Search for:
Announcer 女子アナ美人

【新NISA】最後はどうする?積立投資のお金の取り崩し方を解説します。



【新NISA】最後はどうする?積立投資のお金の取り崩し方を解説します。

まいかにこう運用に回す時期を長くするの かっていう考えになってくるのでこれがま NISAで資産形成ができた後の自分の 取り崩し方っていう時の1つのま参考に なるのか [音楽] なパカラパカラ皆さんこんにちはうま ちゃんこと経済アナリストまぶまり子です このチャンネルでは金融に関わる情報や 株式投資のトレンドを皆様からのご質問に お答えします小林さんはい以前ですねあの まあNISAのお話でまNISAある程度 積み上げて老後に入ってきた時にどう 取り崩していったらいいのかっていうね 兄さんをねどうやめていくのかっていうお 話をね取ったと思うんですけどあの時に もっとこれから深掘りしてこれに関わる ようなお話ブレイクダウンして色々作って いきたいねっていうお話していたと思うの でまずこう最新版のこう取り崩していく やり方みたいなことの深を今日やりたいと 思いますあありがとうござい ます人生長いのである程度自分の現役時代 の収入とこうさの資産形成やっていくわけ じゃないですかそっからじゃあもう収入が 少なくなってきた時に取り崩しながら生き ていくってことは当然前提じゃないですか はいなのでこの取り崩し方をちょっと 間違っちゃったりとかやってしまうと資産 がキュキュキュとこう減りやすくなる リスクがあるのであの資産ケをまだし ながらその後もしながら取り崩していく やり方ができればいいなっていうところで 今日持ってきましたで1つ目のスライド ちょっとえっとリソナグループのえ スライドを借りてるんですけれどもこちら 見ていきましょうかえ例えば3000万円 貯金があるま退職金とかでねこれぐらい もらえるとかはいいですけど60歳で 3000万円貯まっていたとま私たち NISAで一応ね65歳ぐらいまで 2000万貯めようって言ってるわけなで こういうまスタート地点がここにあ るってことをまず前提に置きますねじゃあ 60歳からこう毎月現金だけで置いておい て16万円ずつ生活費として取り崩して いった場合どれぐらいでこう資産がもう活 しちゃうのかっていう資産になります 3000万円あったものを毎月16生活費 で取り崩していくと15年で資産がもう0 になっちゃうので75歳ぐらいでもうなく なるっていうことになるわけですよこれで もさ70さ超えたぐらいからちょっと不安 だよねもうだってどんどん減ってるわけだ からさいやそうですよねやばいやばいって なりますねなのでこの到達して資産が0に なる前から結構不安は大きいかなっていう 風に思いますなのでえそうした場合にこの 3000万円を3%でその後も60歳以降 もですね運用しながら毎月16万取り崩し ていくと資産がえ伸びると約6年年ぐらい 伸びて81歳ぐらいまで資産は0になり ませんっていう資産データがあるんですね うわこれすごい大事だよねだからね NISAでさ3%5%7%っていつも示し て3%って1番低いパーセンテージじゃ ない回りそう安全なラインですないそれで もいいからそこに運用して取り崩しながら 元本減ってくわけなんだけど3000万 スタとして資金をそこに一旦入れておいて パで運用しながら取り崩していくと約21 1年ぐらいまで余裕あると60歳からって いう風にやっぱこう老後も資産形成をし ながら取り崩していくということが非常に 重要だよねっていうお話をまず1つじゃ この取り崩していく金額あるいは取り崩し ていくやり方どうしたらいいのかっていう 時に定額の取り崩しと定率の取り崩して いう考え方があります今お示ししたのは 定額ですね毎月も16万と決めてはい低額 で取り崩していくというやり方ですよね 一方で定率っていうのは取り崩していく わけだから手元資金は縮小していくわけな んですよね手元資金に対して何パー 取り崩すのかっていうのを決めて取り崩し ていくわけなんで後半に従ってちょっと この取り崩す額がちっちゃくなりますて いう考え方があります低額だったらずっと 減ってるにも関わらずガツンガツンって 減らしていくから減りが早くなっちゃうん ですよけど資産にに対する何何パーセン っていうやり方をすると減り方がなだらか になってお金が残りやすい受け取り方うん 引き出し方になるんですよねていう考えな ので今2点をお伝えしましたつまりえ資産 形成できたとその後もNISAやめた投資 やめたじゃなくてその2000万円なり 3000万円をそのままちゃんと資産形成 に回しながらやっていきましょうかつ 取り崩すやり方も低額と定率が2つあり ますよととじゃあ実際この定額と定率どう