Search for:
Actress 女優

【どうする家康 45話 翌日レビュー】家康&氏真のシーンがヤバすぎた!松本潤さんの“あの演技”の秘密を語る!/改めて北川景子さんの演技がとんでもない!/現役俳優・檜尾健太が独自の目線で徹底解説!



【どうする家康 45話 翌日レビュー】家康&氏真のシーンがヤバすぎた!松本潤さんの“あの演技”の秘密を語る!/改めて北川景子さんの演技がとんでもない!/現役俳優・檜尾健太が独自の目線で徹底解説!

俳優 檜尾健太が、毎週「どうする家康」を独自の目線でレビューしています!
⬇︎過去の解説動画はこちら!⬇︎
【どうする家康44話】佳境へ!家康vsラスボス茶々 本格化!/豊臣家の天下を終わらせる闘いへ…家康の変化を読み解いて残り4話を10倍楽しもう!/現役俳優・檜尾健太が独自の目線で徹底解説!

【どうする家康43話 前編】関ヶ原で勝っても勝鬨なし!松本潤さんが演技に込めたメッセージが深い!/「戦乱を求める心は誰の内にもある」石田三成のセリフに重大テーマが!/現役俳優・檜尾健太が徹底解説

【どうする家康42話 後編】家康に秘策あり?「その手に乗ってみるか」の真意/家康と三成 書状の違い…調略の真髄は秀吉に学んだ?/キーマン・小早川秀秋/現役俳優・檜尾健太が独自の目線で徹底解説!

【どうする家康42話 前編】関ヶ原につながる謎・伏線を読み解く!/鍵を握るのは茶々・阿茶・寧々?/毛利輝元の挙動がおかしい?/真田昌幸の口パクの意味/現役俳優・檜尾健太が独自の目線で徹底解説!

【どうする家康41話 後編】“関ヶ原 茶々陰謀説”を検証!石田三成の発言は間違いだらけ…茶々に操られている?/松本潤さんが行きついた家康像はヒーローじゃない!/現役俳優・檜尾健太が徹底解説!

【どうする家康41話 前編】関ヶ原で家康が勝利する重大伏線が作中に!/石田三成の挙兵の裏に茶々の影!/現役俳優・檜尾健太が独自の目線で徹底解説!

【どうする家康40話 後編】完成形か?遂に松本家康が覚悟を固めた!/岡田准一さん「第40回に突入するまでに 自分なりの答えを見つけて」…松本潤さんの「答え」とは?/現役俳優・檜尾健太が徹底解説!

【どうする家康40話 前編】松本潤さんが描く徳川家康像を僕はこう読む!/みんな勘違いしてない?家康は“狸”に化けてません!“白兎“であり続ける中に作品のテーマが!/現役俳優・檜尾健太が徹底解説!

【どうする家康39話】家康は“狸”ではない?三成はウソまみれ?…関ヶ原への布石を読み解く!/秀吉の最期&茶々の涙の意味は!?/現役俳優・檜尾健太が独自の目線で徹底解説!

【どうする家康38話 後編】秀吉が本当に欲しかったものは〇〇だった!「惨めぞ!猿!」秀吉が茶々との訣別するまでのドラマを超解説!/茶々の野望への執念が怖すぎる…/現役俳優・檜尾健太のドラマレビュー

【どうする家康38話 前編】茶々の本性が恐ろしすぎた!& どうした秀吉!ムロツヨシさんの演技を読み解く!/家康が秀吉の唐入りを止めた本当の理由とは?/現役俳優・檜尾健太のドラマレビュー

【どうする家康37話】《茶々が秀吉を操って家康に復讐している説》を独自解説!/早くも最大の敵は《秀吉》から《茶々》に交代!/現役俳優・檜尾健太のドラマレビュー

【どうする家康36話 後編】茶々のはしゃぎ様・厚化粧には意味がある!秀吉の前で“偽りの仮面”をかぶっている!?/1人2役の北川景子さんが凄すぎた!/現役俳優・檜尾健太が独自目線で徹底解説!

【どうする家康36話 前編】於愛・千代・お稲の胸中を丁寧に紐解けばドラマが10倍感動的に!/“偽りの笑顔”で殿を支え続けた於愛の姿に込められたメッセージとは?/現役俳優・檜尾健太が独自目線で徹底解説!

【どうする家康 35話】怪物化する秀吉&石田三成&真田昌幸!強烈俳優陣と松本潤さんの演技が凄すぎた!/現役俳優・檜尾健太が独自目線で徹底解説!

【どうする家康 34話】超重要回!松本潤さん演じる徳川家康の過ちと成長を解読!/石川数正は見抜いていた!変わってしまった家康を!/現役俳優・檜尾健太が独自目線で徹底解説!

