Search for:
Announcer 女子アナ美人

“公衆電話”議論 赤字を私たちが補填?・・・見直しへ(2021年4月5日)

“公衆電話”議論 赤字を私たちが補填?・・・見直しへ(2021年4月5日)

“公衆電話”議論 赤字を私たちが補填?・・・見直しへ(2021年4月5日)

とれたてのバズった話題をお届けする「トレバズ」のコーナー。

(大木優紀アナウンサー)
皆さん!今日の午後3時からこんな有識者会議が開かれていたことご存知でしょうか?何について議論されたか?なんと、公衆電話の未来について議論されたんです。公衆電話はここからどう変わるべきなのか?という話し合いだったんですが、田中さん!そもそも最近公衆電話使いますか?

(田中萌アナウンサー)
最近は・・・。でも小学生の頃は親に連絡をとる時など使ってましたね。

(大木アナ)
小松さん、私たちが子供の頃は、公衆電話にラッシュの時間になると列ができるくらいでしたよね。

(小松靖アナウンサー)
そう、帰宅ラッシュの時に、これからお家に帰るねって駅でサラリーマンの方が電話したり、あと、十円玉をうずたかく積み上げて長距離コールとか。

(大木アナ)
ただ、美沙希さん!最近使わなくなりましたね?

(林美沙希アナウンサー)
もう10何年使ってないですね。

(大木アナ)
その肌実感がデータにも現れてまして、公衆電話の電話回数はなんと2000年度から考えても97%も減っているんです。よってNTTの公衆電話事業というのは赤字続きなのですが、この赤字、何で補填されていると思いますか?実は私たちも負担しているんですよ。固定電話や携帯電話の利用者が毎月払う「ユニバーサルサービス料」!小松さん!これ携帯電話料金の明細などで気になった事ないですか?

(小松アナ)
そういえば、なんだろう?って思ってました。

(大木アナ)
このユニバーサルサービス料、毎月3円くらいなので月々で考えるとそんな大きな負担ではないかもしれないんですが、しっかり補填していました。2020年度で考えると38億円もこの料金で公衆電話事業の赤字が補填されていたということなんです。

(小松アナ)
なんか、名目はおしゃれな横文字なってますよね。

(大木アナ)
それが実はこういう事にも使われていたんですね。海外に目を向けてみましょう。アメリカは公衆電話どうなっているのか?実はアメリカも激減していまして、2016年とちょっと古いデータなんですが、10万台にまで減っているそうです。

じゃあ、日本も減らしていけばいいじゃないか・・と思うとそうはいかないこんなルールがあるんですね。「第一種公衆電話」国の設置ルールがありまして、現行ですと市街地では500m四方に一台、銀座ですとこれくらいの範囲に一台設置しましょうというルールで、それ以外の地域ですと、1km四方に1台は置きましょうというルールがあるんです。

(田中萌アナ)
知らなかったです。

(大木アナ)
銀座の中心地だと実際にはもっとたくさん公衆電話あるんですけど、こんなルールがありました。で今日の有識者会議で携帯も普及したから、ちょっと緩和しましょうよという事で、この範囲を少しずつ広げる案が出ました。これによって公衆電話の数を1/4程度に減らすことができるということなんですが・・・現状日本はなんと全国で10万台以上まだありまして、さっきのアメリカ全土とほぼ同じ数あるわけですよ。国土の大きさが違いますので日本はまだまだ多いなと感じると思います。

でも、今日の会議は減らしましょうという話だけではないんです。こういう電話って大きな役割がありますよね。災害時、緊急時には必要になってきます。ですのでコインを入れる公衆電話ではなく、災害時用公衆電話というのは近年増加しています。これ何なのかと言いますと・・・災害発生時などの緊急時に通話料無料で利用される電話で、学校やコンビニなどに設置するようになり、グググっと数が増えているんです!やっぱり緊急時には必要なので設置は増やしているんですよね。

(小松アナ)
やっぱり防災意識が高まった事で、インフラとして大事だということですよね。

(大木アナ)
そうなんです。これについても今日議論されまして、みんなが払っているユニバーサルサービス料の料金をこっちの災害時用公衆電話にあてていったらどうでしょうか?という話し合いも行われていまして、使わないので減らしましょうだけではなくて、やっぱり今後公衆電話をどうしていくかは大切な議論になっていきそうですね。

(小松アナ)
そうですね、本当にあってはいけないですけど、災害時に着のみ着のまま出ていって、何もない時にボタン一つで緊急通報できますからね。災害時にも有用だってことがもう一回見直されているんですね。

(大木アナ)
以上、今日のトレバスでした。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

44 Comments

  1. 公衆電話は災害時や緊急時にないと困ると思う。緊急時に何も持ってなくてもボタン押せば無料で110や119にかけれる。親御さんは今の子供達に使い方を教えてあげた方がいいと思います。

