Search for:
Announcer 女子アナ美人

【巨大IT企業への対応とは】フェイク情報問題で求められるSNS企業への日本の対応 三上洋×増田幸美×河村和徳 2024/7/16放送<後編>

【巨大IT企業への対応とは】フェイク情報問題で求められるSNS企業への日本の対応 三上洋×増田幸美×河村和徳 2024/7/16放送<後編>

【巨大IT企業への対応とは】フェイク情報問題で求められるSNS企業への日本の対応 三上洋×増田幸美×河村和徳 2024/7/16放送<後編>

今夜のプライムニュースは選挙運動におけ るSNS活用の効果と懸念について議論し ていますネット空間の集団にはこのような 指摘もありますこちら ですネット空間の集団は同質性が高く営化 しやすいそして配達性が起きやすいという 指摘です三神さん選挙においてこれらの 特徴というのはどのような形で現れてくる んでしょうかはいまSNS等ではですね その皆さんご存知のようにフォローします フォそのがれてつまり自分がんだ人の意見 が流れてくるはいでさらにもう1つは自分 が例えば興味を持ちましたいいねをしまし たえ拡散しましたそれもプラットフォーム 側が見てます例えば石丸さんの記事を プラットフォームあえっと拡散しますそう するとその後プラットフォーム側は石丸 さん関連の記事をたくさん出すようにする そういう風に自分が見ればるほど偏って くるうんで偏ってくる同じものばっかり 流れてくるっていうのが同質性ですねうん で その1つの塊りの中だと特殊なもの例えば 石丸さんの集団であればアンチ他の候補者 他の候補者に対するもしくは既存の議会に 対する悪口ってのがめちゃくちゃ拡散さ れるはいはいどんどんどんどん過激なもの ほど専用化してくというところですでもう 1つ配性というのはそこに例えば別の人の 意見が入ってくるとま集中攻撃になると いうところでま一種のこうタコツみたいの がインターネット及びSNSですごくでき やすいよねうんでこれがこの選挙の それぞれの指示者の間でタコツみたいのが できちゃうていうことが問題だろうて話 ですうんそれ社会の分を産むという短絡的 な言い方僕しちゃうんですけどもそこは どうなんですあまさにそうであのまさに えっとデジタルIT上だと本当に壁のよう な今1つの泡みたいなものが作られて しまって他のものが見えなくなるっていう のはまさに起きていることですうん蒼太 さんいかがですか1人1人は自分の好きな ものを追い求めていく結果社会が徐々に そういうま排た的な関係性がそこに生じる リスクがあるというなお話でしたそれは どういう風に見たらいいですはいや人が ちゃんとした判断をする時って多くの情報 できるだけ多くの情報に接するとやはり ちゃんとした判断がはい生まれてくると 思うんですよでまインターネットって昔前 だとやっぱり情報の大原ですといろんな 情報にリーチできるっていまそこから 始まったものですよねで遠くの昔の友達と も繋がれるとま人との人ののこの繋がりも 生み出す空間だったわけですようんセール ストークねそうなんですよただそれがま昔 はインターネットの方が広くてテレビの方 が狭いわっていう感じだったのが結局昔 ってテレビ見るとておうに1テレビがあっ てうんおじいちゃんが見てるま時代劇とか もまざるを得ないですよねおじいちゃんが 見てるから横でそうすると付き合いで見 てると他の情報も何がしか入ってきていた んですよただ今はもうインターネットが そういった状況に先ほど三神さん おっしゃったような状況になっちゃってる ので自分で同じ情報ばかりが集まって しまうまこういった状況になっているので まコントロールしやすいというか結局 それぞれのGoogleさんにしろその うんFacebookまメタさんにしろX Twitterさんにしろ自分の プラットフォームに長く長くとまっていて ほしいんですよねその方が彼らのお金に なるんですよで彼らのプラットフォームに なるべくいるためにどうするかっていうと こう心地よくさせたいんですで心地よくし たいから例えば自己健力で何か投稿します いいねってつきますよねピコンてあれって 必ずしも誰か自分の友達が本当にいいねを 押したタイミングじゃないんですよ ちょっとずらしてたりするそれによって これやっぱり脳科学者が後ろに開発の中に ついていていついかなる時にこのいいねが 増えるとかていう風にするとドーパミンが いつ増えるのかっていうのをちゃんと研究 してるんですよねそういった中でま農科学 者もいる中で作られているような空間でま 居心地がいい空間の中に結局は閉じこもっ ちゃっているといった状況になっている こんな形です川村さん結果的にこういう 心地よい的なが選挙報道においても起きて しまうそれが社会全体に対してはどういう こう懸念が出てくるという風にご覧になる んですか1番大きいのはですねやっぱり ネットの空間では確かにその心地よい空間 なんですけどリアルな空間っていうのは 必ずしも心地よい空間とは限らないので1 つはネットの空間に閉じこもって選挙に出 てこないっていう危険が増える可能性は1 あるあ投票に繋がらないとことそうそう ですから自分と関係がないものは情報遮断 してるのであの候補者が少なければば 少ないほどうんあの言ってることはヒット しないわけですねだからもう選挙は関係 ないですよってなってしまう可能性が1つ とまトランプとかヨーロッパでもそうです けれどもうんあのやっぱり自分たちの言っ てることは正義なんだってところまで言っ てしまうと相手は敵だていう話になってで 不可用な社会が生まれる先ほど言われた ようにあの最初ネットって多くの世界と 繋がって観葉な社会を作るだろうて言われ てたはずなんですけれどもむしろ実際起っ てるのはうん深いような社会でで先ほど 言われたようにやっぱり心地よい情報しか 入ってこないのである意味で言うと心地 よくない情報に対する体制が下がってい たり自分たちの思いが強くなりすぎちゃっ てちょっと特殊だなってこう一般の人が 思ってしまうような塊りができてしまっ たりするとでうんでこの人たちがやっぱり じゃあ社会はこうだからあのリアルな世界 ちょっと理不尽もあるしいろんなあるから じゃあ受け入れようっていう教育をすれば してする機会があればいいんですけど大半 のうんの人たちは大人になってからネット を使ってるのでそういうリテラシー教育も しないまま今大人になっているとだから今 若い学生なんかはま比較的リテラシー ちゃんとやりましょうっていう中で大人に