【どうする家康 33話 後編】松本潤さん&松重豊さん 対峙シーンのココが凄い!/石川数正が『出奔』を決意した2つの理由!/現役俳優・檜尾健太が独自目線で徹底解説!

【どうする家康 33話 前編】石川数正『出奔』の理由を演技から読み解く!家康&若い家臣団との対立が原因ではない!/真田昌幸&寧々も初登場!/現役俳優・檜尾健太が独自目線で徹底解説!

【どうする家康 32話 ②】徳川四天王!山田裕貴さん・杉野遥亮さん・板垣李光人さんの演技を現役俳優が徹底解説!/石川数正は家康を『裏切る』のか?/檜尾健太のドラマレビュー

【どうする家康 32話 ①】小牧長久手の戦い!家康が快勝した理由を独自分析!/「家康と勝負をつけたるわ」秀吉が戦に挑む理由は家康へのコンプレックス?/現役俳優・檜尾健太が徹底解説

【どうする家康 31話 ②】家康vs秀吉 決戦の行方をシーンから読み解く/本多忠勝・榊原康政・井伊直政…超個性的な家臣団に注目/信雄に発破をかける松本家康に信長の面影!?/現役俳優・檜尾健太が徹底解説

【どうする家康 31話 ①】松本潤さん演じる家康の成長度が凄すぎた!17話と比較して独自分析!/出奔の時が迫る石川数正の心の内を読み解け!/現役俳優・檜尾健太が徹底解説!

【どうする家康 30話 その②】話題沸騰!茶々ヤバすぎ!白鳥玉季さんの演技を現役俳優が分析してみた!/お市の最期…茶々に受け継がれたものとは?/現役俳優・檜尾健太が独自目線で徹底解説!

【どうする家康 30話 その①】超重要!7つの伏線を読み解け!/秀吉役・ムロツヨシさん&茶々役・白鳥玉季さんの演技のココが凄い!/松本家康が大成長!/現役俳優・檜尾健太が独自目線で徹底解説!

【どうする家康 29話 その②】演技力ハンパない!『本多正信節』炸裂!からの『家康の交渉』に〇〇の面影を見た!/『半蔵、お主も立派な武士じゃ』に超感動!/現役俳優・檜尾健太が独自目線で徹底解説!

【どうする家康 29話 その①】松本潤さん・松本まりかさんの演技を読み解く/家康が伊賀越えを生き延びた4つの理由/大鼠のセリフ 真の意味/多羅尾の提案は罠だったのか?/現役俳優・檜尾健太が独自解説!

【どうする家康 28話】独自解説!織田信長の切なすぎる最期に秘められたテーマ/歴史的瞬間!家康が家臣団と誓い合う『天下取り』/現役俳優・檜尾健太が徹底深掘り!

【どうする家康 27話 ②】 99%間違いない『本能寺の変』展開大予想!&『信長vs家康』最後の直接対峙シーン完全解説!信長渾身の告白に家康の心が…/現役俳優・檜尾健太が独自解説!

【どうする家康 27話 ①】家康は本当に本能寺の変を起こすのか?/ストーリー&松本潤さんの演技を徹底解剖!/ポイントは『ウサギの彫り物』か?/現役俳優・檜尾健太が独自解説!

【どうする家康 26話】遂に家康覚醒!松本潤さんの演技が凄すぎた!/『覚悟』を宿した目の演技 &『えびすくい』に涙が止まらない!/現役俳優・檜尾健太が独自目線で徹底解説!

【どうする家康 25話その②】家康と瀬名 涙と笑顔の別れ 全セリフを紐解く!瀬名が自決を選んだ本当の理由/『家康、覚醒』のフラグとは?/現役俳優が独自目線で徹底解説!

【どうする家康 25話その①】瀬名役・有村架純さんの『目』の演技が凄すぎた/信長の心の内をどう読む?/信康の最期…細田佳央太さんの演技の真髄とは?/現役俳優が徹底解説!

【どうする家康 24話】瀬名の謀が凄すぎた!これは大河ドラマの大革命だ!脚本・演出・出演者の演技を現役俳優が独自解説!

【どうする家康 23話】超重要回!なぜ信長は瀬名を仕末しない?/ついに覚醒!瀬名の思惑をすっきり整理!/松本潤さん演じる家康の現実逃避グセ炸裂!/現役俳優が独自解説!

