Search for:
Actress 女優

【芸能界引退】産婦人科で待ち伏せ?過剰な盗撮?週刊誌の倫理観



【芸能界引退】産婦人科で待ち伏せ?過剰な盗撮?週刊誌の倫理観

.
◆続きをノーカットで視聴
▷https://abe.ma/3DhAdMh
 
◆過去の放送回はこちら
10/26放送:【きょうだい】大人になってからの距離感は?親亡き後の世話役?
▷https://youtu.be/FRKaaGmjM8I
 
10/26放送:【インボイス】登録で手取り減る?フリーランスを脅かす制度に?
▷https://youtu.be/t8HoMiD0HYs
 
◆キャスト
MC:EXIT(兼近大樹・りんたろー。)
安部敏樹(リディラバ代表)
大空幸星(NPO法人あなたのいばしょ理事長)
柴田阿弥(フリーアナウンサー)
司会進行:平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター:榎本温子
 
「ABEMA Prime」
平日よる9時 アベマで生放送中

#アベプラ #週刊誌 #メディア #アベマ #ニュース
 
————————————————————
 
◆ニュース公式SNS
ニュースCh:https://www.youtube.com/channel/UCk5a240pQsTVT9CWPnTyIJw
Twitter:https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://vt.tiktok.com/ZSdQs8MPg/
TikTok②:https://vt.tiktok.com/ZSdQsM3E6/
 
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
 
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
 
————————————————————

40 Comments

  1. この場を取り上げることは大事だが、週刊誌関係の立場の人を呼ばないと議論が進まないような

  2. 社会性と公益性をやたら通すけど災害時の被災者への遠慮のなさもそれを盾にしてひどいと思うぞ、前もこんなような議論してたけど

  3. 倫理ねぇ。本来は常識とか道徳とかと並ぶもので、まともな教養がないといけないんだよね。
    今のメディアにそういうものがあれば、今とは違った評価だったろうにね。
    1局、1社だけの問題だったらどれほど良いだろうかと本当に思うよ。

  4. そもそも警察が「記者はそういう仕事だから」っていう理由で相手にしてないこと自体おかしいのよ。それがまかり通ったら肖像権の侵害し放題じゃん。

  5. マスコミは酷いですね。
    ただ刑事はダメでも民事はいけるんじゃないかな。
    何だろう、今回は法律の知識がある専門の方々が議論した方が良いかと。

  6. なんか言われると、じゃあ見なきゃ良いじゃん、買わなきゃ良いじゃん、スルー力鍛えろよ、とかなんでテメーにそんな事言われなきゃなんねぇんだよ、見るのも買うのもスルーするかしないかは全てコッチが決める事をだろが!ってイチイチ言わなきゃ解らない馬鹿が多過ぎする。

  7. 表現の自由とうより放埒に思える。自由を言うときは濫用についてもセットで議論してほしい。

  8. 今回の件は確かにその通りだと思う。ただ、ここにいる人たち(発信力がある人たち)が発言するのはどうかと思う。今は、有名人の影響力が昔より上がっている。場合によっては立法にまで影響を与えている。それだけ強い影響力がある人が、自ら監視されるのはおかしいって発言するのはどうかと思う。平石さんもちゃんとその点触れるべき。

  9. 他人の不幸は蜜の味だからね。
    ヤバいやつを選んだ自分を悔いろ。

  10. これ、例えば記事に書いたものの名前を書くような政策を作るのは合理的なんですかね?
    芸能人の裏側の規制は厳しくなる一方、文集など記者への責任は会社にあるのが納得いかないんですよね。

  11. 記者が実名で責任持って記事を投稿したらいいと思う。あとは見た人が判断するから。

  12. 今SNSの誹謗中傷が問題になっていて、話題の人、芸能人ならいいって考えが見直されてる中
    「記者」なら何してもいいって時代錯誤だと思う
    どんな立場の人だってある一定のラインは守られるべき

  13. 週刊誌の記者達を見つけて同じように監視取材してその様子をネットで記事を書く人たちが居ても楽しいかも(今度はその人達を監視する人が出てくる)

  14. 逆にその記者をストーカーしてプライバシー晒しまくっても文句ないよね

  15. 普通に考えて年中、毎日一挙手一投足が近くの誰かに監視されて、いつ晒されて人生がめちゃくちゃ狂うかも分からない状況にいて、法があまり機能してなくて365日自衛するしかない生活を強いられるってのは異常だよね。