なって大学入ってきてますけどもうん ちょっと意外とだから30代40代で我流 でこうネットの社会にこう入ってった人 たちがやはりそういう分断になったりなし はヨーロッパであったら若くて大学教育と かそういう教育なかなか受けられないよう な貧しい若者たちが例えばあの局に走なる になてだからあのある意味でうとやはり その主者教育とかICリテラシの教育と かってや必要ですよっていうところは やっぱりあると思いますしそれをどういう 風な時にどんなタイミングでやってく かってのはまだまだ手探りなのでこの状態 ってのちょっとやっぱ当分続くんじゃない かなと思いますよねリテラシー教育はい あの今回の件でまさにこの1つのタコ みたいなのができたのが象徴が開表後に各 陣営がうんこれはおかしいとうん私たちの 陣営のこの候補者が伸びないのがおかし いっていうことをいろんな陣営が言ってん ですうんうんなるほどこれは例えばテレビ のせいだうんから政党のせいだみたいな ことで自分たちのせいじゃないうんうん うんおかしいなっていうのはこれはまさに このタコツの中ではもっと取れるはずだと 思っちゃうそうそう中ではねちいいから そうですで洗脳されちゃってる状態にある ということが1つあってこれうんいあの 開表してからそれがみんな見えてきてて なんか開表後にお互いを攻撃し合ってるん ですまたねそれが本当に無駄であのいや もしそこまでやる気があるんだったら選挙 期間中にやれてよって話でそこのねSNS の攻撃性ってのはね本当に無駄な労力だし えっと攻撃することである意味自分の アイデンティティを保ってるみたいな人 たちも多くいるんですどうしたらいいん ですかリテラシー教育ってリテラシー教育 例えばまビルゲイツさんにしろスティーブ ジョブズさんにしろもう再戦のIT機器と かまiPhoneとかお作りなられた方 ですよねでも彼らってやっぱり危険性も 分かってるので自分たちの自分の子供です よ自分の子供には10代になってるのに iPhone持たせないとかねiPad 持たせないとかていうのされてるんですよ で先ほどのあのいいねを作った開発者の人 もこのいいねによるドーパミンが出る効果 ってヘロインにヒットすると麻薬的なんだ やりSNSのま例えば子供にする響いうの りいうので例えばイギリスは確か13歳 まではSNSのアカウントを作るの禁止 だったりするんですよねでアメリカのま週 によってはそういった制限もされ てらっしゃったりするただ日本ってそう いう日本も原則各snsのアプリは13歳 以上じゃないと使えないっていうアプリの 規約にはなってるんですがそうん 学うんSNSやっちゃってるって現実あり ますねうんたじゃあもしその麻薬的な効果 があるとしたらねSNSの力もあって 166ま病を取った石丸さんがね4年後 同じような戦術で出た時にもう1度この ブームが爆発してさらに表が伸びるのか どうかとかてそこの辺り要するになんて 言うの持続可能性同じ運動体での持続可能 性はどう想像されますかうんただ人間って 学びますからね 学ぶと表入れないって意味です今のはあの 批判してるわけではないですけれどもま 同じ手には乗らないっていう人は出てくる と思いますしでま今回のまこういった状況 があるのでやっぱりこの情報の二面性で 特に情報発信情報っていうものは誰か発信 してる人がいるわけで発信してる側の意図 が必ず後ろにはあるわけですよねこれを 考える力っていうのは今後どんどんま 小さい子も大人もにてうんいないので改善 されることを祈ります川村さんどうですか 2匹目の道場って僕こない藤川さもそんな 話になったんだけど2匹目の道場があると 思うかどうか4年後同じで通用しますか4 年後の前に多分似たようなことをたくさん の人たちがやると思うのでだからあっち こっちへやられて進撃をどんどんどんどん 強くしていかないとそうしないと多分それ に近いことを別の陣営がやってくるのでで 競争になってくるとで薬と一緒でやっぱり そのいわゆる普通の薬もどんどん強くなっ てはい 慣体が慣れてきちゃうそういう識に慣れ てきうだからどんどん極端なことを言う人 でそれを言い続けられるスキルを持ってる とそんなにたくさんいないのででそうする とあの過激にならずあるをえないえ神さん そういうなん格競争みたいな話ってSNS とかネットの世界ではそういうのあるん ですかあのちょっと例えは違うんですけど YouTuberって実はあの結構喧嘩 ってやるんですよYouTuber同士で 喧嘩するのネット上で喧嘩するネットでで すにま本当に喧嘩してる場合もあるんです けどその喧嘩をある意味エスカレートして 動画上でやり合ううんそれで見物にして ライブ配信者同士も実は自分のライブ配信 で言ったらそれをまた批判してっていう 戦いをやることである意味劇場ができて みんな面白がってやるっていうことをやっ てるんですよでこれはあの意図的にやっ てる場合もあれば結果としてそうだって いう場合もあるんですけどでもそれによっ てお互いの数字は上がってくんですねうん おウンウンなんだはいでこの手法を政治に 持ってかれるとやだなとはすごく思ってい て例えば今後今回人気が出た候補者が わざと誰かにえっと喧嘩を吹っかけていく 誰かがそれをまた逆に戦っていくっていう のをネットの劇場性でやられたらまこれは かなりこう話題性のみであげていくって いうやり方で違う手法になるのかもしれ ないと思ってます うん今回の知戦ででは悪意のある偽画像も 拡散されましたXなどでは知事線国前の6 月上旬から候補者に関する偽画像などが 広がり始め中には1000万回以上閲覧さ れた投稿もあったんです小池知事に関して は該当演説の画像に街路大学主席卒業と 書かれた幕があるように加工された コラージュ画像が出回り蓮市の場合は過去 のテレビ出演時の画像に尖閣諸島はの領土 だという字幕が入れられその質問にバを 上げているような画像が拡散されました さらに石丸市に関しても該当演説に海外の 音楽フェスの画像を合成し多くの人が 集まっているように見える偽画像が広まり ましたうん美神さんどうしてこのような ことが起きるんでしょうかまあこれですね その意図的に政治的目的でやったかどう かっていうよりも正直最初はねネタなんだ と思いますあのはいあのだってたっとみ うん偽物だてわかるわけじゃないですかで もその例えば路大学主席卒業ってあいう風 に出てる自体でもうネタ画像で面白がって 作ってるんですが実際にそれが拡散され ちゃうとうんうんうんうんまあの本当に もしかしたら選挙に影響が出ちゃうみたい