしてえ訓練は 実施してくださいという風にお話をさせて いただきましたであの事前に石市の方とし てもですね自衛隊の方がこういう訓練を するというのを防衛省の方から市民の皆 さんに集中をした上でえ実施してほしいと で現地でも表示してほしいということをお 伝えしましてまそれについてはあジタの方 もですね配慮していただいたという風に 認識しており ます井上美子さんえっと主張なりにそれ なりにあのしていただいてるのかなと思い ますが本当にこのハーリーの時のあの訓練 があハリのあのコグのが幼訓練だっていう こと今回知てちょっとそこもすごく ショックだったのでいろんなことがあの 防災訓練んだとかいうでごまかされるのが とても気に入らないんですねそこは しっかり市長もあの見極めていただきたい と思いますそれでは次に あの えっとああ訓練上の整備のことですが 先ほどの答弁では沖縄防衛局から令和6 年度における計画について説明は受けて おりますがということですがどのような 説明を受けたのか教えて ください総務部長田原小 君再質問にお答えいたしますえ令和6年度 に取得予定の八山農林高校の実習地に隣接 する土地につきましてはえ屯地西側の原 敷地に囲まれた部分にある民友地約え5万 7000平米を購入予定としており購入 目的につきましては訓練上用地として活用 するとの説明を受けておりますえ所有者と の間における売買契約え移転登記等が完了 しえ改めて防衛省から報告があった際には 本市のホームページにおいて公表を行って まいり ます井上 さんはいあのそういう説明があった中では その隣接するとこが農林高校だっていう ことは聞かされてないのかなと思いますが あのこういうあの訓練上今まではあの建物 と隣接していたっていうことだったんです が今回は訓練所と隣接するということでで あの新聞報道レベルなんですがまだ農林 候補はそのことは聞いていないということ なんですがあの確実にそこに隣接する地域 であの子供たち高校生がそこで作業したり するっていうとことあの訓練上が本当隣接 してるっていうのこれを なんか認めていくっていうことがちょっと あのありえないなと思うんですよでこう いうあの農林高校と 接あ隣接していてはいけないとかそういう あの急足とかはないと思いますがやはり あの高校生の安全を確保すべきということ であのこれは あのこれからもあのどんどんとあのこう いうことは危険なことやめてほしいという のは死の方からも高校生の安全を確保す べきですよということをあの防衛局の方に 伝えていただきたいと思います今農林高校 が演習林や実習地で隣接していることを あのもっと私たち市民も知ってこういう形 で訓練上がどんどんあの拡大しそういう形 で民間とどんどん接触していくっていう ことに対して私たちは声をあの銀行します よということを声をあげていっていきたい と思いますえっと特定利用空港公案につい てです が先ほどの答弁で説明を受け本には石を 指定することに同意することとしましたと あの答弁なさったんですがその説明されて 同意に至った経緯についてお聞かせ ください公安課長栗川智幸 君再質問にお答えいたしますえ令和5年 10月かえ政府よりえ総合的な防衛体制の 強化にする取り込み取り組みについてえ 説明を受けましてえ公案管理者としてえ 総合的に判断し石垣校を指定することに 同意しており ます井上美子さんその同意するに至った間 にえっと市役所内ではどういう風なお話が されたんですか 建設部長下俊之 君はいえ再質問にお答えいたしますえ長者 内での話特にございませんがえ政府からの 説明を受けましてえ昨年末までにまあの 質問と交わしましてえその中身を確認した 上でえ年末には内容につい理解したという ふに回答しており ます井上美子 さんそしたら そのえ乗車内で話し合いしなかったという ことで市長が単独で決めたてことになるん です か建設部長下俊幸君 はいえ再質問にお答えいたしますまこれは あの単独で決めたというわけではござい ませんでえ内容を 逐一ま部長それから副市長市長に報告をし ておりますでえこのQ&Aというものがえ 既に公表されておりましてえ総的な防衛 体制の強化にする公共インフラ整備に 関する質問それに対する回答というのが 公表されてございますえその中でま石とし てもこれについてはこういうことはいかが ですかどうですかという風な確認をした上 での同意となってござい ます井上美子さん皆さんその何も疑問に 