  16. とは言え話題にあげるだけ。
    制度が変わるわけもなく
    マスコミ首脳陣が改心する訳もなく

    好奇心と背徳心を突くような情報を給料のために死にものぐるいで集める記者や会社がはびこるままなんだよな〜🤔

  17. 大空さんから、山口百恵や美空ひばりというワードが出て鳥肌たちましたw

  18. 記者達は知る権利を行使しているようだが、私は芸能人のプライベートに一切の興味がないので、知りたく無い権利を行使します

  19. 新聞記者や雑誌記者が、盗撮紛いの撮影して、自分たちが出す雑誌とかに掲載するのは、わりと昔から定番です。
    芸能人が出没する場所だったら、スーパーや学校、何ならラブホ付近で張り込みする時もあります。
    今はプライバシー保護の観点から、記者が取材を控える傾向にありますが、かつては、それこそ自宅まで押しかけて、家を勝手に撮影して特定させたり、芸能人の子どもが通う幼稚園や学校に押しかけ撮影を繰り返し、写真付きで雑誌とかに掲載してました。
    たまに芸能人が抗議すると、見てる一般人が、有名税みたいなもんだから、黙っとけと吐き捨ててた記憶があります。
    つまり、昭和とか平成初期までは、芸能人にはプライベート、プライバシー無しが当たり前だという時代だったですね。

  20. 本人は有名人という名前を売ってお金もらってる仕事だから致し方ないけど、赤さんは自分で選べないから保護者に伺いを立てるべきよね。

  21. こんなものにお金払う人がたくさんいるとは思えないんだけど。
    本人とか事務所脅したりして巻き上げてるのかな、とか考えちゃう…

  22. 辞めるが正解辞めやんが正解とか
    そもそも分かっててやったんじゃないんとか、そういう理屈で観ると全部成り立たん物やし無駄に厳しい気がするわ。個人の意見で収まるんやろうけどそこまで追い詰める程の記事を書く事による生産性ってどこにあんのやろか。需要が仮にあったとしても。って日々思ってる

  23. いや、2000年代から既存の紙媒体/ネットニュース/SNSと、僕らが情報に出会う機会は増え続けてて、それでも読者が求めてる/売り上げが実際に増えてる/ビュー数が多いとか。僕らも実際あれば見ちゃうし…とかって、あまりにも一方的な話です。マスコミだって多くなったメディア使ってあの手この手で見せようとしてるわけで、なんで政治的なプロパガンダやメディアキャンペーンはあることを知ってるのに。芸能ニュースに関しては読者や僕らのせいにされるねん。おもちゃ買って、そのおもちゃが奴隷使って作られてたら買った僕たちの責任かい?メーカーと工場やろ。ぼくらもその一端ではありますがその理論は成り立たんやろ。必要とされてるなら、記事には記者を嫌がる芸能人の描写もきちんと記述しろ。取材方法もきちんと記載しろ。このようにして情報を得たと開示しろ。我々には情報がどのようにして得られたか知る権利があるw記者名も実名で書け→世界的に有名な経済誌や新聞では普通です。
    わかりきったことで、典型的なマッチポンプです。お前ら軽ーく騙されてるよ。
    「芸能人のプライベートを見るのは我々庶民の権利だ」なんて言ってる人は僕は見たことない。
    自分ごとではないので現状を黙認してしまっていることは、反省すべきだけど、僕らを理由にマスコミが正当化されるのは違う話やろ。
    全ての種類のニュースメディアが一斉にこの世から消えたら社会は混乱するけど。芸能ニュース無くて、生活困るやつ芸能記者だけやろ。いつまでそれやんねん答え出てるやろ。
    詭弁もはなはだしい!って小5の姪が横で怒ってる。

  24. 不倫ですら個人間の問題にいちいち晒しあげて首突っ込まんでええがなって毎回思う。

  25. ずーみん好きだったから本当に悲しい。悪くない人にいきすぎた取材がなくなればいいのに。

  26. メディア側にも問題あるけど対応するための人材を雇用したりとかできないのかねぇ?
    まぁそもそもそういった情報にお金を払っている程度の低い消費者が存在することが一番の問題

  27. 事態がおちついて子供がある程度成長
    し楽のち辞退を撤回して芸能界に
    復帰するのは普通に不通👩💫(ー_ー;)

Write A Comment