Search for:
Announcer 女子アナ美人

伊藤左千夫作 野菊の墓【朗読】白檀



伊藤左千夫作 野菊の墓【朗読】白檀

野菊の墓
伊藤左千夫

あの名作の原作を
朗読でお楽しみください⭐︎

*サムネイルに使用している写真*
*劇中にてお借りしている画像*
rawpixel
https://www.rawpixel.com
Pixabay
https://pixabay.com/ja/
Pexels
https://pexels.com

《原稿》青空文庫 様
https://www.aozora.gr.jp
《原稿》ソラリ 様

#オーディオブック
#名作
#女性朗読

伊藤左千夫作 野菊の墓

9 Comments

  1. あなたにまたなかされた。素晴らしい朗読でした。ありがとう御座いました。

  2. 一番心待ちにしていた「野菊の墓」原題は「野菊の如き君なりき」です。
    朗読有難うございました。大変感動致しました~📗🎤💓

    多感な15歳で伊藤左千夫の文学に魅せられ、作家の実家を訪れました。
    矢切の渡しを舟(手漕ぎ)で渡り、幽明明けゆき隔つとも…僕の心は民子から…文体を書き直してるのが実に残念に思います。

    正男の部屋で、昼食をとらせて頂き、民子との最後の別れとなった
    矢切の渡しの上(狭い板の上)で、感動に涙ぐみました~⇔👋💧
    実話だったと記憶します。映画化もされましたが、最初の白黒時代の
    正夫役(?)田中信二(?)民子役、有田のりこ(字?)が素朴さが印象に残り
    ました。日本地図をつくった伊能忠敬の実家も訪ねましたよ(笑)

  3. 名作の朗読をありがとうございました。
    色々な作品の朗読を少しずつ聴かせていただく中で、その度に
    その不思議な魅力的な声に魅せられています。
    本当に不思議な声です。
    また楽しみにしています。

  4. 11/11に見つけた道端の薄い紫色の小さな花の名前が「ノコンギク」でした。「ノギク」の仲間。
    大切につんできて水に差しています。今日2022年11/23、まだ、元気に咲いています。
    「野菊の墓」の朗読を、今日、初めてお聴きしました。抒情が、まだ、耳と視野に残っています。

    話さない、話せない、優しくおとなしい人のその人の想いが、朗読から強く心に残りました。

  5. 昔なら本人の意思に背いての婚姻は沢山有ったろう・・本人の気持ちが如何に大事かという事を教えてくれ、やっと現在の様になった。映画は見た事無いけど、映像が瞼に浮かんで来ます。正男は若いのに偉いね・・

  6. 伊藤左千夫の「野菊の墓」を読んだのは十代の頃のことです 涙がただひたすら流れたのを覚えています 今またこの朗読を聴かせていただきながら涙がこぼれます
    人の心の気高さと純粋さを失いたくはないものです

  7. 矢切の斉藤さんですか。自転車🚲で坂道をのぼりよくいきます。

  8. これが本当の話だとしたら、おれだったら許せない、小説でよかった😂

Write A Comment