な状況が生まれているで先ほど言ったよう にそのタコ壺の中だとこれがわっと広まる んですよはいなので結構影響を持っちゃ うってところがこのフェイク画像のんうん 嘘情報っていうものをじゃどうのように 向き合ったらいいのかはいじ実はこれは はいチェックしやすいですうんわかで今 インターネット上でもいわゆるファクト チェック本当か嘘かをちゃんとチェック するという第3者団体が複数あって ちゃんとチェックするのでこれらはXで 流れた時にちゃんとファクトチェックもさ れましたしえXのチェックする機能がある んですがそれでみんな指摘があった問題は 本当にその微妙な線の時ですで微妙な線の 時こそ半分真実半分嘘で相手を貶し形に なった場合にファクトチェックすごいし にくいですねうんうんうんあのこれはあの まだまだ技術的にそれからそれ各ファクト チェック団体のコスト的にもできないので きちんとそれができるような状況にしない と今後の選挙で大きな問題になると思い ますうん相田さんどうしたらいいんですか こういう時って実はですねはい今年の5月 にRSAカンファレンスっていうサイバー セキュリティでま世界で最大のイベントが あるんですねでそこで毎回こうすごい イノベイティブな革新的な技術をの コンテストがあるんですよイノベーション サンボックスでそこで今年優勝したのは リアリティディフェンダーって言われる 会社でそこ何かって言うとまあの映像とか 画像とかディープフェイクって今どんどん AIで作れるじゃないですか喋ってるに はいそうこのAIで作った画像とか像を またAIで見抜きますっていう テクノロジーなんですでまこの会社さんな んですけどもお客さんがセーフとかなん ですねうんどっかの国の政府とかが使われ てるんですよなのでやはりまこういった 分かりやすいものはまいいのかもしれない んですけども分かりにくいものがAIを 作ると大量にしかもターゲティングして その人のとこだけしか見えないような映像 も作ることができるわけですよねそうなっ たとにまはいはい人の目見で見ていたんで はチェックが全然追いつかなくなってくる と思うんですそしたらやっぱりAIで 作り出す詐欺に対してはAIで対処する しかスピード的には追いつかないと思い ますねうんうん川村さんどうしたらいいん ですかこれ他国とかでいい例ないんですか こういうのってうんあの実は日本でこの 先ほど出ましたようにあのAIでチェック しましょうってさらっと言うんですけど今 の日本の選挙管理委員会って本当にあの リアルをこう祝しと選挙監視をするって いうところでしかやっぱりマンパが 割り当てられてなくてあそれで買収教とか そういうところに頑張ってるって意味です かまいやそこもありますけどそれも警察と 戦艦とで総務省選挙部とっていう形の中で 分散型で選挙を管理してこういうITって 言ったものをこうやる時にやっぱりそれ なりの予算投資が必要ですけれどもそう いうことはできない構造になってるんです よねなるほどですから本来であるならば こういうことをやる時に中央選挙管理委員 会がドーンとあって先ほどみたいな会社 さんが出したやつをじゃん 監視やすいだけも今の本はバラバラに監視 してますし実際お金ないですしみんなお金 ないお金ないお金ないって話になると 先ほど出た最新のテクノロジーを見抜け ない見抜くための組織もないしお金もない で韓国は中央選挙管理委員会があってそれ ごめんなさい中央選挙管理委員会ってこと はね中央選挙管理会が例えばちっちゃな島 の村の選挙なんかも見るわけあ全部ですで すごいのは韓国の中央選挙管理委員会って あのマンションの管理組合の投票も小学校 中学校とあの生徒会長児童会長の選挙も 所管なんですよでそこでそこで不正が行わ れるんですねいやそれでさらにですね すごいのはそこにインターネットの投票 システム使いませんかとかってやってる わけですよねで一方選挙になるとあの 先ほど出たようなファクトチェックの団体 なんかも集めてサイバーパトロールって やるわけですねそうするとやっぱり日本の 選挙管理でどちらかいうと家的なはいはい ことですよで韓国はま当然ITの先進国で もあるのでやっぱこれはガンガンやってる らしいんですよねフェイクニュースの話と かだからそういう点からするとやっぱり 韓国でどういう風にやってるかなっていう ところを日本にこう応用する時にやっぱり 日本の課題ってのはやっぱりそのお金を かけてこういうのチェックなかなかでき ないのでどうしたらいいかっていうのは 多分これから重要な課題になってくるし 戦法の改正もそうですけどこういううん 新しいテクノロジーが出た時にやっぱり 個別の例えば東京と戦艦がやれって言っ たら多分無理なのでその辺りの構造であっ たりあとよく言われてます警察も実は都道 府県で研究が分かれてるのでそ沖縄の選挙 のあの基準とどもですね本土の選挙の基準 違ってたりするんですね沖縄はアメリカ だった時期があるじゃないですかですので 比較的選挙のそういう規制とか取締て緩い んですよねあそうだからそういうのも今 ネットだから沖縄のやり方て本でやって みいとかていう話もですね色々できてきて しまうんですよねですからある意味で言う とこういう全国的に取り締まるために何を しなきゃいけないかっていうのはちょうど このITをまテコにしてですね少し考えて みる時期に来てるかもしれ ないここからはアメリカの巨大IT企業と の向き合い方について伺っていきます フェイク画像や偽情報が投稿されてしまう 主なSNSとその運営会社がこちらです FacebookやInstagram などはアメリカのメタ社がtiktokは 中国のバイト男子者YouTubeは アメリカのGoogle社そしてXは アメリカのX社がそれぞれ運営しています 蒼田さんアメリカではこういった巨大IT 企業に対してほとんど規制はないという 印象ですけれどもこれらの企業に規制を 求めることについてはどのようにお考え ですかえっとま規制を求めるのであれば国 がやはり規制を作るべきだと思うんですよ ねえ例えばま自主規制をしてもらうとえ うん結局情報をコントロールできる力を そのプラットフォームが持っちゃうって いうことになるんですよそうすると情報 コントロールできるってことはあのま国を も動かすパワーをプラットフォームが持っ ちゃうっていうことになるので国自体が ある程度の最低限のラインは決めていく べきという風に思ってますうんうんそれは 国がと言っても例えばこれらの国々っての 