思わず同意したていうことになるんですが で先ほどの答弁で確認事項の文書におい てってありますがこの確認事項っていうの は今先ほど答弁なさったその内容プラス 何かあるんです か建設部長下里俊幸 君え再にお答えいたしますえ確認事項と いうのは冒頭でえ申し述べた通りでござい ますそれ以上のものはございません 井上美子さんその確認事故の中に緊急性が 高いというこの緊急性っというのはどう いう時なのか教えて ください建設部長下俊 君はいえお答えいたしますまこの件につき まして石垣としても確認をしておりますが え政府からの説明ではえ大規模の災害また は高校中の船舶の故障などまあのそういっ た不足の事態に対しての緊急性という説明 でございまし た井上美子さんあのその緊急性っていうの はえっと特定利国公案になくてもなくても そういうことは あるのかなと思うんですがこういう重大な あのことが指定された指定される前にこう 内容の確認とかあるんですがそれは議会に 図ったり市民への説明っていうのは必要 じゃないないのかなと思うんですがそこは どうです か建設部長下俊幸君 はいえ再質問にお答えいたしますえこの 特定利用空港公案につきましては民政利用 主としつつあくまでも公案法や航空法等の 既存の法令に基づきえ関係機関の連携する ということになっておりますでえ自衛隊 会場保安庁による迅速な施設の利用につい てえ調整するための枠組を今回設けると いうことでございましてえたし民利用を までも首としつつ自衛隊会場保安庁による 円滑な利用にもしするよう空港の滑走路 延長やエプロの整備公和におきましては 岩壁の整備や航路の整備などに加ええ それぞれの既存事業を促進する点を向上し てえ公案管理者として総合的に判断して おり ます長井上美子さんはいあの先の対戦で あの こご教訓としてその国が港とか空港全部 管理したらすぐまた戦争に使われ るっていうことでそこの地域の自治体が 責任を持つっていう形ですぐ戦争に利用さ れないという方向で石垣校もあの石垣氏が 管理するっていうそういうあのそういう せっかくそういうことだったのにもかわら ず今確実に逆流しているんですね国家が あの港やあの空港を支配しようとしている でこういう確実にこれは軍事利用するため に指定されているので本当にあのやっては いけないことを今やろうとしてるんですよ ねせっかくあのせっかく変な言い方ですね 戦争での教訓っっていうのが生かされて こそ石垣氏がこうやってあ石垣公は石垣氏 がだからあのそういう風になっているのに 本当に逆流しているのでここは石垣として では軍事量をさせないっていうのを しっかりとあの伝えていくべきなんですよ ねでもこうやって同意しちゃったんです けど皆さん本当にこんな簡単に同意して いいのかなと思いますよ確実にもう軍事 量子するからあの整備しますよこうします よっていうことなんですよで市長としては 絶対市民の生命財産を守るのが市長の仕事 なのでこうやって逆流していく戦争の方に あの港がどんどん利用される空空が利用さ れるっていうこと市長がこういうのは認め ていったらダメじゃないですか やるん よ市長中山義孝 君えお答えいたしますあのま軍事利用と いうお話をされましたけどもあの通常自衛 隊まもちろん米軍も含めてですがえ我が国 の空港公和に関しては利用することができ ますであの石市においてもですねあの石が 指定管理ああ石市が管理者になってる石垣 につてもですねえ通常でも自衛隊が利用 しようと思えばいつでも利用ができます ただま申請手続きと色々ございますのでえ それを含めましてえ平時において円滑に 利用できるようにま協定を結ぶと協議する ということで特定利用公案という形になり ますで特定利用公案についてはあ国がです ねえま整備に向けてのですね え予算を獲得しますのでま通常でも今石行 においてはえ国の直轄の事業で公案整備し てますけども何度も申し上げております けどもえ特定利用公案としてですね手を 上げたことによってえ整備が進むという風 に認識しておりますので公案の整備の中で ですね特別に自衛隊用に何かを作るとか いうことではございませんので元々あった 石の公案計画が前倒しでえ工事されると いうことになると思ってますのでそうなり ますと当然地元の港利用する民間の事業者 そしてまたあのクルズ戦も含めてのですね 観光客等もですねえ利用しやすい公案が ですねえ早めにできるということですので 毎週としてはえそれに対しては