Search for:
Announcer 女子アナ美人

7/10 人ネットワーク 書家 佐々木明子さん

7/10 人ネットワーク 書家 佐々木明子さん

7/10 人ネットワーク 書家 佐々木明子さん

[音楽] FM時刻は11時10分になっていますヒ ネットワークFMカでは毎週月曜水曜曜の この時間にお送りしているゲストの方をお 迎えしてお話を詳しく伺うコーナーですえ 今日は初夏の佐々木明子さんをゲストにお 迎えしています佐々木さん今日はよろしく お願いしますはいよろしくお願いします さっきちょっとお話聞いてましたらあのご 自分ではしかって言ってないっていう乗っ てないですね名乗ってないということなん ですが今日まあの賞をねずっとやって いらっしゃるということでお話をえ詳しく 伺っていきますえ私と佐々木さんはですね 高校のあの同級生うんうんあのももあの賞 をね佐々木さんがやってるのは私は実は 知らず張乗せての月曜と火曜担当の佐々木 ゆかりさんが中継であのお伺いするという ことがありましてアトリエがFMイルカの 近くにもありますえさて今日佐々木さんに 様々お話を伺っていくんですけれどもまず はえ小をお仕事にされているということで あの子供の頃から賞をやってらっしゃった んですかあそうですねあの4歳5歳ぐらい からはいえと兄が習ってたんですけれども 近くの初動教室で4歳5歳ぐらいから習い 始めてはいましたねではい中小中高と高校 生まで続けましてはいでその後ま大学に 進学したいっていう気持ちで先生にその 初動の先生に相談したところまあの札幌の 教育大学に有名な先生がいるからその先生 に教えをこうといいというアドバイスを いただいてうんで札幌の教育大学に進学 はいしましたはいはい先ほどあの私たちは 実は同級生でって話をしたんですけども あの高校の頃佐々木さんが賞やって るっていうのは全く知らなかったんです けどはいいやそうですねあの中部高校だっ たんですけれども当時あの中部高校には 初動部はなく週1回私あの初動教室に通っ てた程度のそれその程度だったんですけど ねうんあの子供の頃こうまあのいわゆるお 人習いに行きましょうてうんだとあの字を こう綺麗にかけるようになるとか漢字が いっぱい知れるよというところから多分 始まると思うんですがそこからあの高校生 ぐらいまでこう続けていくとあのどういう 字を書いたりとかこのいわゆる集字じゃ なくて書を学ぶっていう風に変わっていく んですかはいあの集字教室私が書いてたの 初動教室とね集字と初動はまちょっと違っ てまして字はまお整えてお手本通りに整え てこう美しく書くていっていうね小道私が 教えてもらった衝動教室ではこの線の生生 とした感じですとかはいあと潤滑の変化 ですとかそういうものを中心に先生のお 手本見ながら書くということを教えて もらってて高校生ぐらいになるとあの臨床 と言って昔のあの法条中国のあの石組みが あるんですけどその法場をこう真似て書く というはいでその時代のリズムをリズムや 筆法をこう学ぶっていうそういううんうん 形のそうですねうんものになっていきまし たほ文字を学べて言ったらいいんでしょう かねはいそうですね文字のうん筆遣いと その文字の時代のリズムですねはいこれは 高校にもう行ってる間にもう賞を詳しく 学んでみたいなっていう風にいや本当に そんな感はい本当に本格的なこう初の世界 にこう没したのは大学に入ってからですね はいいわゆる大学でこう書を学ぶっていう のが全く私は今わからずというところで あのあのまいわゆる大学なのでま一般共有 もやっててそして自分の専門もという風に なると思うんですけどそこで書を学ぶって いう先生についてっていう風になるとどう いうことをするですあの初動研究室って いうものに1年生の時からこうはいあの 入るんですねで先輩方と一緒に作品を書く んですけれどもまずあの筆も羊毛といって 毛の長いあの柔らかい筆でその筆をまず1 年間であの臨床しながらこう使いこなす筆 筆のその腰を使うっていうそこからまず うんはい勉強筆のはい使い方ですねはい その筆の弾力を生かすっていう長い筆で 柔らかい筆って書くってすごく難しいん ですよねうんうんでまずそこの筆の使い方 からもう基礎の基礎からはいあああの教て もらいペンで描くとか鉛筆で書くって硬い もので書くっていうのは人はやりやすいん ですけど柔らかいも柔らかいものはもう ペタっとなっちゃうのでそここう筆の毛を こうSの形にするSGいわゆるSGって いうのがあるんですけどS字にするとこの 筆の弾力がこう伝わってくるんですねうん その弾力をこう生かしながら線を引くって いううんまずそのそれを叩き込まれました ねこれは子供の頃からあのをやっていても 大学に入って結構違うぞとかはいあ違う 全然違いますねはいまでもやっぱりなんか こう筆で文字を描くのが好きだったんです ねちっちゃい頃から落ち着くというかうん やっぱりこう続けてみたいなと思って入っ た世界がもうものすごく 奥深い世界っでうんまそれがすごく衝撃的 ではい最初止まいましたねうんうん実以外 にうんあそうですね初の歴史を学んだり 先生がその処方中国の処方の論文をこう 読み上げてそれをひたすらあの1時間半 ぐらい鉛筆でこう書くと いうものでしたりうんうん鉛筆の持ち方橋 の持ち方からはい色々こう先生には本当に お世話になって教わりましたそうそうなん ですねあのごシをやってらっしゃる方って まあの手先ていうよりははいやっぱり肘で かなとかなんか肩でかなとかみたいなよに おっしゃいますけどこのあの私たち文字は 書くっていうのあの指で手で握ってって いう風に思う勝ちなんですけど結構体全体 でやってますよねうんそうはいまあの 大きい作品も書くんですけど大体前子って 呼ばれるサイズは70く140cmの大き 大ですねはいもうそのそれ以外も大きい 作品あるんですけど筆を2本で書いたり するんですよねはいこういうちょっと筆 持ってたありがとうございますちょっと あのYouTubeもねあるのであ筆毛が すごい高いこれは結構大きい方なんです けどこういう筆こう2本を持って炭を たっぷりつけてこの体でたって書くんです よねはい立って書くとまたちょっと違い ますよね違いますねまたこの立ってこう 書いてるここの空間も意識しながら筆を こう紙から引き上げた後の余韻も大事とか あうんちょっと待ってください余韻余韻 こう線がこうどこまでもこう続くような うん気持ちを持ちながらこう書いてまた次 の天格ってか次の線にこう繋がるような 意識を持って書いたりスピードも ものすごく早かったりふっとこう止まっ たりとかあそうするとあの体の動きも呼吸 も大事そうですねはいちょっと具合悪い時 に書いたりとかすると 長はいいやそう見えてくるわけですねはい も作品ももう全部その時の自分が反映さ れるかのようですよねうんうんうんうん じゃああの今回はこれでって同じこうこう いうテーマにしようとか同じ字でと思って ももう本当にいちご1というか違うものが できるそうはい違うものがそれがすごく 魅力ですよね2度と同じ作品は書けないっ ていううんシという風に言うとあの文字 って思ったらその漢字に意味があってて1 つなんですけどでもその形を見てとか どんな風に書いていったのかっていうの 考えてっていうとそこはアートにな るってことですそうですねはいも線の芸術 ですよね隅が入ってるところとかれてる ところ早いところと遅いゆっくりなところ とでこう平面なんですけど立体感をこう 表現できる うんこうやってねあの佐さんのね今も聞い ても見てみたいっていう方も多いと思うん ですがあの今に行き着くまでにねその後 ちょっと面白面白いって言ったらなんです けどあの佐々さんは大学でねこう省先行し てって詳しく学ばれたんですがえ留学され たんですよねえどちらの国に留学されたん でしょうエジプトに1年間留学はいしてき ましたはいはいうんちょっと待って くださいね今諸都エジプトがねて言 エジプト証の国だなと思ってるんですけど これはどういうきっかけでエジプトって ことになったんですか私もあの巡り合わせ で大学にちょうどその交換入学の制度はい がありましてエジプトの回路大学と私がい たあの北海道教育大学の札幌校とその協定 を結び始めてはいでエジプトのうんと留学 がちょうど日期ですね私の1年前からは私 が行く1年前からちょうどエジプトとの その交換留学がスタートしたのではいあの 教授がエジプトに行きたい人はいない かっていうこううん呼びかけでえエプトえ 行ってみたいと思ったのがきっかけですね うんうんエジプトでのまエジプトではちょ じゃどういうことを学ぶことになったん ですかいやじゃエジプトもあのアラビア諸 初動っていうのがありましてはいはい アラビア初アラビア諸道すごくあの文字を 大事にしているもう文字はもう神の言葉な のでうんすごく文字に対してこうあのあの なんて言うんだろう神聖なあものとして はいエジプトまアラブの人たちはうんそう 思って大事にしているうんうんで日本のま 日本っというか中国とか日本の初動にも あの書体がありますよね会所ですとか教書 霊書とかはいでエジプトのアラビア諸道に