Search for:
Announcer 女子アナ美人

坂本龍一 アナザー・ワークスの続き/ミラクル沼尾



坂本龍一 アナザー・ワークスの続き/ミラクル沼尾

次行きますかなくちゃねつってはい 1982年6月25日発売の矢野明子の アルバムアがなくちゃねですねこれはもう どうします僕ね全局解説したいぐらいもう 大好きな聞きまくったアルバムですよここ に坂本龍一はもちろん参加してますがま 全局の変曲っていうかま名義はね矢野明子 &坂本龍一になっちゃってるんでどの曲を どっちがやってるかとかは分かりませんが まおそらく2人でねやってるんだと思い ますはいいや素晴らしいですよもう何度も ね僕の過去動画でも出てきてますけれども まこれがジャケットオンリーで1000円 で売られてて当時はねまほとんど中身は 矢野明子の写真集みたいなもんですよとは いえ写真集つってもレコーディング風景と かですねそれからレコーディングに参加し た方々ま主にジャパンのメンバーそれから 糸石里の写真とかが載ってるっていう感じ でこれがねえレコードオンリージケなしで ま1800円で売られてて両方買うとまあ 2800で当時のレコード1枚買う値段で 買えるっていう感じまこれもね何度か言っ てきてます過去の動画でねなので一応 アルバムジャケットこっちがねあのこれだ とちょっと寂しいんでこっちをね大きく 表示しますとにかくこのアルバムは名盤で ございますよドンツトポンポンちと トントン トトン ルどんなことから始まるのかしら テンキですよとか悲しくてちゃんちゃん 悲しくて ちゃんちゃんとても やりきれないみたいな僕は悲しくてやり きれないは矢野明子のカバーで知ったって いう感じですねと かでばったり [音楽] げなくでってしてみたい な カチ 思い通りにいかないことが弱きもよ女たち よ よ女た よみたいなとかススス [音楽] [音楽] の手の中 にみたいな 少しだけ君は僕の もまた少しだけ君は僕の もとか [音楽] me [音楽] know needme [音楽] とか極めつけは 畳 キンコンカンカンカンキキキ プラモデル散歩テクテク大きい テレビ スンキプリキのバチお天 ストレコ白たきホームランランピンクの 色 耳掃除新しいシャツゆうやけ こやけ口づけ うんごちそう様ンンンン ンンンンキンキンキンキンンンン キンキンキンキンつって終わってく曲なん ですけども新しいシャツぶち込みましたね もうこの最後に僕が口座線やった美味しい 生活はもう当時僕はショッキングでしてね もう朝にこれぞ未来の音楽だと思いました ねはいまあねライオットインラゴスでもね 僕同じこと言ってますけれどもまた違った 意味でねあの曲とは未来の音楽だなって いう感じがすごくしたんですよねこの曲に 関してはですね新切サイズの部分は全て 坂本龍一がやっていると作手はね糸石里と 矢野明子の共作になってますけれども 素晴らしいセンスだなって思いますまたね この曲はパルコのCMソングでしたよね ウディアレンが出てるやつ懐かしいですよ ねあのCMのセンスも僕はすごくはい 新しかったっていうか先行ってんなって いう感じ今見てもあのCMかっこいいなっ て思います普通にはい次行きますかあ マリアつってねはい1979年6月21日 発売になった朝日マリアのアルバムマリア ですねこれまあまあですかねはいこの アルバムもね坂本龍1だけでなくYMOの メンバーおさ方が参加してるんですけれど もやっぱりメインは細野さんですかね 関わったのはおそらくですけど当時流行っ ていたであろうディスコ意識ですかただね 僕の好きなディスコ感じゃないんですよ あのベースのうんべうんべうんべべべうん べべべべべみたいなベースがあんまり僕は 好きじゃないんですね1曲ね僕のツった曲 としてはですねB面の4曲目ですね心の ままにっていう曲この曲は良かったです はいこの曲の変曲はねハービーメイソンな んですけどねドラマーの次行きますかあ ピューパつってはい原田智よさんですね 1984年11月28日発売になった原田 友男の6局入りミニアルバムですか なでしこ順じですねこのアルバムはですね 6局中5局坂本龍1が変曲してますね他の 参加してるクリエイターは大太子それから 南義孝あとこのアルバムはですね大林市 信彦監督の天国に1番近い島あれ当時天国 に1番近い人ってね田森が老人を指して 