  2. 災害の時めちゃくちゃ安心する。災害の時に、2キロも離れた場所に連絡するために移動するには危険じゃなかろうか。緊急用の公衆電話はもっと認知度をあげないと意味無いかもな。

  3. 固定電話で
    固定電話ない場合
    スマホ
    フリーダイヤル一部できないから
    公衆電話で
    フリーダイヤルかける🐬

    なぜなら
    Pontaカスタマーセンターみたいに
    ナビダイヤルお金がかるから

    フリーダイヤル方がいいから
    でも
    Pontaカスタマーセンターのフリーダイヤル
    スマホでは、繋がらないから

    公衆電話

    フリーダイヤル
    Pontaカスタマーセンター

  4. そもそも1台当たりのコスト高すぎる
    機能まんま安くできる
    1避難場所に1台設置すべき。場所確認にも役立つ

  5. 全国民スマホ導入とか利権だけを考えてはダメ
    いつなんどき必要になるかわからないし10円だけで電話かけるのは本当に便利
    みんなに公衆電話の重要性を解いて支えるべき
    保険と同じで大事

  6. このユニバーサル料金は他キャリアの方々も強制的に支払ってるの?
    ちなみに私はドコモ(支払いたく無いけど請求されてます)

  7. 今の公衆電話の台数で災害時にどれだけ対応できるのかな…

  8. 太陽光パネルと携帯電話と同じ無線を使った新世代の公衆電話を要所に設置したらいいのではないか。

  9. 公衆電話あまり使わないが使いたい時に今だと全然無い。ピンクや金融のビラが公衆に貼られる時代が来るのか?

  10. 災害じゃなくても携帯忘れた時とバッテリー切れた時公衆電話ないと無茶苦茶困る

  11. 公衆電話はお金の問題もあるし段々保守できる人が減ってんだよなぁ…

  12. 電気料金の変な上乗せよりはよっぽど理解できる 災害が多い事を考えれば維持の為にこれ位は納得

  13. 公衆電話と言う、
    緑塗装の金属筐体ではなく、
    従来の家庭用電話を設置すれば良くないかな?
    意外と高価で、恐らく専用設計だから低価格化しないのかも。

  14. 思い返せば、東日本大震災の時に
    公衆電話付近に行列が出来ていた気がする。

  15. 公衆電話でがたがたいってるなよ
    電信柱や公衆電話たってるより
    立っても寝ても使えないおじさん議員がまずいらないだろう!

  16. 自分の携帯くらいしか、電話番号覚えないから
    緊急性があってもあっても使えないなぁ…

  17. 中学生の頃、同じ塾に通ってた男子数人とダイヤルQ2の冒頭部分を聞いて悶々としてたので、公衆電話には大変お世話になりました!(笑)

  18. 駅とかコンビニにはあってもいいと思う。それ以外にはあっても場所が分からないんじゃないかな

  19. せっかく設置してあるしQC4.0対応の有料充電機能つけて「電話付き高速充電スポット」にすれば結構重宝されんじゃね?

  20. どうしてユニバーサルサービス料などというものを取るのだろう。
    どうせなら儲けすぎの携帯電話事業者から赤字補てんさせるようにすればいいのに。

  21. 自宅の前に、数日前に『新たに』設置された。
    まだ使われている場面を観ていない
    (設置されて10日ほど)

  22. 最近の街中の公衆電話BOXは公衆無線LANスポットも併設しているものが出てきているから、なくなることはないんじゃない

  23. 峠の公衆電話ボックスまえでエンスト麓から救援者くるまで放置プレイ話ありそう。

  24. というか議論なんかより増やして公衆電話必要スマホなんかより

  25. うちの実家は公衆電話から3日に一回くらい「◯すぞ」って脅迫電話がくるから無くして欲しい、、警察も動かないし

  26. ICテレホンカード式公衆電話、ほんとに一瞬で消えたね。
     災害時のためですか・・・。災害時電源無しで作動・飲料の供給を行ったり、AED備えたり、そういう自販機有るじゃん?あんな感じで、緊急時のみ電源供給用コンセント・USBコネクタを解放する自販機なり、報知器を用意すれば良いんじゃないの?どの道電話専用のメタル回線は既に廃止決定、公衆無線LANの災害時解放を行った場合の混信と、差は無いでしょう。

  27. 最近減りましたね。需要と経費を考えると致し方ないところです。そこで、提案があります。電話会社に固定電話国内かけ放題プランを用意していただきます。そして、自治体や鉄道、商店などの諸施設はこの均一料金を負担して、だれでも無料でかけられる電話をサービスで設置します。携帯電話が普及した昨今の事情は知りませんが、昔香港で店先の電話をよく見かけました。香港内で月額均一の市内料金制度があったから可能なサービスでした。

  28. 緊急時無料電話あったんですね。月額均一プランがあれば、無料電話を自腹でおいてくれる篤志家もいるんじゃないでしょうか。

Write A Comment

Exit mobile version