他国籍企業なわけですよアメリカに拠点を 持ちながらもヨーロッパでも日本でも アメリでもいネしてでじゃあ日本政府が 例えばメタ社に対して日本国内においては どうこっていう風に言うその地域のこちら からの規制の書け方っていうのは地域限定 がどのくらい可能なのか国境の中ではだめ よっていうその対応できるもんなんですか 今ですね逆にデータを自分の国にとめ るっていうデータの主権を自分のとこで 持っとこうていう流れが他の国は めちゃめちゃあるんですよ中国にしろ ヨーロッパにしろ東南アジアのうんグに しろアメリカにしろ自分のところの国民の データは自分のとこの土地のデータ センターに閉じとけやっていうのを皆さん 言っていて日本はそこまでは言ってないん です今一懸やろうとしてませんあそうなん ですかガバメント クラウドそうそうそうやろうかなって言っ たらあのあのあのGoogleやXやメタ の態度が少し変わってきちゃうんじゃない かなっていう話はあるんですけどまだでも 全然取り組みとして甘いと甘いですしEU とかめちゃめちゃ厳しいですよねただ あそこまで厳しくできるのってやっぱり EUとしての国としての体力とかやはり 影響力があるでそこまでそのデータ主権 まで日本が言ってしまうとEU並みに 厳しくしちゃうと日本そこまで頑張って 相手しなくてもいいやって見放されちゃう 可能性もありますよねやっぱりデジタル 小作人っていうのはなんか氾濫を起こすと 大から大じゃない地主から追い出され ちゃうもんなんですかいや弱い日本は弱い ですよね強いって言ったよはい強いま強い とは言いたいんですけども結果としてま その日本にデータを閉じとけやとか言うと 日本におけるビジネスのチャンスも減っ ちゃうっていう可能性もあって例えばAI は日本はAI天国って言われてますとそう すると日本にもっと開発投資費をバンバン 入れたいって思ってる企業もあるそれ ちょっと諸派の剣というか緩くするとまた 新しいビジネスチャンスを取れることうん あると思うんですねなのでEUほど厳しい データ試験を唱えるのはちょっと足かせに なるかなとは思うんですけどもやはりこの 詐欺の情報とか犯罪につがる情報に関して はバシっと厳しく行っていくべきだと思い ますうんうん神さんいかがですかこ部分 はいもうあのこの規制についてはまEUが 1番規制強いこれもスタートしてますしま この年間売り上高の6%分の制裁金って 異常なさですすごいですよすごいですねで ここもここまでやれるそれから実はこの DSAだけじゃなくてえデータについて プライバシーのデータについてはデータ法 DAってのがありさらに独占禁止法のよう な公成取引をベースにしたえ法律もある うん結構包括的にあらゆるものに対してえ こういった巨大IT企業とまEUが ちゃんと退治してセットにして規制します よとうんことをやってるんですで日本の 場合は残念ながら個別対応なんですねえ 例えば死亡中の削除情報開示の問題そして 投資の詐欺広告えフェイクニュース それぞれ別行の象徴が別行で言ってなんと かせいやはいやっていう対応になって しまっているだここはね日本もEUなみに しろとは言いませんただ個別にやっても 全然相手にされないのでうんうんやっぱり 全ての対えグローバルITサービスの いろんな規制は1つのコントロールで ちゃんとやれっていうことを強く言う それって例えば建前建付け的に言うと デジタル長がねはいきちっとやってほしい なっていう話で僕聞いていたんですけども それはデジタル長が本来的なそのワン ストップサービスでうちがその例えばメタ の向き合いは責任持ってやるからという話 になっていなくて計算省も総務省も クラウドだったらちょっとうちも1枚って いう警察もみたいなそういうこうそれぞれ がみんなちょっとずつ口を出してるから書 て向こうから見ると分散してる印象がある とこういう意味でいそういうことですあの 例えばデジタル長だと今ガバメントクラウ ドドって言ってませ自治体とえっと省庁の 仕組みをクラウドインターネット上の 仕組みでやりますまそれは喜んでえ amonですオラクルですっていうところ が入ってきてるはいいやだったらその Amazon入れてやってもいいけど ちゃんとAmazonしろよていうことを 言えるようはい デジタルは込わけよそれはあかんだろうと ちゃんとコントロールセンターとして政府 がえちゃんと是是比でやってくれ るっていう交渉材料を持つような部署を 作んないとまずいのかなと思いますさん今 の話どう気になりますか全くその通りです よねまサイバーセキュリティの司令党も 作ろうやっていうので準備室とかできて ますけどもそんな形でやはり横で国全体で 動くパワーがない限はううんま巨大企業 ですよねここにま言うこと聞いてって言っ てくれるの難しいと思いますうん実は今週 高一さんがうちの番組来るんですけどね サイバーセキュリティのご担当なんです けど一応伺っておくと蒼太さんからすると 今の話ってのまさにこう高一さんみたいな 人とは言わないけれども組織どっかの組織 に一元的にそこに全部こういう向き合いの ところ全部一元化してでそれぞれのところ にあなたにガバメントクラウドの仕事を 発注するその代わりにここの部分のルール はちゃんと守ってねっていうそういう意味 ですよね今のそういうことをちゃんと一元 化したそのうんプラットフォーマーとの 向き合いメガとの向き合いはそういう形で やらないと突っ込まれるし脇がうくなると こういう意味でいいですかはいそれがなぜ 日本はできないのかバラバラのまま今まで このまま行くとね例えばこの僕僕らが こないだご一緒だったですよね自民党の 小林さん生聞話聞いた時にねメタがメタ がって言ったっけかな会社の言ったよね メタが要するに日本の自民党からの様々な 要請に関しては反応が鈍いんだけれども Googleはちゃんと聞いてくれてると かねで実際は1番日本の言ことに対して あの従順とは言わないけど真面目に対応し てくれるのがなんと中国のtiktokだ とかこれは嬉しいような悲しいような いろんな微妙な感じなんだけれも会社に よって日本のま少なくとも自民党なし日本 政府の注文に対しての真子な対応をする ところとしないところがあるっての理由は 何なんですかこれ日本だからなのか 広のしとGoogleでしまていうに Googleって結構セキュリティのこと とかをかなり考えててすごい審査厳しかっ たりするんですよバシバシ落としまくっ たりするんですよでもFacebook ってすごいゆるゆるであのガンガン広告が 