確か老人だったかな年配の誰か芸能人か タレントに対してねああ天国に1番近い人 って言ってて爆笑したの覚えてますけどえ ね大林信彦監督でね原田智男が主演した 映画天国に1番近い島その映画のタイトル 曲も入ってたりするんですけれども僕が 1番来たのは永遠の3局目ですねもっと 素直にっていう曲作詞作曲はね白井貴子 でして変曲は坂本龍一と恋はダメダメダメ ダメそうじゃだめハートがなくちゃだめ ダメダメダメダメそれじゃだめもっと素直 にね打ち明けてっていう感じの曲なんです けどすごく分かりやすい曲でしてね僕は いいなって感じましたさすが白井貴子って 感じ白井貴子&クレイジーボイズでしたっ け僕はねカラフィールドとプリンセス ティファは名曲だと思ってますねこの2曲 は次行きますIWつってはい1978年9 月21日発売の南吉孝のアルバムですね タイトルsceオザボーダーということ でしてはいこのアルバムの変曲を坂本龍一 は担当していると南吉田か90年代にね 化石サイダーなんかがねまもう1回え一緒 にね曲を作ったりとかアルバムに参加して もらったりとかして最ねっていうかね再 評価される方ですけれども独特のやっぱり 世界観ボーカリストだなって僕は思って ますしまボーカリストっていうかね曲作り ますのではい歴としたねクリエイターだと 思ってますけれどもこれはねアルバム全体 で良かったですこれもね100円レコード で僕買ってきたんですけどこのアルバムの wiikかなを見たらですね南義孝さんの 言葉が良かったんでそこ読みますね最初の 打ち合わせで俺が坂本にこの曲はこういう 感じでってざっくり言うんだけどさそう するとね今でも覚えてるこんな感じで 上がってくるんだろうなって予想してると 手を高く上げてこんなにいいんだよそれで すげえやいるんだなって本当に思ったって 言ってるんですよねま本当にすごかったん でしょうね出してるジャケットのグラ フィックっていうかビジュアルっていうか アートは有名な池田マオの1966年の 作品愛の瞬間ですねド頭1局目のですね夏 の女優っていう曲からもうねすでに良かっ たんですよでこれベースがね細のハミなん ですよねドラムが林タオとかまもちろんね 鍵盤坂本龍一なんですけれども面の4曲目 日付変更戦この曲もね良かったですよはい これもねベースが細野春臣でデュエット ボーカルバックコーラスで大き太子が参加 しているとそれからB面の2曲目ワン ナイトヒーローこの曲も良かったですね なんかね神辺使いがいい感じでしたそれ からb4早くあいつに会いたいこの曲も 良くてですね坂本龍一らしい申請使が 聞けるということでしてそれからB面の5 曲目スフィンクスの夢この曲もねなんかね 変わった感じの曲で良かったです新しい 感じ新しいなって思いましたえっとね南 義孝によるカリンバ使がカリンバがね使わ れてるんですよカリンバ使い早えなと思い ましたねもう1枚やっぱりね100円 レコードで見つけて買ってきたレコード南 義孝が続きますが1979年6月21日 発売になった南義孝のアルバムスピークR ですねこのアルバムにも坂本リチは参加し てまして3局で鍵盤で参加4局変曲して いるとでこのアルバムには細野さんも幸弘 さんも参加しているんですがこれね細野 さんと雪さんがプレイヤーとしてね一緒に 参加している曲はあるんですよ当然幸弘 さんと坂本龍1がプレイヤーとして一緒に 参加している曲はあるんですところが細野 さんと坂本龍1がプレイヤーとして参加し てる曲はないんですよ1曲もなんかねはい もうちょっとね兆しがっていう感じします よねヒットした曲ですねモンロウォーク 収録アルバムだったりするんですけれども 僕がね1番いいなって思った曲はですね面 の3曲目スリーピングレディですねこの曲 はですね作詞が松本孝志作曲は南吉孝変曲 は佐藤浩なんですけれどもストリングス アレンジを坂本龍一がやっているとちなみ にこの曲のベースは細野春臣ドラムは 幸ひろさんということなんですけれども これねなんかうんとね僕がフィッシュ マンズでね大好きな曲あるんですよずっと 前って曲なんですけどその曲のコド感に卒 だとで当然ねこっちの方が先なんでま フィッシュマンズがパクったんじゃねえか なとあのバンドもすごくパクるからいいん です全然パクってもねすごくパクるバンド なのではい頭の中にはあったんじゃないか