【どうする家康 22話】次回予告の瀬名の悪~い顔はミスリード!?/「瀬名、覚醒」の決定的きっかけ & 信長の娘・五徳の抱える葛藤がすっきり分かる!現役俳優・檜尾健太のドラマレビュー

【どうする家康 21話 その②】家康vs信長!読み解けば10倍面白い!/信長の2つの目的&瀬名の交渉術が凄すぎた!/松本潤さんの演技を徹底解説!現役俳優のドラマレビュー

【どうする家康 21話 その①】瀬名vs千代のシーンで今後の展開がわかっちゃった!/松本潤さんの演技を解説!現役俳優のドラマレビュー

【どうする家康 20話】弥四郎と虎松の家康評に作品全体の超重要テーマが!「●●な家康が▲▲して天下を取る!」これ、結論かもです!/現役俳優が独自解説!【嵐 松本潤さん主演】

#どうする家康 #松本潤 #嵐 #どうする家康反省会

大河ドラマ『どうする家康』公式HP
https://www.nhk.or.jp/ieyasu/

22 Comments

  1. 家康は氏真を手にかけなくてよかったかもしれませんね、本来だった氏真には瀬名さんや瀬名の両親にあんな酷い事をしていたんだから、殺してやればいいのにしなかった、北条家そして徳川家で氏真を大切にしてますしね。家康が対面したとき上座に座るよう勧めていましたが、秀頼は家康に上座に勧めて来ましたが寧々さんが二人で上座に座ったどうですか?と言ったきたから家康と秀頼が上座に入って家康が上座に座ったら秀頼は上座からおりて下座に座りました。寧々さんは申し訳ない顔してましたし、清正は驚いていました。なんか寧々さん、清正の顔に泥を塗った感じですかね。

  2. 北川景子さんの演技…本当凄いですね😍あのお市の方との差が💨💨 そして溝端さんと松潤の会話😭😭3回見て3回とも泣きました💨 喧嘩したくないのに喧嘩ふっかけられる…人の気持ち?なのかな?避けたいけど避けて通れない…戦のない世を作りたいけど、それが容易でない、秀忠の弱さと優しさが今は羨ましい…複雑な心境が入り混ざった回だったかと…
    大河を通して今の世界の平和を願う…、そう感じました。この時代で長く生きてきたのにずっと戦ばかり…本当に嫌気がさしてる家康の気持ちがあの涙だったのかなと思いました。
    またまた名シーンの多い深い回でした😭

  3. 北川景子さんに関してはホントに別人の様に感じさせる程 茶々の演技に圧倒されますね…。目付きにも威厳を感じさせ、周りを近付けさせないオーラも醸し出され…観てる側も恐怖を感じるくらい内面から表現されて居て凄いですね…😮 家康と氏真との対話シーンは惹き付けられましたね…世の無情や切なさを考えさせられました…🤔 今の時代でも通じるモノが有ると思います…😢
    秀忠の”偉大なる凡庸“って言葉がイイですね~秀忠の時代が在ったらこそ、家光の時代が存在できたのだと家康公の思いや台詞を聞いて解ったような気がします❤

  4. 北川景子さん、ずっと好きで観てきましたが、今回の茶々は凄すぎて怖いぐらいです。そして、松本さん凄い!少し哀愁を漂わせているところも心動かされました。家康が「弱さ」の話をするところ、私の心にも刺さりました。松本さんの心からの言葉が伝わってきたのだと思います。あらためて、あの「徳川家康」を松本さんが演じたんだなぁとしみじみ思ってしまいました。

  5. 終盤に入ってから過去との深い繋がりが見えてきて、いろんなことを感じたり教えられたり、すごい人生ドラマだなぁと感心させられています。
    北川景子さんのお市は登場シーンの眩しい若々しさと強くも清楚なたたずまいに魅了されて大好きでした。二人の全く違う人物を演じきってるのもほんとに見事ですが、1人の人物が外見も中身も少しずつ変わっていくのを1年で演じる松本さんも凄いです。他の俳優さんたちも。山田裕貴さんがご本人は父親になった経験無いのに娘に対する感情が違和感なく伝わる演技をされた時も驚きました。

    今回のストーリーの中で気になったのは、大砲が核兵器を思わせるような描かれ方で、平和を願う家康がそれを抑止力として求めているシーンが怖かったです。

  6. お市さまは凛として、すごく優しくて潔い人でしたが、茶々は憎しみや執着心のようなものに取り憑かれた感じがしますね。1人で全然ちがう人を演じられるのってすごいです😳そして家康の語らない演技、素敵でたくみで目が離せません😆✨

  7. 北川景子さん素晴らしい女優さんですね。。茶々としての内面をそのまま顔に出すことをしたというか突き抜けたというか、爆発させたというか…もともと真面目で真摯な方だと思いますがこれから女優として楽しんでほしいし、いい意味でみるもの驚かせてほしいです。
    氏真の登場は嬉しかったです。
    兄様でしたね
    泣きました。。