打てるしじゃここの地域に住んでる何十代 の男性のこういう職業でこういう会社につ でるこういう興味を持ってる人いううん ピンポイントに出せちゃうんですよね それって詐欺とかに転用されると めちゃめちゃやばいんですけどまちょっと 広告の基準とかも緩かったりするので そうれ日本だからっていのももしかしたら あるのかもしれないですけどもそもそも 企業の体質としてそういう向き合い方が 違うんじゃないかなっていう印象うんさん いかですかこれやっぱり企業それぞれの プラットフォームメガっていうのはそれ 会社ごとになんて言うんですか起立に 対する真面目さとかゆさとか関さかもしん ない色々違うもんなんです違うと思います ねただあのグローバルアイティ企業 アメリカ初のところはあの基本ルールが あって先に合法を求めてないんです先に やってしまって違法だったらやめましょ うっていうやり方がずっと彼らのメある 意味アメリカのフロンティアスピリッツ的 な考え方なのでえ問題になったらやめます うんうんうんなので彼らは1番最初に自分 のところの規約だけで運用してって各国の 法律うんで裁判所に怒られたらやめます よってやり方なんですねその意味で言うと メタは本当に辺境のえ8億しかいない えアジアのちっちゃな島国は相手にしてな いっていうのはそうだと思いますただ やはりこのメタはどっちかつうとそこ割に ルーズですGoogleもかなりルーズ ですがまももどっちかっていうと正しく あろうっていう精神があった会社だったの でそううんはまだちゃんとしてるのかなと 思いますねうんそうするとね三神さんね このヨーロッパのデジタルサービス法これ かなり厳しいはい一方アメリカは非常にま 僕が聞いてる限りではプラットフォーマー にそういう立あのルールとかあの起立を する責任は求めてなくて悪いものを持って きて逆に言うと乗せらそれを受け取って しまったプラットフォーマーがなんか被害 者みたいな理屈さらありうるという話も 聞いたことがあるんですけれどもそのその アメリカとこのヨーロッパ日本の法の立ち っていうのはヨーロッパより厳しくなる わけはいかないだろうからアメリカほど 緩くもないだろうし真ん中なのかちょっと ヨーロッパいのか非常に抽象的な質問で 申し訳ないんだけどもどの辺を目指したら いいんですかい今現在真ん中だと思います あのえアメリカのようにま一部の州を除い たら規制があまりないという状況の中でま 大体真ん中ですただやっぱりその抜本的な 法律整備ができてない個別のものしかない のではいどうしてもそこがうんしまうと いうとですでこれねま本当はねG20とか でやる話だと思うんですがある程度この グローバテ企業に対する基準をある程度 各国で揃えないと規制ができないんじゃ ないかとEUだけは厳しいアメリカは自由 っていう話で言うとですねもうやっぱり 個別の国が言ってもしょうがないって話に なっちゃうのである程度の国際的取決めと うんグループでグローバルIT企業と退治 するっていうのは必要かなと思いますうん 川村さん今日のここのここの部分の話どう 気になりますかそうですねあのもう1つ 個人的に大学の情報科学ってとこにいると ですねなんかね技術優先なんですよね日本 ってでこういうのってやっぱりあのやはり 分離融合じゃないですけど文系と理系と かって話ではなくてやはりこういう技術を 発展したらそのこういう法律を作んなきゃ いけないよねとかっていう教育の点から すると日本ってどちらうんあ僕のいる情報 関係もほとんど理系とか技術屋さんが多く てこういう話を授業でやってもですね なんかね学生に受けが良くないんですよ それはあの政治がきめになることで我々の 仕事じゃないみたいなイメージにいやそれ もありますけどやっぱねデジタル人材って いうと技術を使う人を育てるもんだって 本当はこういう要するに社会に対してその なんかこうデジタルのこうデジタル化が 住んだ時にこうやった方が解決策なります よっていうところをもっと教えなきゃいけ ないんですけどうん多分データー サイエンスがとかはいあのデジタル人材 っていうとなんかリテラシ使えますかって いう話でこういうそのデジタルと社会の 変革に対して提言できる人材を育てようっ てところがいやいや日本って弱いのかなで 先ほど出たようにやっぱりデジタル長って できましたけどどちらかと下受けみたいな 感じになっていて法律をやっぱ作る主体と してのデジタル賞みたいなものの形に やっぱ脱皮していかないとうんうん ちょっと厳しいなっていうのはありますし やっぱり教えてる現場からするとやっぱ 本当ここもっと人材育成で人材実は教え られる人材をもっとあの集めて欲しいんだ けれどもやはりどちらかというと リテラシーを教えるよなしそのデータ分析 を教えるよってところに要するに彼らが 詰めたデータを分析する人たちを一生懸命 育てようとしてるところはちょっと変えて いかないと厳しいかなと思いますねはい はいではここでネットを活用した選挙で 私たちが心がけるべきことというテーマで ご提言をいただきますまずは三神さんお 願いしますはい流れてくるものを疑えです これはあの内容を疑えそれもあるんですが もう1つはSNSで流れてくるのは運営し ている会社が意図的に選んで流れてくる もの自然に流れてくるものじゃなくてその 人の趣味にあったものが流れてくる うんうんまですのでなんでこれがここに 表示されたんだっていう疑問を常に持って いただきたいということですはいはい ありがとうございますでは蒼太さんお願い しますはい私もま三神さんと一緒なんです けれどもネットはどうしても感情無駄に 操る言葉が入ってくるとどうしてもその 感情に乗ってえ判断を見失いがちま多くの 情報の中の情報の裏側ですねその発信者の 意っていうのをしっかりと見抜けるように 人の脆弱性を鍛えてほしいと思いますうん どどうやったら強くなるのらしい教育 わかりましたありがとうございますでは 川村さんお願いしますはいえ私観葉さを 持とうというところを提言したいと思い ますけどもやっぱりですねあのネットの 情報っていうのは分断こう煽るところも あると思うんですけどそもそも民主主義 っていうのは多様な意見を尊重するし野党 の存在をもう認めてるわけですね制度とし て異なる意見を認めてるわけですから完用 さを持って違った意見を受け入れましょう というところを指摘きたいと思います多少 無理していろんなもん食べた方がいいです よってことですかまそこもあると思います はいはいはいありがとうございますOG [音楽] [音楽]