なって気がするほど似てますね細野さんの ねシンプルだけどベースが本当に効いてん なって思いました [音楽] パン [音楽] チキチンみたいな感じのバッキングって 言うんですかすごくかっこいいなって思い ました次行きますかあ大丈夫つってはい 1983年4月29日公開になった映画 大丈夫マイフレのサウンドトラック アルバムですね村上竜のね小説が元で監督 も脚本もね村上龍が務めた映画なんです けれども僕はこの映画見てないですで坂本 龍1はですね1曲曲を提供してましてねB 面の3曲目ドアーズのテーマっていう曲な んですけれどもうんまあまあでしたねはい 初代官をね同盟タイトルの加藤和彦がやっ てますけれどもうんその曲もまあまあて いう感じですかねはいこのアルバムのこの ジャケットのアートワークスタジオ ですね吉田勝大先生ですよすごくいいなと 思いましてね はい広げるとこんな 感じ最高勢い強さ素晴らしいです本当にね この手のイラストっていうのはね現代は もう全くねえ受け入れられないような状態 になっちゃっているんでね僕はねもうこう いう絵を見て育ってきてるからねこういう 絵の良さっていうのはすごく分かるんです けれどもねますごく残念な世の中になって しまったなて思いますよこういう絵の良さ だって絶対にありますからねはいなので まとめると僕はねこのアルバムはジケで 買ったようなところがありますねはい なんか短くてすいません次行きますねあ ハローフンつってはい1979年1979 年あたり多いですねまいかに時代が やっぱりねYMO坂本龍1に向かっていっ たかっていうのがよく分かりますねはい そんなわけで1979年5月21日発売に なった近田はおのアルバム天然の日ですね このレコードもね僕100円レコードで 買ったんですよもう20年ぐらい前です けど近田春を名義としてはですね ファーストアルバムになるみたいですねで このアルバムの中で4曲坂本龍一っていう かYMOとしてのねYMO名義で変曲を 担当していると全部聞きました4曲以外の ま当たり前なんですけど買ったんでね なんかね大変申し訳ないんですけど僕は 近田春を本人自体ははすごく面白いし文章 も面白いしね頭のいい人だなと思うことは いっぱい今までにあったしあるんです けれども曲がねどうも近田はおの曲があの ビブラストーンは好きなんですはいなん ですがあんまりっていう感じで聞いた結果 僕が語ることはこれ何もないと本当に 申し訳ないんですけどもはい短くてすい ません次行きますあPCをつってはい ペンギンオーケストラですね1984年 発売のアルバムブロードキャスティング fromホームというアルバムですね ペンギンカフェオーケストラということ でして出ましたよペンギン人間楽団ですよ はいジャケットのイラストはね絶対にこの ねペンギン人間が出てくるっていねこの ジャケットも僕は大好きでペンギン人間 シュールですよね僕はねジャケットの アートワークも大好きなんですよねもう このイラストで一貫してるからなんかはい すごくコンセプチュアルな感じももします しねそしてペンギンカフェオーケストラの 音ともあってますよねよくね学生の時に 本当にペンギンカフェオーケストラは聞い てましてねこのアルバムもですね学生の時 に買ったんですけれども坂本龍1が参加し てるっていうのは知らずに買ってね聞いて てで買って帰ってきて表記見て坂本参加し てんだって思ったんですよねこのペンギン カフェオーケストラっていうバンドは結構 大樹体でしてねそこにたまにね鍵盤で参加 するエンジニアのスティーブナですね スティーブナイがおそらくですけど坂本 龍一とペンギンカフェオーケストラのま メインンっていうかねさですねサイモン ジェフスをスティーブナイがついだんじゃ ないんかなって僕は勝手にね思ってるん ですけれどもこのアルバムに入っているB メンの4曲目ですねハートウィンドーって いう曲トンテントンチコティントンチクテ チテンチテンていう曲を坂本龍1と サイモンジェフスの共作っていうことに なってますがまほとんど坂本なんじゃない かなって思いますね裏のリズムでねレゲ っぽくはないすけどレゲのリズムっぽいっ ていう感じそもそも坂本龍1と矢野明子が 作った音源が元だったのかなこの曲は 2002年のねアルバムですね坂本龍1の ねワークス2テレビインストっていう