あ手を上げてですね理解を示して手を上げ てですねえ今後国と連携しながら整備を 早めに進めていきたいというふに考えて おります さんえと視聴らしい発言なんですが本当に あの軍事利用されるっていうことが確実に なってきたので是非あの様々なことが 起こる時にとにかく市長は市民の生命財産 を守るっていう立場で動いていただきたい と思いますそれでは次に教育行政について ですがあの学校給食の無職家朝の新聞で あの報道によりますと県が全市町村に 1/2相当額ををえっと支援する方針を 明らかにしたとありましたえっとそれに 伴いあの本市でもこの事業を実施して いただくことはできます かジジ休憩いたし ます今多分質問聞いてます大丈夫ですかだ から今今質問休憩確認して くさいあ実施して実施して くださいはいきますか はい再開いたします教育総務課長兼博物 館長中間 君はいえ再質問にお答えいたします え沖縄県知事が去5月24日にいたしまし た学校給食員無償化支援事業につきまして はえ当初中学生の給食員について市町村が 1/2を負担した場合に限りましてえ件が 残りの1/2を補助するという内容で ございましたでまその際修学権上について は補助対象害とまお聞きしておりますえ こちらにつきましては県教育委員会からえ 繰り返しになりますが6月21日に説明会 を開催するということでえご案内がござい ますのでまその内容ですね確認した上でま 本市のえ対応についてまた協議していき たいと考えておりますが えま本日のえ沖縄県士の方でえ県知事の方 がえ市町村が1/2負担した場合に限 るっていう部分をですね修正いたしまして ま全え41市村に対して一律に1/2を 補助するということでえ報道がなされて おりますまこのことにつきましてもええ県 教育委員会からえ正式にえそういった旨の え通知がございましたのでまこの辺も含め てですね6月21日の説明会でまた詳しく 説明されるということでございますえこの 辺りも含めてですねえ再度え確認した上で 対応について協議してまいりたいと考えて おります以上 です井上さん長 になりますが学校職無償か是非実現して いただけますか市長中山吉 君あのまこれあの知事がですねまあの私も 何度か前も答弁しましたけども完全に選挙 の対策かなという風に思っておりますえ ただそれでえ急遽ですねえ給食費中学生 無償化という話を出した中でですねま全額 した町村にだけえ半分出すという話だった もんですからこれであの市長会も含めまし て反発をしてですねまそれはおかしいと いうことでえお話を反対意見を出させて いただきましたまそれに対してま知事が今 方向修正起動修正ですねしましてえ官学に ついてはですねあの全部出すというような 話になってますのでまそれについてはあ市 町村官のですねあの半額負担できる市町村 とできない町村の間で100か100% 補助無償化するか0かというところだった んでその差はなくなってきたかなという風 に思いますであのただですねまそれが県が 半分出すから死も死が無償か中学校だけで もできますかと今議員説明だあ質問だと 思いますけど私それちょっと違うという風 に思いますいくら県が半分出してくれる からと言って中学生だけ無償化するという ことはですねあの公平性にかけるというふ に持ってますであの 考え方なんですけども私はやるならば小中 全部やるべきだという風に思ってましてで あの県が示してるですねあの金額予算等の 話しますと中学校の3学年だけで全員無償 化するのには20億円かかるという話です で20億円かかる分のうちの10億円を県 が出すからあの他の市町村お金出してです ね20億円分の無償化をしてほしいという ことでしたのでで単純計算すると件はも 10億円の予算は出せるという風に見てる と思うんですね知事はまだ財源決まって ませんけどもこの10億円出せるのであれ ばですね何も中学生だけ3学年だけ1/2 補助するということではなくてですね小 学校1年生から中学校3年生までですね 満面なく出した方がいいかなという風に 思ってるんですでそれを計算するとまざっ ですけども え中学校の3学年今石市の場合はえ5万 3000あまり給食費かかってますけども それの半額権が負担するといういうことで え2万6000円ぐらいを件が出すとそれ が全体の予算で10億円だとした場合です ねこれを綺麗に割ると大体小学校1年生 から中学校3年生まで大体9000円から 1万円ぐらいにあの補助もらえる形になり