もエジプトていうかまアラビア諸道にも 書体があるんですよあれに書体が難しいと 白いですよねそれもでとても美しくその 文字と文字の幅もま決められていて角度も 決められていてそれが流れるように美しい んですよねうんあといううんまその繋がり ではい あの はい行けたっていう感じですねうん留学し てる間はあの基本的には何語で暮らすん ですかうんとアラビア語ですねはいアア語 も一言も私わからないんですけど私も一言 も分からないまま大学の授業にもアラビア 語はなかったのでもうでその共感留学の プログラムも始まったばかりですし自分で もう数ヶ月ですけどまず決まっ留学が 決まってからアラビア語を勉強したんです けどアラビア語にもあのフスとアンミー ヤってあってフハはこうあのニュースで 読まれたり新聞で書かれた書きいわゆる 書き言葉正式なことうんうんでアミアって いうのはあのエジプト方言ですねあの会話 のうんで全く違うのでその勉強していた ものがあまりやなもう実践の毎日ではい すごく刺激的なはい毎日でしたねアラビア 衝動はあの筆で書くんですかアラビアシド はあの足のペンなんですよね足をこう削っ てあのこううん削っ削るうんうん形のペン で硬いんですよねにインクをつけてこう いうこうリボン状になる感じのあものなん ですねはいるあの蛍光辺の先のような感じ ですねイメージははいはいあれであの ちょっと太いところ細いところ出しながら こ書くってことなんですね そうで右から左にはい書きます右から左で 横書きですよね横書きです ね難しい難しいでも日本後も縦書きはい左 から右の横書きありますよねこれはすごく 珍しいみたいではいああはいえ縦にも書く の横にも書くのあそっかどどっちかじゃ なくてそうどっちかじゃなくてうんそれは すごく不思議やられましたうんすごいね 日本人はすごいねちょっと変わった国だな あちらの方もね思ったかもしれませんけど でももう全くそのエジプトのも暮らしです とかももうあの本当に私のエジプトの知識 はあのピラミッド スフィン私同じそのままで行ったので いわゆる街がどうなっているとか学生生活 がどんな形なのかっていうのも想像つか ないんですけどもあの何か思い出残ってる こととかありますかもう毎日が思い出で 本当に常識が覆される毎日でまず私がこう 行ってあの両に両に入って生活しましょ うっていう形ではい行って両に行ったら あのあき私あき子っていうあき子っていう 名前が男の人みたいだったから男子料に 設定されてたんですねへでもイスラムの国 なので男子料に女性は入ることはできない うんでじゃあ自分で宿を探してください 言われてそれであのバックパッカーの皆 さんなどが止まるようなホテルを見つけて そこででもう1ヶ月ぐらいかかるんですよ 男子料から女子料にすで学生症を出すのも ものすごく時間がかしもう全てがこう進ま ないエジプトの人たちがのんびりタイプ のびタイプですねなるほどはいだから もうほとんどなんこうのんびりして昼寝も 仕事中にも昼寝もするしそのビザを発行し てもらう昼寝をするしお茶を飲んでるし たいもない話で盛り上がってるところに 行って私が最初に教えてもらったあの言葉 が働きていうアラビア語石たがるって言う んですけどもう石たがる石たがるってこう 叫んでもうなんとかしてこう学生書を発行 してもらおうビザを発行してもらおうって いうそういうつい強い気持ちがないと いろんなことがこう回っていかないうん ちょっと日本人的な遠慮とか空気読むって いうのはダメなんですねダメです ねもうそれがうん最初はすごく生活し づらかったんですけども その波に乗ってしまえばもう木戸哀楽も いいところでもうなるほどそう色々こう 感情をこうぶちまけてうんうんあ交流して もうそれがすごくはい楽しみでしたし留学 の醍醐みだったなって思いますねうんうん 佐々木さんがそのアラビア初動とか アラビアの人々とかに色々衝撃も受けたと 思うんですけどあちらの方が日本人が来 たっていうのでなんかどんな反応だったと かはい日本はですねまずあのおしの イメージが強いみたいでなるほどすごいお 世界で見られ てるはいでまずこう空港に降り立って町に 行くとあの私の前に来てこう手をこうかめ ておしんって言うんですねそれも数えたら 50回60回とか1日にえはいすごくそう 日本人を見たらとにかくおし勤勉で真面目 ではいそうけなげなうんそういうこうお人 がの国だっていううんうそこは一応知っ てるんですね知ってるみたいですねそう心 のイメージであとはあのあトヨタとか大発 とかの車が大好きで日本の家電製品車は 素晴らしいっていううんああでトヨタの車 