アルバムに収録されているスネイクア ロータスっていう曲が元らしいんですよ その曲がねほとんどデモで元みたいですよ まただ僕はねその曲よりも他にいっぱい 好きな曲がこのアルバムにはありましてね またね話してると長くなっちゃうんで1曲 だけにしますとエメのラストエメン6曲目 ですねintheバックオアタクシーて いう曲この曲がねすごく好きでかなりヘビ の手で聞いてた覚えがありますね コンコンコンコンコンコン ンンンンコンコンコンケンケンくんみたい な感じのギター多分これアコースティック ギターガッドギターみたいな音色のま ギターの音だと思うんですけどこれが ずっと下地に延々なりっぱなしなんですね そこにいろんな楽器が重なってくると ンンンン ンンンンみたいな感じでペットですか学器 が絡んできたりとかね [音楽] トンレンンンン [音楽] みたいな感じでピアノが重なってきたりと かね非常に爽やかでま雰囲気のある曲なん ですよねまインスト曲なんですけど僕はね この曲が大好きです次行きますか次はです ね僕音源持ってないんですけど YouTubeでね聞けるんでね興味の ある方は皆さんもね聞いていただきたい なって思うんですけれども皆さんはオフ コースなんて聞いたりします僕ねま ちょこっとと聞くしあとねソロになって からの織田和正さんなんかも聞かなくは ないんですよで坂本龍1なんとオフコース のアルバムに参加してたりするんですね 1987年3月28日に発売になったオフ コースのアルバムですねasCLSas possibていうアルバムがありまして ねそのアルバムのラストの曲ですね嘘と噂 っていう曲に坂本龍1は申請で参加して たりもしますあのはいそれなりにそれなり にっていうかあのいい曲だなって思います しあ坂本龍一っぽいなっていう感じも ちゃんとしますはい次行きますねこれもね 僕音源は持ってないんですけれども 1996年に出たアルバムっていうかミニ アルバムっていうかスムーチーじゃなくて スムーチーですねアルバムスムーチーから の2曲を当時の人気DJとかがリミックス したスヌーチーっていうのがあるんですね それのド頭1局目ですねADay インザパークかこT森リミックスっていう タイトル表記なんですけどもT森っていう のは森年彦ですね別名アジャパイですこの ド頭1曲目はめちゃくちゃかっこいいです よ電池キ電池キ電池キ電池キ電池キ電池キ 電池キか [音楽] パチパチ ポンチみたいな感じの曲なんですけどそれ から坂本り1のの曲で言い忘れてたんです けれどもあハッピーエンドつってねはい シングルフロントラインですね1981年 4月21日に出たシングルなんですけれど もそれのB面ですねハッピーエンドですね あバスンこれですね はいこのB面に入っているハッピーエンド うんアルバムBGMねYMOとしての BGMに入っているハッピーエンドはま 正直わけわからんとあの当時はね今は そんなないんですけれどもただ僕この ハッピーエンドはですね81年の ウィンターライブですね新宿駒劇場でやっ たハッピーエンドがとても大好きでしてね [音楽] トントントントン カチカチちゃんちゃんちゃんちゃんちゃん ふみたいなあんまりなんかすぐに入らない [音楽] レレっていう印象的なメロディーの部分 あるじゃないですかここがすごくかっこ いいとただここがあんまり最初っから出て こないじゃないですかそこがライブ版は 好きだったりもするしここのメロディが なんかすごくそのね坂本一得意とした 寂しい感じ悲しい感じっていうのは今まで もね僕言ってきてて坂本龍一にねその手の 曲を作らせたらピカ一だっていうことは 言ってきてますがなんかね僕行ったことも ないし全く国の歴史とかに詳しくもないん ですけどなんかねロシアを連想するんです よこのメロディっていうか戦慄はねうん ロシアに行ったこともないしはい全く 分からないけれどもロシアっぺえなと なんか勝手にそういうイメージを受けてて ねうんそれちょっと置いといて抜きにして もですよこの曲はすごくメロディが素敵だ なって感じてまして言うの忘れたなと思い ましてね今話してるっていう感じですそう そんでアルバムBGMにねYMOの アルバムBGMに入っているハッピー エンドよりはこのねシングルのフロント ラインのB面のハッピーエンドの方が好き だしそれよりも81年のウィンターライブ の新宿駒劇場でやったライブバージョンの ハッピーエンドの方が好きだということ ですねはい 続きましてイルギラーです坂本龍一関係 ないんですけどま関係なくはないんです 直接的には関係してないっていうだけで どうしてもね話したい曲がありましてね それについていきますアンガつってはい 坂本龍1グリーフアンガーですねん逆か アンガーグリーフですねはい1998年4 月に出た12イシングルですねはいこれ ジャケットにはアンガーグリーフ龍一坂本 ってなってんですけど坂本1の曲をですよ やっぱり同じくねさっき話したのと一緒で ま当時ね人気だったまドラムンベース界隈 のDJだったりとかミュージシャンが リミックスし直した曲がね5曲入っている 121シングルなんですよなので坂本龍一 の曲がね元になってるっていうだけで坂本 龍一自体は全然ノータッチなんですけれど もアンガー怒りグリーフ悲しみいい タイトルですねはい元はですね坂本龍1の クラシックアルバムですねデコーそこにね 入っている2局ですねまあね坂本龍1が ノータッチとはいえ原曲あったればこその 話ですからでですねB面の2局目ですね アンガーをタルビンシンがリミックスし てるんですねタイトルもアンガータルビン シリミックスってなってんですよこれはね やばいですよやばいですよやばいの上を 行く激やばいですよこれはもう本当に 素晴らしいからま是非ともね皆さんに聞い てもらいたいと思ってもうね何年も前から ま探してるんですけれども一応 YouTubeに上がってんですけどフル では上がってないんですよどういうわけか でこのレコード僕ねもう15年ぐらい前に 下北沢のディスクユニオンで買ったんです ね下北のディスクユニオンに僕多分10年 近く行ってないから15年以上前かな当時 ねえ100円レコードは下北店はね床に バーって置いてあったんですよでそれ すっごい勢いで僕は見るんですよあの なんて言うの仕事帰りにに必ず大体行く時 が多いんでねそうするとですよ100円 レコードま10枚買ったらレコード10枚 じゃないですかアナログレコード10枚を 買って運んだ人ってあんまりま僕世代の人 でレコード好きな人はねいると思うんです けどあんまり多くないと思うんですよあの ねレコード10枚運ぶのって結構重いし 大変ですよガサバルしでさらに帰りの電車 にぶち当たってねラッシュにぶち当たり たくないからもう速攻で僕見るんですよな のでちょっとでも知ってたりちょっとでも があったりちょっとでも欲しいなって思っ たらもう迷わず100円だから買うって 決めてたんですね大量に買ったんです けれどもでバーって見ててうん何坂本龍一 っていうだけで全く聞かずに買って帰って きたんですよで見たらあタルビンシが 関わってんだってなってですよタルビン シンですよタルビンシタルビンシは皆さん 分かりますかねOKですよOkあバスン Okつってまこのタルビンシンのアルバム ですねこのアルバム自体も僕100円 レコードで2枚組みなんですけど買ってき たんですよねてか変えたんですけれども ちょっとショックでしたけどねまタルビン シンも100円になっちゃうんかという ことでこのタルビンシンのアルバムはです ね1998年に出るんですけれどもこの アルバムタイトル曲のOKっていう曲は ですねこのアルバムに入っているアルバム バージョンももちろんかっこいいんです けれどもこのOKはOKヘビー ローテーションレリオレフィスっていうま シングルリミックスバージョンていうって 言うんですかねそれがめたくそかっこいい んですよまずそれの僕はCDをねま多分 CDしか出てないんですよアナログで出て ないんであまりにもかっこよすぎたんで CDで僕買って持ってんすけどどっか別な とこにしまっちゃったみたいでまたしても これ2日ぐらい探しても全然出てこないん ですけど僕は持ってますから持ってんす けどあの探せなかったんでそのねえジケは こっちにちょっと大きく出しますがまこれ なんですよこれも聞いたことないって方は 一度是非聞いてみてくださいこれはね YouTubeに音源上がってますから この動画のね説明欄概要欄にリンク貼って おきますんで三沢セラミックホーム沖縄 トンカ キンカントンカチチンチンどン チンチンチンドンカントンチンドンカン カタカタカタドンカンチンチンドンカン チンチンドンカン ドンドンドンサムサムサム [音楽] りんご ササりんご [音楽] みたいな感じの曲なんですけどもなんかね 沖縄の影響っていうかね沖縄音海をふだに 取り入れてんですけど歌詞もなければ なんか多分どっからかサンプリングしてき てんでしょうねきっとねはいすごくかっこ いいですとにかくこのOKのヘビー ローテーションレディオレフィックスって いうのはもう本当にねアルバムバーの 100倍はかっこいいですからこのタル ビンシンていうま元々はタブラ総者の人な んですけれどもこの人が出てきたきっかけ ははい出ました美姉さんですねはい坂本り 1もね自伝パート2ですね僕はあと何回 満月を見るだろうの中でも言ってますもう ね大体いいなとあこの新人いいなって思う 人は先にもう美姉さんが唾つけちゃって いると本当にそう僕もそれはあの読み ながらね本当そうだなっと思いながら読み ましたね僕の好きなドラマですね ライトニングボルトのドラマブライアン チッペンデールも美とね一緒にやってたり もしますしビオの僕の大好きなねナチュー レっていう曲があるんですけれどもそこの ドラムはブライアンチッペンデールの ドラムをサンプリングしてね使ってたりと かそれからねルイスコールもそうですし 90年代はねトレバーモライスをねドラマ ツアードラマーにね指名したりとかま本当 にね新旧問わず人選が美オ姉さんは 素晴らしいなって思います僕も言ってきた のはねみんなドラマばっかりですけれども 90年代のツアーではね美姉さんはね日本 人のアコーディオン操者ですかこばさんと かね示してたりもしますしねで肝心の アンガータルビーシリミックスなんです けどやばいですよ本当にね打ち込みが 素晴らしすぎるうんとねま原曲のアンガー がもう ブー ブー ち ブみたいなを延々続けてるだけなんでだ からもうやり放題ですねま多分ちょこっと とね部分とかは切り抜いてきてま サンプリングしてねループにしてたりし てると思うんですけれどもほとんどもう メロディなしの効果音のみでま作られてる 曲すごいですなんかね初めて僕聞いた時に ま勝手来てね家で聞いた時にスクエア プッシャーをね初めて聞いた時の衝撃を 感じたぐらいに衝撃でしたねまあねアンが 怒りなんでねバーっていうね怒りが延々 続くだけでまうんそれもねえ聞かせ方って いうかね見せ方としてはありだと思います がそうか映画ね怒りってありますよね怒り 繋がりで話してしまいますが映画の怒り僕 見てますでそれのねサウンドトラックを 坂本龍一やってますよねま映画はね まあまあ面白かったですサウンドトラック はねうんまはいっていう感じですかねま サウンドトラックに関してはちょっとね後 に語りますんで今は流しますまとにかくね あの元のアンガーがこうなるかとすごい ですよその差ももう本当にねタルビンシン が好きなようにやったんだろうなっていう 感じがします タタタタタこはコンポン テテ キボンブブドドンして [音楽] パチパチパチンチパチンカチンみたいな 感じもう完全に僕頭のおかしな人になって ますけどはい頭のおかし岡口じみせでも 本当に実際こんな感じなんですよでもまあ かっこいいんですよなんでこんなのが こんなのがって言ったら失礼なんですけど これがにもかっこいいんかなって思います よ本当にねメロディーとかはないんですよ ねはいでだからすごく聞いてもらいたい なって思ってんですけどね先ほども言った ようにフルで上がってないんですよね なんか途中で始まって途中で終わっちゃう 状態では上げてくれてる人がいるんですま 僕もね10年以上前ですけどフルでね僕が あげてたんですけれどもまとくにね著作権 法違反でね消されてもう残ってないんです けれどもはいそんなところにひとまずして おきますかね曲に関してはあそうか グリーフもね非常にいい曲ですよね タイトル通り悲しい感じのねこれまたね 坂本龍一得意のね悲しい感じの戦慄の曲な んですけれどもいい意味でこの曲古いって いうかそれこそね坂本龍1のルーツである クラシック音楽ですよクラシックが前世 だった時代にこんな曲があったんじゃ なかろうかみたいなねドビュッシー大好 きって言ってたからドビュッシーが活躍し て時代にこんな曲があったんじゃなかろう かなクラシックでみたい [音楽] なみたいな感じの曲非常に僕は好きですね この曲もとりあえずはこんなところですか ねパン [音楽]