ますだだとするならばですね父は中学校3 年 の全学年え中学校の3学年全学年にえ2万 何千円かを半額補助するよりはですね沖縄 県の小中学生全部にですね1万円を補助し た方が同じ10億円の使い方としてはです ねいいんじゃないかなという風に思います んで私この考え方を今度給食費の意見交換 会の方でこれは県の方にお伝えしてですね 中学生だけじゃなく小学生も補助して 欲しいとそれは一日やるんで1/2じゃ なくて各学年1/6補助するぐらいの感じ でですねやってもらえば県が進める無償化 の第1歩という形になるんじゃないかなと いうふに思いますんでまその旨ええお伝え していこうと思ってますのでま石において もですねえ中学生だけので補助金でなくて ですねえ1年生から学あ小学1年生から 小学3年生までの補助金にしたいという風 に思っており ます井上美子さんえ市長色々考えられたん ですがあとにかく保護者の皆さんの思いて いうのありますし是非1つずつでもいい から実現していただきたいと思います どっちがいいのか私ちょっと今わから 分かりませんがあの保護者の皆さんとか 意見も聞きながら是非やっていただきたい と思いますそれでは次に えっと教員無足の実態と対策についてなん ですがあの県の小人数学級っていうのが あの35人っていうのがありますがこの 人数が実現できなかった学級はあります か学教育科長上原太郎 君再質問にお答えします市内小中学校に おいては小学校3校の6年生と中学校2校 の1年生及び2年生が小人数学級編成の 対象学年となっておりましたその中今般の 教員不足の影響により配教員の配置が 間に合わず中学校2項の2年生において 人数学編成が実施されていない現状にあり ます井上美子さんあの県は以前から35人 学級国はまだ40人なんですがと35人 学級だと40人なれば20人学級が2 クラスになり本当先生の負担教員の負担が あのすごく減るんですよね40人を1人で 見るのか20を1人で見るのかでしかし 教員不足でこういう事態になっているん ですがあの本当に先生のあの不足は深刻な んですがあの是非あの山教育事務所あ答弁 にありましたね市内各小学校と連携し状況 に応じた迅速な人材確保が進められるよう 務めてまいりますとのことなのでえっと 先生の確保是非引き続きよろしくお願いし ます月に費の会計化のことなんですが あの教員の負担を軽減するためには是非 この先生があの現金を触らないでいいって いうあの状況を作っていくのが1番大事な んですが現在行われています学校給食費の 公会計化はどうなのかお聞かせ ください教育総務課長兼博物館長中間地君 はいえ再質問にお答えいたしますえ昨年度 から新たに実施しております給食位の公開 計ですがえ現在収納管理システムを導入 いたしましてえ給食位の調定そして収納に 関する事務作業の効率化を図っている ところでございますえただしカプ作業など 一部の事務作業について時間を用している ところでございますのでえ効率化が図られ ていない状況にあるところでございますま 今年度以降につきましてえ前年度の事務 処理の課題を整理いたしましてえシステム の改善に向けた取り組みを今後進めまして 保護者の利便性向上また給食会計事務の ですね円滑な実施にえ今後務めていきたい と考えております以上 です長井上美子さんえっと事務処理に課題 があるようですが是非克服していただいて 引き続き え今教材費の公会化も実現して欲しいの ですがあの答弁でもいただきましたがあの 学校での現金管理については平成31年1 月25日に中央教育審議会が答申した 新しい時代の教育に向けた持続可能な学校 指導運営体制の構築のための学校における 働き方改革に関する総合的な方策について という中で学校給食費や教材費中学旅行費 等の学校徴収金の徴収管理については基本 的には学校教師の本来的な業務ではなく 学校以外が担うべき業務であり地方公共 団体が担っていくべきであるでこれはもう すでに5年前にあのこういう風に出されて いるんですがやっとこの給食費のことが 始まってもまだえっと様々な課題があると いうことなんですであのえっともう憲法第 26条義務教育はこれを無償とするとあり ます先生方も教材費も無償になることを 本当に望んでいらっしゃいます最終的には あの国が刑務教育がこれを無償とすると いうのをしっかりと実現して欲しいと思い ますそれではでは次の女子トイレの整理 用品の設置についてですがもっと公してで 