いう違いが出るのかっていう差を見ていき ましょうってことになりますじゃあ実際に あるこのえっとオンラインであった記事を ちょっと参考にさせていただいて具体的な 数字をシュミュレーションしていきたいん ですけど75歳まで行って資産 2000万円あるものをですね3%で運用 しながら取り崩していった場合定額と定率 でどう違うのかっていうお話をしていき たいと思いますえっとこちらの図えっと ゴールドラインさんのものちょっとお借り してるんですけども例えばですね定額の 場合8万円を毎月取り崩していく毎月毎 8万円自分の生活費にやっていくと資産が 残高がぎゅぎゅギュっと減っていきますよ ねうんで100歳までかけて大体 600万円ぐらいまで下がりますという 資産になってます一方で率その資産に占め て何パ取り崩すのかっていうま自分の 取り決めをした時にま年6%ぐらい 取り崩しましょうよっってことを決めると 最初は資産が大きいから8万5ぐらい 引き出せるんですよ最初の1年はだんだん だんだん減って85歳ぐらいになると 7万5000ぐらいの取り崩しになって くるんですよねで90歳になると 6万5千円っていう風になってくるので やっぱり資産が減ってくるのでそれに応じ て取り崩す率を考えるとやっぱ少なくなっ てくるわけですよだけどちゃんと運用し ながらこちらでは運用しながら残高を ちょっと増やしながらこう寿命をばして いくようなそういう取り崩し方が定率の 取り崩しになりますそうすると100歳 までいた時に資産データでは900万円 以上資産が残ってるっていう状況なんです よねなんで600万と900万ではやっぱ 差がてますよねそうですねなのでまこれ 80から100っていう風に書きました けど単純に20年間の話で前倒しして いただいて60から80でも同じ話には なりますけどそういう風に当てはめて考え ていただければいいんですけれどもなので そうですねどういうやり方で崩していくの かつまり定率取り崩しの方が少し資産を 長持ちさせることができるっていうことも 知っていてもいいかなっていうまご提案 これ別にねどちらが正しいっていうわけで はなくてあのご自身のライフスタイルに 合わせていけばいいっていうご意見が1番 答えなんですけれどもこ単純に何も考えず に定額で取り崩しやすい方が多いと思うん だけど定率というものの考え方もあります よっていうまそういうご提案ですね確かに 長駅すればするほどやべえやべえねって そんなそんな簡単な話かわかんないです けどすごくゴンゴンゴンて減ってっちゃう のは怖いですもんねこのだから定率を知っ ておくことでそれにしようか選択があ るっていうのはいいですねそうですねだ から残ったま取り崩していないお金をま いかにこう運用に回す時期を長くするの かっていう考えになってくるのでうんこれ がまNISAで資産形成ができた後の自分 の取り崩し方っていう時の1つのま参考に なるのかなっていうところでまずは第1弾 深掘りって感じですかねうわあなるほどな これそうなるとどんな寄せ過ごそうかなで 話はまた変わってきそうですねいやそうな んですよだから人生と共にあってですね 自分がどの地域に住んでどれぐらいの家賃 のところに住みどういう生活スタイルを やっていきたいのかっていうこともやっぱ 考えちゃいますよねこれねうんうんなので まいいいことですこういうことも考え ながらやっていくっていうのはねこれを元 になんかどういう人生しようかみたいな なんかどっちが先なのかわかんないです けど人生プランに沿ってこれを選択するの かこれに沿って人生プランを選択するのか 空想というか妄想というか想像が膨らみ ますねうんそうなんですよねちょっと 楽しみながらねちょっとやりたいですね 今後もねこれセさんの意見お伺いしてみ たいですねどんな感じで終わりますみたい なそうねもう実際に多分視聴者の中には 退職金をまもらってらっしゃって取り崩し ていくというかそれを使いながら生活され てる方も多いんじゃないのかなと思うので あの先輩がのごご知恵というかご意見ね 実際どうやってますよとかそういうお声も いただけるとまたそれをブラッシュアップ して皆様にお届けしたいなと思うので皆様 のご意見も聞きたいなと悔しながら 取り崩すみたいなねあそうそうそうやだ嫌 な話それですもねないよね普通はね なるほどな楽しみですねコメントがうんお 待ちしております皆様のコメントねはい ありがとうございますはいありがとう ございますえここまでご覧いただきました 皆様ありがとうございます今回の動画が いいなと思っていただけた方は是非eね ボタンと通知ボタンとチャンネル登録まで どうぞよろしくお願いしますそれでは次回 の動画でお会いいたしましょう さよならJA