タイトル通りです。今回は短いです(僕にしては)、マジで忙しくてここまでしか編集できませんでした、すいません!!!リンクした曲は僕が話した順です。

00:00 Album『愛がなくちゃね。/矢野顕子』(1982)
A-1「愛がなくちゃね」

アルバムのド頭1曲目にふさわしい曲です。

A-2「悲しくてやりきれない」

元は『ザ・フォーク・クルセダーズ』の1968年の名曲。

A-3「What’s Got In Your Eyes?」

サビでのシンセドラムの音!!!

A-5「みちでバッタリ」

作曲は高橋悠治、独特のアジア感。

B-1「女たちよ 男たちよ」

ミック・カーンのベースと思われるベースも素晴らしい。

B-2「あいするひとよ」

頭の後ろで鳴ってるシーケンスと、シンセのテケテーレ・ビビヨン、からの8ビート、最高。

B-5「どんなときも どんなときも どんなときも」

ドン・タッ・ドン、のリズムに裏を刻むハーモニカ風音色のシンセ、単純に良い曲。

B-6「Good Night」

David Sylvianとのデュエット、作曲はこれまた高橋悠治、名曲!!!

A-4「おいしい生活」

当時、「来るべき未来」を想像しました。アルバム中ベストなシンセ・アレンジと感じています。

06:19 『心のままに/朝比奈マリア』(1979)

オフィシャルMVなんかがありました!!!やるならちゃんと1曲まるごとやりましょうよ。

07:07 『もっと素直に/原田知世』(1984)

流石、白井貴子。

08:44 Album『South Of Border/南佳孝』(1978)
A-4「日付変更線」

沢山タイトルは上げましたが、この1曲にします。サビが『I Love You/一風堂』(1980)に似てますね。

Album『Speak Low』(1979)から、A-3「Sleeping Lady」

すいません、曲単体では2008年のセルフカバーバージョンしかなく、それじゃダメなんです、よって収録アルバムフルを貼ります。7分23秒からです。

13:17 Album『だいじょうぶ マイ・フレンド』OST(1983)
B-3「ドアーズのテーマ」
※残念ながら音源はありませんでした。

14:41 Album『天然の美/近田春夫』(1979)
※大変申し訳ありません、個人的には特にはありませんでした。。。

15:56 Album『Broadcasting from Home/Penguin Cafe Orchestra』(1984)
B-4「Heartwind」

OPが空気感含めて印象的です。

A-6「In The Back of a Taxi」

リアタイ時、ヘビロテで聴きました。

19:13 『嘘と噂/オフコース』(1987)

教授らしいシンセです。

20:04 『A Day in the Park(T.Mori remix)』(1996)

最高のOP!!!

20:56 『Happy End/坂本龍一』(1981)
『Happy End/YMO』(1981)

ダブって言うか、崩したなぁ・・・これはこれでモノスゲェ。。。

『Happy End/坂本龍一』(single ver 1981)

これはこれで良いですねぇ。

『Happy End/YMO』 Live at 新宿コマ劇場(1981)

メタクソカッケェ!!!アヴァンギャルドに感じます。TV放送録画したなぁ、当時中2でした(笑)。

※ここからはオマケです
23:28 『Anger(Talvin Singh Remix)』(1998)

エクセレント!!!

『OK(Heavy Rotation Refixx)/Talvin Singh』(1999)

最高のダンス・ミュージックです。

『Grief、Anger/坂本龍一』(1997)

2曲まとめて、です。迫りくるものがあります。

参考書籍
『音楽は自由にする』著:坂本龍一(2009) 新潮社
© Ryuichi Sakamoto 2009
『ぼくはあと何回、満月を見るだろう』(2023)著:坂本龍一 新潮社
© KAB America Inc./Kab Inc.2023

サムネ引用元
坂本龍一・アルバム「左うでの夢」ジャケット撮影時のフォト(でもジャケ写まんま、ではないです)でしょう。となると、Hair, Make-Up by 廣田千秋、Photo By 鋤田正義

解説内容と解説・編集・デザインなどなど:ミラクル沼尾

#YMO #坂本龍一 #ミラクル沼尾

7 Comments

  1. サウンドストリートでゲストが小田和正さんだった時、凄く違和感を憶えました。https://youtu.be/lkziYLnY4J0 https://youtu.be/7Jk1KtYQcXo
    当時は、タモリの影響もあってオフコースはバカにしてましたが、今では、オフコースもベスト盤で聴いたりしてます。

    YMO – Happy End (Live)キャバレー・ボルテールか! Talvin Singh『Ok』(CD)HMVで110円で売ってました。この2週間くらいは何故か「両眼微笑」が脳内で流れてました。「左うでの夢」ジャケット撮影ご苦労様です、なんかウルトラマンとザラブ星人が化けたにせウルトラマンを思い出しました。次回は何が出るかな・・・楽しみです。