▼ チャンネル登録よろしくお願いいたします!
https://www.youtube.com/@primenews?sub_confirmation=1

都知事選では選挙活動にSNSなどを活用し躍進した候補者がいた一方で、再生回数増で
報酬を得た有権者などの弊害も指摘されている。ネット選挙の功罪を検証

『投票率アップに功?報酬目当ては罪?ネット選挙の功罪』

7日に行われた東京都知事選挙では、選挙活動に動画配信のSNSなど、インターネットを活用して躍進した石丸伸二氏など複数の候補者がいた。政治に関心のなかった若年層を中心に投票率のアップにつながったことなどがメリットとして挙げられている。が、その一方で、動画の再生回数を増やして報酬を得ることが目的の有権者や、閉ざされたネット空間で偏った考え方が増長されるなどの弊害も指摘されている。選挙におけるネット活用の功罪を徹底検証する。

▼出演者
<ゲスト>
三上洋 (ITジャーナリスト)
増田幸美 (日本プルーフポイント株式会社チーフエバンジェリスト)
河村和徳 (東北大学大学院 准教授)

<キャスター>
反町理(フジテレビ報道局解説委員長)
竹俣紅(※月~水曜担当)
長野美郷(※木・金曜担当)

《放送⽇時》
毎週(⽉)〜(⾦) 20時〜21時55分/BSフジ4Kの⾼精細映像も好評放送中
※こちらは「BSフジLIVE プライムニュース」の2時間の討論をダイジェストでお届けします。

#プライムニュース #BSフジ #反町理 #石丸伸二 #ネット選挙 #投票率

▼ 番組HP https://www.bsfuji.tv/primenews/
▼ 番組Twitter https://twitter.com/primenews_
▼ 放送翌朝にすぐ聞ける!通勤時に最適な音声配信も https://podcast.1242.com/show/primenews/

※動画には配信期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。

23 Comments

  1. 安倍晋三氏の死後、財務省の影響力が増大し、防衛省など他省庁への人事に影響を与えているという話題について、以下のニュースを重ねて説明します。

    安倍晋三氏の死後の財務省の影響力

    財務省の影響力増大
    安倍晋三氏の死後、財務省の影響力が増大し、防衛省など他省庁への人事に影響を与えていることが報じられています。特に、防衛省においては、安倍氏の影響力を削ぐための人事が行われました。例えば、安倍氏の腹心であった島田和久防衛事務次官が退任させられたことが挙げられます。この人事は、防衛費増額を主張する安倍氏や岸防衛大臣と、緊縮財政を目指す岸田首相との意見の相違が背景にあります[2]。

    防衛費増額と財務省の抑制
    安倍氏が主導した防衛費増額の動きに対し、財務省は危機感を持ち、防衛費抑制の意図を持つ有識者会議を官邸で立ち上げました。この会議では、防衛費増額を抑制するための議論が行われ、最終的に防衛増税を含む43兆円の枠組みが決定されました[4]。このように、安倍氏の死後、財務省の影響力が強まり、防衛費増額に対する抑制が行われています。