に乗りたいがために自分たちの車に キラキラのテープでとだって貼るんですね そうなるほどそうそういうなんかってる分 に乗ってる気分にうんうんそうすごくそう いうところもな人間臭いというかうんうん 可愛らしいというかそうおじさんたちが こうみんな見て私の車はトヨタだよ自作の と の佐々木さんのあのショの作品ですとか そのやってる様子なんていうのもあちらで うん見てもらう機ありましたそうはいはい あの僕益は持ってけなかったのでを持って いってはいま小さい作品なんですけれども はいそして書いたらここはかれてるかれ てるところはどうして塗りつぶさないん だって言われるんですよねうそのやっぱり 向こうの人は文字は神の言葉なのでかれ てるのは良くないうんなるほどそうそう いう風な感覚で ああ面白いなと思アビオシはじゃあもう きっちりあきっちりですねはい黒いところ はしっかり黒くりくていうはいものなん ですじゃそういう感覚の違いっていうのが 面く違いますね韓国の違いはうん1年こう エジプトで過ごして日本に帰ってきてうん はいはいほっとしましたそれともなんか いや物足りない物足りないそうですねはい もうとにかく毎日人とお話ししてすぐ友達 になれます しそうですね信号もないようなものなので あもうそう道路を向こう側にこう渡るのも はい命がけでこう渡るというこう時間にも 規則にもこうきっちりしたこう日本の 暮らしとは全く違う はいあのエジプトの話まだまだあの多分 続き掘ったらいっぱい出てくるだなと思う んですけどここであのリクエストお送りし たいんですがをお送りしました ネットワーク今日のゲストはの佐々さんを お迎してお送りしています今ちょっと曲の 間にねお話していたんですけど ヒエログリフには縦書きと横書きがあ るっていう話うんみたいですね日本語と なんか共通してるところがあって面白いっ ていうのがありましたけどさあのえ子供の 頃からですね諸道をやってらしてそして エジプトにも入学されたという佐々木さん なんですが函館にあのいらしてからはです ねあの共有として勤務もされたということ であの市内の学校ですねはいそうですね はいうんえ女子中学高等学校の共有で10 年間勤務されたということなんですが今度 はじゃああの生徒さんたちにあの国ま国語 とあのあとは賞を教えるそうですねあの 今度は自分が教わる方から教える方にって なってどうでしたかはいはいいやこれも すごいご縁ではいまさか自分がね教員に なるなんて思ってもなかったので教育大学 に入ったのも あのま初動を習いたいからって言って留学 をきっかけにあのやっぱり教育ってすごく 大事なんだなっていうのをうん理学を通し て感じてでそこから教員免許の必要な対応 を取り始めて結構大変でしたねはい大学に はの6年在籍させてもらってはいでから そうですね教員になってうんだからもう そうですね最初副他人1年間副他人やらせ てもらったんですけどももう手探り状態で いうはいうん勉強させてもらいましたね うんでもあのエジプトの皆さんの言いたい ことをはっきり言ってこう人と人となんか もう多分ぶつかり合いみたいな感じだった んじゃないかなと思うんですがそういう 経験は結構あのはい教職には生かされたん じゃないのかなと思うんですけどそうね はいいやもう子供たちもねあのすごい素直 で全部感情こううんうん出してこうねき ますのでうんすごくそれが刺激的でしたし うん子供たちから本当に教わることの方が 多かったですねうんうん中高生ってこう はい子供なんだけど大人にっていうね ちょっとちょっとこう難しい時期しかも あの女子校っていうのもありますからあの なかなかその辺りよっていうのはそうです ねあのいや10年間たった10年間だった んですけどやらせてもらってあ時間がか かかるうんはいものなんだなっていうのは すごく感じますね私が知っていたようで 知らなかったことですとか知らなかった ようであはい子供たちにすごく伝わってた んだなっていう感じることもこう時を得て はいそういう経験することもありましたし はいすごくはいうん思い出深いうん貴重な 10年間でしたねうんきっとねあの今お 聞きの方もあの佐々木明子さんてお名前を 聞いてあ子供がわったわとか自分がわっ たっていう方もいらっしゃるんじゃない でしょうかそしてうんはですねさ初動教室 アトリエさという形でFMイルカから ほど近いんですが豊川町にですねアトリエ を構えていらっしゃいますえもちろんこれ あの佐々木さんが作品制作をされたりです とか初動教室をされていてということで