整理用品の設置が進めばと思いますえ 世の中がそうなれば自然に学校も設置 できるようになるかと思ありますあの那覇 市内のようにあの是非あの石垣市でもあの 整理用品ので使っていいですっていうこう いう風に予算化していただけません でしょうか答弁を求め ます学務課長田直之君 はいお答えいたしますえ整理用品の予算化 につきましてはあ学校の考え方なども尊重 しながらどのような課題があるのか検討し てまいりたいと考えております以上 です井上美子さん是非よろしくお願いし ます次えっと次にあの縦被害についてです があのカラス生地くじなどによる被害も ありますがこのスマホを活用したシステム でイシ以外でも大丈夫なのでしょう か残地休憩いたします今ちょっと 聞き漏らしたんでもう1回確認イシ以外で も大丈夫なんですかあ あ はい大丈夫ですあ ちょっとね再開いたします農政経済課長 増川秀 君はいえ再質問にお答えいたしますえこの システムではえ外来師のインド弱それから 後来記事もえ選択して上依頼も可能となっ てございますえ本市ではえ雀の繁殖が激増 しておりましてえ農作物被害や生体系に 大きな影響を与えておりますえ特にえ冠は の医となる爬虫類等のえを捕獲競合すると されま冠はの伊のを失いの原因となって おりまして労働切るといった事故の多発 などえ苦役対策は基金の課題であるとえ 地元獣医師や環境主導などからも指摘をさ れております 井上道子さんえっとそういえばもう先日の あの県議線の告示日に島を回った時に孔雀 の声がちょっと2か所ぐらいで聞こえまし たねで本当雀対策は是非頑張っていただき たいと思いますでこの農家さんのことでは ないんですがあの県立版あ県立版なあ公園 内や正少年の家の運動場でイシかミを求め て掘り起こす被害があるということなん ですがこのような場合でも依頼は行って いただくあ行ってはいいんでしょうかまた 住宅地など農地以外での類似のケースの 解決え事例がありましたら教えて ください農政経済課長松川秀君 はいえ再質問にお答えいたしますえ野生 動物の不につきましてはま法令の定めが ございましてえ農作物の被害を与えるえ または農作物への被害を与える恐れのある 場合にのみえ駆除活動を行ってございます のでま基本的には農作物の被害補助付近で の捕獲活動となってございます えご指摘のケースの解決対策としましては え沖縄県宮山農林水産振興センター農林 水産整備化にま対してえイ市の生活環境 被害としてま捕獲の許可を得る必要がある ものと承知しておりますえまたあの土地の 所有者がま自衛で自衛の観点からえ資料 免許を所持した上でえ罠を仕掛けるなどし た場合についてはま自衛のための不活活動 は可能であると認識してございます 井上美子さんはいやはりこうねそばに民家 があったりするので危険な場合があると 思いますと本当に超獣被害は深刻ですが今 畑の周りにえっとワイヤーミッションが 張り巡らされるようになりましたでもまた これはこれなりに維持管理も大変と思い ますがもの皆さん是非頑張ってくださいと 北部新行作について岩子についてですが 店員は50人ということですが年齢別の 受け入れ人数を教えて ください子育て支援課長舞亮太 君再質問にお答えいたします仮称岩子供園 のクラス別利用店員といたしましては0歳 児クラス3名1歳児クラス6名2歳クラス 6名3歳児クラス10名4歳児クラス10 名5歳児クラス15名としており全体で 50名の利用定員となり ます井上美子さんえっと現在えっと岩沼 保育書と各幼稚園の演示数をえっと教えて いただきたいんですがえっと今の演じ数で 子供へには入るとしたらどのような状況に なります かはい子育て支援課長前亮太 君再質問にお答えいたしますえ柏岩子ども 園が開演した場合北部地域での未修学時が 現在の北部の保育所幼稚園の在園児と同 人数であると仮定した場合の施設の空状況 につきましては茨子ども園の利用定員が 50名現在の北部園の在園時が26円です ので差し引きすると新たに24名の演示を 受け入れすることが可能でございます クラス別で申し上げますと現在北部地域に おいてはこれまで0歳時の受け入れを行っ ていないため0歳時は3名1歳児は2名2 歳児は1名3歳児は5名4歳時5名5歳時 8名の新規受けれが可能と積算でき ます井上美子さんはいえとまだまだえっと たくさんの子供たちが入れますよていう ことなんですがあのやはり今まで小学校の そばにあった幼稚園なのであのいつもニニ やねねと一緒に あのこういろんな活動してきた子供たちが り1つの子供に入ってしまってこれから 小学生の子供たちとの個接点がちょっと 減っていくっていう形なんですが是非この 小学校との連携いろんな行事とかで一緒に あのいろんなことができるように運動会も 幼稚園とあの小学校がいつも1つになって あの地域の人たちとあの楽しいあの運動会 だったんですがこういうのが一体どうなる のかなっていういろんな不安はあります 是非小学校との連携ということなど色々 行事面において考えていただきたいと思い ます次に若い世代世帯の定住支援について ですがあの北部地域はやはり農村地域です 農家として定住していただくことが1番 です農地住宅透明の栄の費用などがセット になっての支援があればといつも思います 是非ご検討していただきたいのですがどう ですか ザジ休憩いたし ます調入っちょっと確認してくださいあ さっき やった方がいいはいはい分かりました じゃあちょっとはい質問変えますねえっと まずあのちゃちゃ確認をしてくださいはい まだ始まって ますうんそれでいいはいはいはい大丈夫 です答弁からですか はい再開いたしますふさ創生課長田さ さんお答えいたしますえっと議員から今 あのありました3点セットですねあの住居 畑当面の生活費の提供ということについて ですけれどもまあのこの辺はえっとま他の 自治体等の事例も調べて調査する必要が あるかなという風に考えておりますま いずれにしましてもあの本市としましては 北部地域への移住提重促進のため今後どの どのような支援策が望ましいのか他自体の 事例等を調査研究しましてえ引き続き関係 部署館での連携を図り施策を報じて参り たいと考えており ます井上美子さんすいません えっと以前前から新規収納者への支援は あると思いますがえっとそれにはえっと どのような要件を満たせば受けられますか 農政経済課長松川秀樹 君はいえ質問にお答えいたしますえっと 新規収納者への支援制度につきましてはえ 国の新規収納収納者育成総合対策のえ経営 開始資金それから機械導入資金の支援とし て え経営 開始型の資金がございますそれから沖縄 振興開発金融高校の無立子貸し付けの制度 などもございますえこれらをおけるために はですねえ新規収納者が作成いたします 収納計画の認定が必要となっておりますえ 認定の要件としましてはえ18歳からえ 49歳以下の年齢 要件それから収納計画が法令上の基本構想 に照らしてま適切であることえ計画達成の の見込みが確実であることとされてござい ますえこの認定新規収納者にはえ国の経営 発展支援事業により機械や家畜導入費など の女性が受けられますえまた同じく国の 経営開始資金事業では最長3年間資金面の 年間150万円の女性がござい ます井上美子さんえそう色々あるようなん ですがはいあの私的にはこの農地住宅うん えの資金っというのがセットになってたら と思いますやはりませっかく定住して いただけるかなと思ってもお子さんが中 学校に進む時居る中学校は部活が少ない ためあの町の学校へと引っ越ししたり高校 の費がかかるのでと引っ越されてしまい ます農業者として定着していただけると えっとそういうこともないって思われるん ですがなかなかこのえっとのそうです後次 以外の新しいあの新規収納者がその北部 地域にあの移住して農業をやるっていう そう いうことに対してのあのまあの力の支援と いうのはこれから必要になってくるかと 思いますので是非考えていただきたいと 思います えっと防災行政についてですがあの本当 この津波警報が出て本当に実際の本物の あの避難っていう時でにあの本当に教訓と していっぱいありますが私たち私も本当に 車で逃げてしまったんですが徒歩で避難 することでまた日頃からして緊急避難場所 あどこかなって確認しておくことで防災 無線がいつもよく聞こえるようにしておく こと水やトイレの準備えっと今回は市民の 皆さんを1人お1人が何らかの教訓を得た ことと思いますまたあの ある障害者の施設の方からあのお話を いただいたんですがこの施設の方はこれ までの避難訓練は役に立たなかった 送迎途中の警報でそれぞれ置かれた状況が 違い避難場所であるバナ公園に入れたのは 1台近くまで行けたのが1台その他は渋滞 でたどり着かなかったというあのお話が ありましたそれでまたこの避難について 見直すことにしましたというお話でした それぞれあの皆さんそのお仕事中とか