    防衛省への財務省出身者の就任
    財務省出身者が防衛省の事務次官に就任するケースも見られます。これにより、財務省の影響力が防衛省にも及んでいることが示されています。例えば、田代一正氏や佐藤謙氏が防衛事務次官に就任しています[2]。

    安倍氏の死後の自民党内の変化
    安倍氏の死後、自民党内の力学が変化し、岸田政権の政策をめぐる攻防の構図も大きく変わりました。安倍氏は自民党最大派閥を率いており、憲法改正や防衛費増額、金融緩和政策の継続を主張していましたが、その死後、これらの政策に対する支持が弱まり、岸田政権の影響力が強まっています[6]。

    まとめ
    安倍晋三氏の死後、財務省の影響力が増大し、防衛省など他省庁への人事に影響を与えています。特に、防衛費増額に対する抑制が行われており、財務省出身者が防衛省の要職に就任することで、財務省の影響力が強まっています。これにより、日本の防衛政策や予算編成において、財務省の意向が強く反映されるようになっています。

    情報源
    [1] 岸田首相は「クリスマス選挙」の奇策を打てるか 党総裁再選が最優先、総選挙で求心力回復狙う https://toyokeizai.net/articles/-/709566
    [2] 日本の安全保障に暗雲、安倍氏暗殺前から官邸で排除されていた“安倍勢力” https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/70971
    [3] 台湾有事に備える「防衛費の使い道」ランキング【自衛官108人が回答】圧倒的1位は? https://diamond.jp/articles/-/307605
    [4] 43兆円から防衛費「さらなる増額」の罠 財源のめど示せなければ…増税をサポートする恐れ 筆者が考える4つの回避策 https://www.zakzak.co.jp/article/20240227-7HNH4QW4KRJBXKCABANRR66EOE/
    [5] "森友文書改ざん"存在を明確にしようとしない『赤木ファイル』「夫が命を懸けて残したもの」国は5月6日に"存否"を回答 https://www.mbs.jp/news/feature/scoop/article/2021/05/083922.shtml
    [6] 「最大実力者」安倍氏死去で自民党はどう変わるか 憲法改正、金融緩和で「カリスマ」不在に https://toyokeizai.net/articles/-/602921?display=b
    [7] 軍事予算「10兆円特需」で潤う20社リスト、防衛省蜜月企業vs新興勢力の序列激変 https://diamond.jp/articles/-/307606
    [8] 総理が喧嘩を売ったGHQの占領期に遡る日本の変質 https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/42366

    安倍晋三氏の死後、財務省の影響力が増大し、他省庁への人事や予算編成における影響が強まっているという事例について、以下のニュースをまとめました。

    ## 財務省の影響力増大と他省庁への人事

    ### 財務省の影響力と人事異動
    安倍晋三氏の死後、財務省の影響力が増大し、他省庁への人事異動が進んでいることが報じられています。財務省は、予算編成権を握ることで他省庁に対する影響力を強化しており、これが人事にも反映されています。例えば、財務省出身者が防衛省の事務次官に就任するケースが増えており、これにより防衛省の予算編成や政策決定に財務省の意向が強く反映されています[3][6]。

    ### 財務省と防衛省の癒着
    防衛省においても、財務省出身者が要職に就任することで、予算編成における財務省の影響力が強まっています。例えば、田代一正氏や佐藤謙氏が防衛事務次官に就任しており、これにより防衛費増額に対する抑制が行われています[3][6]。

    ## 安倍晋三氏の死後の財務省の権益

    ### 安倍晋三氏の財務省批判
    安倍晋三氏は生前、財務省の緊縮財政政策に対して強い批判を行っていました。彼は「財務省は省益のためなら政権を倒すことも辞さない」と述べ、財務省の影響力を抑制しようとしていました[2][5][13]。しかし、彼の死後、財務省の影響力が再び強まり、予算編成や政策決定において財務省の意向が強く反映されるようになっています。

    ### 財務省の予算編成権
    財務省は予算編成権を握ることで、他省庁に対する影響力を強化しています。安倍氏の死後、財務省は防衛費増額を抑制するための有識者会議を官邸で立ち上げ、防衛費増額に対する抑制が行われました[2][5]。これにより、財務省の影響力が強まり、他省庁の予算編成や政策決定に対する影響が強化されています。

    ## 具体的な事例

    ### 森友問題と財務省の影響
    森友学園への国有地売却問題では、財務省が公文書を改ざんしていたことが明らかになり、安倍氏はこれを「私の足を掬うための財務省の策略の可能性がゼロではない」と疑っていました[10]。この問題は、財務省の影響力がどれほど強いかを示す一例です。

    ### 財務省の天下り
    財務省の幹部が退職後に民間企業や他省庁に天下るケースも多く、これにより財務省の影響力が広範に及んでいます。例えば、財務省からSBIへの天下りが報じられています[3]。

    これらの事例から、安倍晋三氏の死後、財務省の影響力が増大し、他省庁への人事や予算編成において財務省の意向が強く反映されていることがわかります。財務省の影響力が強まることで、他省庁の政策決定や予算編成に対する影響が懸念されています。