  2. いやぁ今回も濃厚な内容でした。
    ミラクルさんの口三味線と膝ドラムもほんとにカッケーかったです。
    ここまでくると次回が怖いくらい楽しみです!🍑

  3. 登録者3000overですね!も〜ぅ後半からの口三味線の切れ味、ヤヴァイ!ヤヴァ過ぎです!
    まさかここでTalvin Singhが降臨するとは思っていませんでしたので、朝っぱらからテンション上がりました!
    私もSquarepusherを初めて聴いた時の衝撃はガッツーンと来ました。

  4. お疲れ様です。まじ忙しそうですね〜
    毎回コメントいれるのに、かなり勉強も必要で、改めて自分の無知さを、ミラクルさんの知識でもって、補っていただけるのがありがたいです。
    書こうと思ってて、それも満足に書けてない自分も情けないですが、今回も時間の都合、自分の思ったところだけ書かせていただきます。
    昨日は、Xの方にも入れましたが、関連性のある話をするにも、該当する音楽を全部聞けるだけ聞いてるので、意識があっちこっちいっちゃって、俺は何を話したかった?って思っちゃってるのが実情です(笑)

    それで、矢野顕子さんですけども、俺もかなり好きな人で、天才だと思って居ます。
    今回も、坂本龍一のフランス音楽への傾倒について話されていましたが、矢野顕子さんもフランス音楽の、和声を多用してる音楽家だと思います。
    それも、大衆迎合してない所がすごいですね。
    そんな和声出して、いいんですか?理解されませんよ?って感じで、俺はそれがまた、すごくてうれしい気持ちになりました。

    ポワトリンだったか、子供が小さいころテレビのヒーロー物でやってた番組のエンディングで、矢野顕子さんの「あなたには言えない」って曲が流れてました。
    子供にわかる曲ではないです。
    しかし、俺の胸を打ちました。
    この和声、ラヴェルやドビュッシーの音楽を引き込んだ感じに思えます。
    普通の人が歌っても、こうはならない。
    やなり、矢野顕子さんが歌うから、彼女の曲は成就していくのだと思います。

    個人的意見ばかりで、今回もすみません。

    先日、屋根裏レコード探しで、ちょうど見つけたのが、ストーンメイソンでした(笑)
    おそらくご存知だと思います。
    ミラクルさんから、ハービー・メイソンの話がでて、またも驚きでした。

    このストーンメイソン、頭には残ってたアルバムですが、どうしても聞きたかったのですが、そのアルバムのタイトルを忘れてました(汗)
    それで、屋根裏で見つけた時に、ああ!コレだ。と思いました。

    その気持って、ミラクルさんのたくさんの話のなかでも、あ、それです!って蘇ってくる気持ちとにています。
    ミラクルさんの動画には、いつしも、心に刻まれたことへの邂逅があります。

    Xにも書きましたが、ちょっと言葉足らずだったのですが、1000のナイフと、MASSですけども、この音楽的な音の作り方が、とても似てるように思えてなりません。
    他にもいろいろありますが、またの機会に。

    暑い日が続いてますが、体に気をつけてください。

  5. ペンギン・カフェ・オーケストラにも参加されていたんですね。驚き。サーカスのアメリカン・フィーリングは編曲:坂本龍一なんですけど紹介されてました?見落としていたら申し訳ない。

  6. 遅刻して拝見しました
    近田春夫の天然の美のアレンジはYMO版よりも、若草恵のアレンジのほうが好きですね。
    でも近田春夫が評論していることはあっても、ハルヲフォンを紹介している動画含むメディアってあんまりないんですね
    ペンギンカフェも持っているだけで全然聴いていなくてどんなのだったか忘れてしまいました
    「だいじょうぶマイフレンド」は本当に大丈夫か?というくらい訳わからない映画でした。

  7. 沼尾さん、こんにちは。チャンネル登録3000人突破、おめでとうございます! この3000人、中身は濃厚そうです。
    紹介されている楽曲は、恥ずかしながらほとんど未聴でした……。唯一馴染みがあったのが、南佳孝の『SPEAK LOW』です。高校三年、受験生のとき、気が急いて眠れない夜、睡眠導入剤として部屋で流していた楽曲の中の一つでした。誰に勧められて聴き始めたのかは、覚えていません。気持ちよく眠れました…失礼なことを言っているかもしれないですね笑

Write A Comment