いろんなことで警報が出たことで今回 たくさんの勉強あのしましたっていう感じ ですねそして あと次 はえっと防災公演に求められることについ てなんですがすいませんモニターお願い いたし ますえっと あこれが三鷹中防災公園ですねあの5月の えっと総務財政委員会の視察であの行き ましたでもう1箇所が え豊島池山パークこれが豊島池山パーク ですねここもあの防災公園なんですが色々 な えっとこうなんかいろんなイベントもいつ でもできるって感じで一番あの良かったな と思うのはトイレが15機ぐらいのトイレ があの作られていてでえっと建物の中に ガーンて15機ぐらいのトイレが作られて いてでそれはあのイベントの時にも使える しあのこうきたに使えるんですがでこの 一次避難場所っていうことなんですが石垣 市があのの防災公園もまずは一時避難場所 と考えていいんです か都市建設課長中智お 君え質問にお答えいたしますえ避難場所と は急避難場所と動議でございますけれども 災害発生時え身を守るために緊急的に一時 的に避難する場所と位置付けられており ますえ本社の防災計画においては津波大風 洪水高しえ土砂災害その他広域にわけえ 緊急避難場所と避難所を指定してござい ますえ津波が発生した場合を例に取りまし と取りますと市内空域ごとに開発の高い 場所や学校の公共施設を緊急避難場所に 避難するとしておりますええまた滋におい ては緊急避難場所への移動が困難な場合 津波知事避難ビルに避難するとしてござい ますえ避難長については津が就職したもの の加国の東海などにより生活の維持が困難 な場合避難する場所としてございますえ 防災行為についてはえ完成共有していない ことから位置付けがまだされておりません けれども隣接する本庁舎え緊急が緊急避難 場所と災害対策となっていることから同様 の役割となるものと想定してございますえ ボでも申し上げましたけれども本港につい ては庁舎や県立病院隣接してることから 緊急物資や緊急護の受入れヘリポートとし ての利用も想定しておりえ災害発生時の 拠点なるものとしており ます井子さんあの今回あの視察をした時に あのとにかくいろんなのをってあって えっとかベンチとかで備蓄倉庫も割と 大きいのがあったりしてでそう いう防災公園がその一時避難場所っていう のが私ちょっと分からなかったんですけど まず最初にバっと逃げてくるとこでである 程度したらまたそれぞれの あのなんとか避難場所に2次避難場所って 言うんですが戻ってせ行くっていう場所な んだそうですが本当にあのいろんな地域の あの防災公園をちょっと参考にあの石垣市 もいい防災公園を作っていただけますよう にお願いしますこれで私の一般質問を 終わりますありがとうございましたえ以上 で井上美子さんの質問は終わりましたそれ では午後2時再開することとしそれまで 休憩いたし ますJA

令和6年第4回6月定例会会期日程
https://www.city.ishigaki.okinawa.jp/material/files/group/33/kaiki-2024-6-3.pdf
令和6年第4回6月定例会一般質問
https://www.city.ishigaki.okinawa.jp/material/files/group/33/ippan-2024-6n1.pdf

・YouTube上の企業広告等は、石垣市議会とは一切関係がありませんのでご注意ください。また、広告によるいかなる理由での損害についても石垣市議会は責任を負いません。
・石垣市議会は、YouTubeとは契約関係にないため、中継や録画が正常に視聴できない、あるいは視聴することにより何らかの損害が生じた場合も石垣市議会は一切責任を負いません。
・この動画は、石垣市議会の公式記録ではありません。
・「YouTube」に掲載されている情報(映像、音声等)に関する著作権は石垣市に帰属しています。無断転用を禁止します。
・動画視聴に利用する端末の環境(機種・性能等)やインターネット回線状況により、映像や音声に不具合が生じる場合がありますのでご了承ください。
・通信エラー等により、配信不可及び削除されることがあります。
・スマートフォンによる視聴は、パケット通信料定額制の加入契約をしていない場合、通信事業者から高額な料金請求がくる場合がありますので特にご注意ください。
・この放送は予告なく終了することがあります。

Write A Comment

Exit mobile version