あとあのワークショップなどもということ なんですがあのアトリエ以外でも函館市内 のあのイベントに出られたりとかもあるん ですかあそうですねあの津屋店さんで何度 かはいイベントさせていただいていますね はいはいあの大人の皆さんが参加するん ですかそうですね大人の方向けのはあの今 まで行ったのは筆ペンで本当に筆ペンの 初心者の方対象に線のあの引き方ですとか ペンの持ち方ですとかはいそういうもの ですとかあとは親子のワークショップです ねあの母の日は親子でこうお母さんに向け たメッセージを筆で内輪に書きましょうっ ていうそういうものを行ったりもしてき ましたあの函館の皆さんの書に関するこう 関心いううん うんあそうですね最初あの所教室をこう 構えた時にはあの大人の方を全然想定して なかったんですけれどもお問い合わせが あの意外に大人の方からのお問い合わせが 多くてま私昔やってたんだけどまたやり たいんだけどやれるかしらとかこうお光電 とかのし袋にこうさらさこううんはい書く のが目標なんですてうんやりたいんですっ ていう風な声が多いですよねさらさらっと こう美しいのをかけたら確かにいいなって 思いますよねうんあのそうですね私もお祝 とかお伝とかある時名前書くのすごく気を 使うてあの反抗にしたいて思いいるんです けどそういう人こそちょっとあのあの初動 ね行ってみるっていうのがねいいのかも しれませんそしてあのアトリエがですね そのFMルカからほど近くというお話もし たんですけれどもあのアトリエにはです うんですね大きなねのれがかかってるん ですでこののれにですねあのえ桜のえっと これモチーフなんですけどあのご輪郭にも なってるってですねこのえっとシンボル マークって言ったらいいんでしょうかね これがあるんですがこれあのどなたがはい お作りになったんですかこれあうんと大学 の1つの先輩が今あのバンクーバーに住ん でいてで彼女あのアーティストをされてい ましてロゴですとかアニメーションとかの アーティストされていてでその方に頼み ましたはいこれねとってもね素敵でねあの 両角の形でありつつあの真ん中おしの ところですね筆の筆のね形にもなっていて ていうのこれが可いですよ ねえこれあのアトリエに行くとね大きい のれがあるのでね是非見てほしいなという 風に思ってますさあちょっと今日はあの 短い時間になってしまったんですけれども あの駆け足でね佐々木さんのお話伺ってき たんですがあの初動教室をねアでやいやっ てらっしゃるのはもちろんなんですがあの いろんなイベントもということで今お聞き の方であの是非賞やってみたいという方は ですね何か参加できる機会ですとかあり ますかはいあありますねえっと7月の20 日とえと8月の17日どちらも土曜日なん ですけれどもえっと津谷書店さんの方で えっと先ほどお話しした筆ペンの ワークショップあとはあの木の杉の木の 内輪にえっと甲骨文字を書いてみようって いういうちょっと面白いはい甲骨文字を筆 で書いてみ今甲骨文字をね思い出して亀の コーラに書いたと言われるこ存じであって ますかあそうですあってます素晴らしい はいもま親子でもいいですし大人の方だけ でもはいですしそういうちょっとユニーク な企画も考えておりますはいはいそうあの あれですね文字がこういうのがあってって いうのあの歴史とかね習いますけど書いて みるってあんまやらないですねそうですね 面白いんですよこれがまたあのうん いろんな形のはいユニークな形の骨骨文字 をいくつか用意してはいそれを自分で選ん でいただいてはい書くというはいうんもう 文字の世界はあの探求したらも尽きない ですねそうですねはい今もう甲骨文字から 私が離れなくなってしまったえ是非ご興味 お待ち持ちの方はですねアトリエのホーム ページもありますしInstagram などもですね佐々木明子さんでねえ検索し ていいたりとかアで検索すると出てきます のでぜひチェックしていただければと思い ますネットワーク今日のゲストは初夏の 佐々木明子さんでした佐々木さん今日は ありがとうございましたはいありがとう ございまし [音楽] たFM [音楽]

2024年7月10日(水)「人ネットワーク」

ご出演:書家 佐々木明子さん

国語・書道教諭を経て、現在は函館市豊川町にアトリエSAKURAを構えている佐々木さん。

幼少期から書を学び、大学でさらに知見を深め、縁あってエジプトに留学。

アラビア書道やエジプト生活の思い出も伺いました。

文字の世界は奥深い・・・。

Write A Comment

Exit mobile version