馬ちゃんこと、経済アナリストの馬渕磨理子です🐴✨
株式クラブの皆さん、今日も見てくれてありがとうございます😊
本日は、新NISAの終わり方についてお話ししました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

【皆さんにお知らせがあります✨】
★新しい書籍 発売中❗️

前作の『勉強法』から第2弾『仕事術』の発売📕
『日本一忙しい経済アナリストが開発! 収入10倍アップ超速仕事術』

マネー力・人間力・スピード力を高める。

そのためには、時間と戦わない。
どんなに忙しくても時間という魔物をコントロールしようとしない。時間に飲まれてしまうから。今を全力で楽しむ時間術を誰でも再現できるメソッドにまとめました🐴

↓こちらから予約できます✨
https://is.gd/eMC4ho
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

★Amazonベストセラー入りしました❗️
『京大院卒経済アナリストが開発! 収入10倍アップ高速勉強法』
https://amzn.to/3RZv42b

▼【知らないと超もったいない!】口座開設はここ!私がSBI証券を使う3つの理由

☆SBI証券口座の開設はこちらから【PR】
https://youtubevideos.link/sbisec

▼【初公開】元プロトレーダーでもある馬渕磨理子の「FXトレード手法」を全部見せます!

☆マネーパートナーズのFXnanoの口座開設はこちらから【PR】
https://youtubevideos.link/partnersfxnano

▼ 【ノックアウト・オプション】20分で基礎がわかる!オプション取引をわかりやすく解説します!

☆ StoneX証券の「FOREX.com」の口座開設はこちらから【PR】
https://www.forex.com/jp/campaign/knockout-options-aff-mabuchi/?cid=0010065021

☆米国株の取引ならこちらがおすすめ!↓【PR】
https://www.webull.co.jp/ko-yield/1705383460621-5976fe?inviteCode=jpt1BN9tNcOH&inviteSource=wb_inf&source=mabuchi&hl=ja
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

🐴自己紹介動画はこちら

🐴つみたてNISAよりも早く、資産2000万円を築ける投資法!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼お仕事の依頼はこちらのメールアドレスから
mariko@mabuchi-mariko.com

🎥運営担当:株式会社STAGEON
https://stageon.jp/

▼YouTube運営に関するご相談がある方はこちらから
https://youtubevideos.link/l_mabuchi

♪楽曲提供:Audiostock 
https://audiostock.jp/

#投資 #株 #新NISA

32 Comments

  1. 私にとってこれからの問題のお話でしたのでありがたく拝見しておりました。分かりやすい解説本当にありがとうございます。

  2. 独身男性の寿命の中央値は67歳みたいなので定額で早めに取り崩すかなー

  3. 積み立てNISAを一括に出来無いのですか?!積み立てつて余り好きではないので、教えて貰えませんかお願いします🙇⤵️。

  4. お疲れ様です。いつも解りやすい解説ありがとうございます。
    僕にはまだ取り崩しは10年ほど先の話ですね。基本は「定率の取り崩し」を考えていますが、この先どれくらい資産を増やせるかで大きく変化すると思っています。

  5. 自分のためにお金を使い切りたいのか?できるだけ残したいのか?をはっきり意識してみます。ありがとうございました。

  6. 馬ちゃん、闘病前に私たちのために素晴らしい動画をたくさん撮ってくれてる
    なんて素敵な方なんやろ
    感動してます。
    元気で戻って来られるのを楽しみにしてます。

  7. 馬淵さんのお休み中に日経平均最高値更新きましたね^^
    まさかこんなに早く、と思いましたが、どうお考えでしょうか。

  8. 年金のもらい方とセットなんですよね。残せる額によっては、70までに使い切って70から40%増しで年金もらうという選択もありますよね。まだしばらくなくならなそうな退職金はしらべておいたほうがよいですね。若くても転職するときにどれだけ変化するかは考慮すべき要素ですし。
    私は定率ではなく、定額とりくずし予定。生活に必要な額は必要ですから。生活費は、年金と旧つみたてNISAとiDeCOだけでまわせるとよいかなと思っていますが。新NISA分があと20年ちゃんとのびてくれれば、老後のための家買うかもですね。

  9. NISAのポートフォリオを考え直すきっかけになりました。本当に長期で持てるのは何かもう一度考えてみます。馬淵さん、ゆっくりと過ごして下さい、ても必ず戻ってきてねー。

  10. ジャンル関係なく馬渕さんのおすすめの本を何冊か教えて頂きたい❤️‍🔥

  11. 馬ちゃん、磨理子先生、いつも勉強させて頂いています。
    54歳、近い?将来の為のNISAの終わらせ方を常々勉強したいと思っていたので
    このVideoはとてもタイムリーでありがたく勉強になりました!
    定率取崩しという選択肢もあることは心を楽にしてくれます。ありがたい!
    闘病前に沢山のVideoを私達に撮って下さって本当にありがとうございます。
    戻って来て下さるのを待っています💕

  12. 新NISAでもあっても、

    国民の利用者全員に利益が出たり、元本割れしないという仕組みではない…というハードルがあります。

    (預貯金での積み立ては、実行者全員が元本は保証され、利回りは兎も角、

     国民全体の資産形成という意味では、手堅いです。)

    さらに、

    余生をどのように過ごすかと、それに伴い、

    運用(主に積み立て)してきた資産をどう取り崩していくか…というハードルがあります。

    (お金は貯めるよりも、使う方が数段難しいと言われていますよね。😂)

  13. 定率、定額も日本株の単位だと個別銘柄によってはおっきな額になるケースもあるし、買い替えも面倒だな。投資信託にしとくのがいいのかな

  14. 色々価値観も変わってくると思いますがそういったものも適宜語って頂けると嬉しいです

  15. 一番のリスクは健康と寿命、社会制度は一応あるけれどお金はあるに越したことないが。月いくら・何パーセント?そんなに平たくないと思う。昨年、家のメンテナンスに相続したお金の10’%使いましたが20年位はもう使わないと思います。相続したものと年金で使い切って4ぬのが目標です。兄弟揃って独り身ですから…。私には生まれつきの障害がありそんなには長生きしないと云われてます。しかし、それは最後まで分からない。伯母は40代でがんになりましたが今年96歳になりますが一人暮らしをして趣味に旅行に元気です。馬ちゃんも!

  16. 株式市場でのトラブルを示す可能性があります!債券市場は何十年も見られないことをしています!株式市場&NISAから避難をお勧めします!

  17. 日経平均最高値を受けて馬渕さんの解説が聞きたかった、ゆっくりでいいので待ってますね

  18. 20代からの積立NISAを老後になるまで手を付けずに過ごせるのかな… 車、家、子供、教育費…今は五公五民 贅沢しなくても、結構きついと思いますよ😅

  19. 少しでも痛み辛さが無くなりますようお祈りいたします。
    取り崩し方参考にいたします。
    いつも分かりやすい説明をありがとうございます。

  20. 馬渕磨理子様
    自分の妻も20年ほど前に乳癌になりましたので、磨理子さんの心の不安は何となくですが理解できます。頑張って闘病生活前にファンの為に録画してくださったことを感謝致します!今後も楽しみ拝見させて貰います。

  21. 取り崩す金額が少ない場合は、定額だと無くなってもまだ元気じゃん、どーすんのこれw.ってなるなら、定率にして少しでも長く受け取りたいと思う。
    それをしても、結局底をついてしまうだろうけど。
    けど、今の若い子が早くから新NISA始めたら、そうとうな金額になるから、定率にしてると死ぬ頃にはまだ何千万も使い切れてないみたいな状況になる。
    墓場にお金は持ってけないし、生きてるうちに使い切りたい。
    だから定額で取り崩して、生きてる間に全部使いたい

  22. 最初は定率取り崩しをして、100歳まで定額取り崩しで資産が持つ年齢になったら定額に切り替えようと思っています。

  23. いつもありがとうございます😭
    質問ですが、45歳から65歳まで投資して、一旦売却して別の商品に再投資し、また複利を0から耕しながら一定額なり、一定率なりを取り崩すんですか?年とって新しい学びは自信がないです😅

  24. 問題は暴落なんですよね。
    半減するレベルの暴落が来て5年以上回復しなかった場合に
    急に施設に入所しなければいけなくなるとか、死んでしまう可能性もあるし….
    老後は やはり一筋縄ではいかないかと。😢

  25. つい最近、新NISAを始めました。
    いずれはの話にはなりますが、取り崩し方のお話はすごく参考になりました。
    ありがとうございます。
    ちなみに、自分の考えとしては(独り者)
    健康寿命が続く限りは自力で思うように生きていきながら、介護が必要になった時点で早めに施設に入居しようと思っています。
    従って高齢になっても相応の取り崩し額は必要になりますし、死後に残すお金は基本的にあまり必要も無いので、自分としては「定額取り崩し」を選択する可能性が高いです。

Write A Comment