    情報源
    [1] 鈴木財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和6年7 … https://www.mof.go.jp/public_relations/conference/my20240709.html
    [2] 国家の存亡より「財政黒字」を優先する思考回路 財務省で伝承され … https://toyokeizai.net/articles/-/674514
    [3] 人事異動 – 財務省 https://www.mof.go.jp/about_mof/introduction/personnel/transfers/index.htm
    [4] 安倍晋三vs財務省 | 田村秀男, 石橋文登 |本 | 通販 | Amazon https://www.amazon.co.jp/%E5%AE%89%E5%80%8D%E6%99%8B%E4%B8%89vs%E8%B2%A1%E5%8B%99%E7%9C%81-%E7%94%B0%E6%9D%91%E7%A7%80%E7%94%B7/dp/4594095445
    [5] 安倍回顧録にみる財務省不信 誰のための財政健全化なのか https://www.asahi.com/articles/ASR5M5W0VR5JULZU01B.html
    [6] 人事情報 – 財務省 https://www.mof.go.jp/about_mof/introduction/personnel/index.html
    [7] 安倍晋三vs 財務省 | 育鵬社 https://ikuhosha.co.jp/book/ikh095444.html
    [8] 「アベノミクスとは何か~日本経済再生に向けた取組みと将来の … https://www.mof.go.jp/public_relations/statement/other/20130419.htm
    [9] [PDF] 財務省機構図(令和5年7月現在) https://www.mof.go.jp/about_mof/introduction/organization/organization_chart.pdf
    [10] 「不愉快だから帰れ」憤る幹部 財務省が隠し続けたもの https://www.asahi.com/articles/ASP5X45S0P5DDIFI008.html
    [11] 安倍回顧録を読んで考えたこと――連載コラム「税の交差点」第107回 https://www.tkfd.or.jp/research/detail.php?id=4208
    [12] 行政機構図(2023.7現在) – 内閣官房 https://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/jinjikyoku/satei_01_05.html
    [13] 財務省がここまで嫌われる「根本的な理由」とは? | 変異する資本主義 https://diamond.jp/articles/-/321653
    [14] [PDF] 先輩職員のこれまでの歩み – 財務省 https://www.mof.go.jp/about_mof/recruit/mof/04_2024_ippan2.pdf
    [15] 安倍晋三はなぜ「財務省」と戦い続けたのか…知られざる肉声を … https://gendai.media/articles/-/97562?page=5

  2. 攻撃してるのはオールドメディアだと思うけど?必死に頑張って戦った方に、2位で嬉しかったですか?は、いいの?

  3. この番組をユーチューブにアップしてる時点で巨大ブーメランが刺さってますよw

  4. ユーチューバー同士の喧嘩なんてあるの?ミッチーとサッチーがワイドショーを通じて交換日記してたのと同じか。

  5. しかしながら、嘘だらけの義務教育や国家が情報規制を敷いているからフェイクだらけになっている問題などについての責任を企業匂わせるというのは、責任の擦り付けですよね。責任を取るべきは情報規制が掛かるような超法規的な弾圧や閉鎖的な仲間意識で民主主義を有利に働かそうとしている各宗教団体で、おおよそ日本のメディアもそうした既得権群の仲間なわけですから、責任があるのはSNSではなく、既存のメディアなど国家権力と癒着した既得権群ですよ。

  6. SNSの功罪???
    公共の電波を使って、視聴率競争を繰り広げるTV局と何が異なるのでしょうか?
    選挙には金がかかるとして、税金を投入する考えや、個人・団体の政治参加と称して
    個人献金や政治資金パーティーを開催するのと何が違うのでしょうか?
    石丸伸二さんの、あの発言は、給料を半額しかもらっていないと自慢する人を皮肉った
    ものです。ここだけをとらえ、有名な署名人を集めて、功罪について議論するTV局と
    ネットでいう「切り抜き」と何が違うのでしょうか?

  7. 偏った偏見報道ばかりで全く心地良くないです。
    あってはならない犯罪予告が出た様なので偏見報道に対してはテロリズムの助長として通報します。
    今は非常に敏感になってる筈なので批判内容には十分配慮した方が良いと思いますよ。

  8. マスコミ自体が蛸壺化していますよ
    今やマスコミは膨大なネット空間の一部でしかありません
    ユーザーは複数の蛸壺に所属してパーソナリティを形成しています
    もちろん、1つの蛸壺に留まって先鋭化して、声が大きくなっている人もいる
    でも、これは昔からカルト団体にハマるとかでありえたこと
    問題は1つの蛸壺にハマってしまった人を救済する方法でしょう
    これは日本政府が「自己責任」とか言って苦手なことです
    人は普通複数の蛸壺を抱えるべきなのです
    例えば副業を積極的に認めるとか
    テレビマンってテレビ業界以外知らないでしょ?
    だから蛸壺化するのです
    この番組ではジャニーズ問題もやらないし、セクシー田中さんの原作者自殺の問題もやらない
    本当はテレビ関係者が一番よく知ってる問題
    「うちは芸能ネタはやらないんで」という言い訳なんでしょうけど、そうやって逃げているから蛸壺化する

  9. ジャニー喜多川の犯罪を放置し続けたマスコミの同質性 声を上げるタレント、人々を排除する、無視する排他性 、特にジャニーズ事務所から、要請、命令、指示があったわけでもないのに自動的に意を汲む先鋭化 すべてマスコミの話し ネットとテレビ、マスコミの何が違うんですか? 本質的に同じです が答え

  10. 宮脇さんにXでバカにされたプライムニュース。
    ソリは家電芸人三上洋より宮脇さん呼んだほうがいいですよ?

  11. たこつぼというより新興宗教の方がしっくりくる。
    ネット版新興宗教。
    投稿主は教祖でそれを熱烈に支持する閲覧者は信者。

  12. YouTubeの保守系番組いくつかで、石丸攻撃が酷かった。
    泡沫候補と、とことん馬鹿にしていた。
    2位になったらなったで、自分達はわかってたみたいな事を言っていて、
    「あ…こいつらダメだ」と、目が覚めました😊
    まさに蛸壺の世界

    きちんとしたソースがあるならば、主義主張も良いと思うのですが、噂や印象を元に総攻撃したり、一歩引くと酷かったです。

    ただ、オールドメディアがあまりに酷い事も大問題

Write A Comment

Exit mobile version