    松本さんのナイーブな演技
    グッときました。
    家康の演技また違いましたよね

  8. 「徳で治めるのが王道」まさかこの言葉が、家康だけでなく秀忠にも掛かってくるとは思いませんでした。でも、考えてみれば秀忠の諡は「台徳院殿」きちんと「徳」の字がついていました。迂闊でした。

  9. 45話は見ていて苦しくなりました。家康の自分の目指したい世を作るために色んなものを犠牲にしてしまった悲しみ、それを全て理解してくれるのが氏真だけになってしまった。だけど氏真がいてくれた事で少しだけ救われたのかなとも思いました。
    終盤になって色々と過去の話から繋がっていて、見続けて良かったなと思っています。

  10. 家康と氏真のシーン、私はあの家康を見て、あれだけ戦が続いたら、そりゃー弱音も履きたくなって、幼少期を共にした氏真を頼ったんだな〜と思いました。解説ありがとうございます。本編レビュー楽しみにしてます😊

  11. お市も茶々も復讐のため好きでもない人に嫁ぎ大戦に巻き込みそのお家は激しい炎に包まれて滅びます。家康は多くの戦で見てきた武将とは別次元のこの親子の気性と生き様に相当苦悩したのではないでしょうか。松本さんは家康の人となりを見事に演じられました。

  12. 北川景子さんの演技は本当に人間越えてますね。凛々しく、清楚で、誠実なお市の方と、全くの別人をどうして演じ分けられるのか、怪物です。岡崎祭りで北川景子さんを見た方々は「芸術品」と言われてました。芸術品の様に美しいという意味だと思います。芸術品の様に美しく、演技力も抜群です。これからが楽しみな女優さんですね。

    溝端さんも、良かったですね。兄だと言ってくれて号泣です。
    松本さんはおっしゃっる通り、こんなに演技力があるのかと、改めて思い知らされました。
    素晴らしい家康です。若い方は理解出来ないとレベルです。なので、演技が下手だから見ないとか、学芸会とか平気で言えるんです。どうする家康は、脚本と俳優さん達の魂のなせる近年希にない名作です。
     
    例を上げると信康が自害した時、何故すぐに介錯しないのかと10台の方が言われてましたが、ドラマですから、一言言うことがあるでしょう。そのレベルなんですね。だから、歌舞伎の様に副音声が必要かなと思いました。檜尾さんが解説してくださるので、モヤモヤが整理できて、大変助かってます。信長と家康の鬼気せまる、アドリブのシーンも果たして理解出来ているか、❓️❓️❓️
    そして、わからない人達の巣窟であるチャンネルがあります。その動画主は大変勉強されてますし、よくまとめていらっしゃいますが、動画主が理解出来てないからアンチの巣窟になってると思います。その方は織田信雄を親愛を込めて「のぶお」と呼びます。戦国時代は現代の名前の呼び方とは違いますよね。とても失礼だと思います。なんか変な話になってすみません。

  13. 氏真 最初誰か分からなかった 完璧 お二人の再開素晴らしく嬉しく 涙(涙) 😂 役者さんって凄い❗️ 最高の大河 檜尾さん ありがとうございます💌また 楽しみにしています

  14. これは ただただ泣けた。徳川四天王も死んだあとだから 氏真君、生きていてくれてありがとう。

  15. コメント遅くなりました。昨夜からこちらを探していたけど、なかなか見つからなくて!?

    北川景子さんは、以前から、時代劇を何本か見てきたけど、とても綺麗な女優さんだとしか思っていなかったです。でも、この「どうする家康」でのお市の方、特にお茶々の演技は、凄くとても迫力ある演技で、彼女の女優人生の頂点にたしたのでは?と思いました。

    そして、弱さを見せた家康とそれを受け止めた氏真、2人のシーンでは泣けて泣けて、感動しまくり・・。今までこのような弱さを見せた他のドラマの家康さんは見たことなかったです。が、ここが古沢さんの見せたかったのかと思いました。その弱さを知っているからこそ、息子の秀忠の苦悩を理解できた父親なのが感動でした!!

    今回も檜尾さんの解説には心感じ入りました!!

  16. 家康と氏真が再会出来て良かったと心底感じました。
    冬の陣、夏の陣が楽しみです。
    檜尾さんがどう解説なさるかも今から楽しみです!

  17. 秀忠の母西郷局お愛と築山殿二人一緒の場面でのあの笑顔忘れられませんそしてあの信康公の無念さの表情もまたしかり…いよいよですねクライマックスが楽しみで楽しみで待ちきれません😂。

  18. なんだか、家康の気持ちになると、見てて疲れてきました(笑)どれだけ尽力しても夢叶わず、邪魔されるはかり。挙句の果て自分の代では成し遂げられず、ロマンを引き継がせる事になってしまって、親としては申し訳無い気持ちもあった事でしょう。人生の残りが少なくなると、不安のほうが大きくなってきます。それとも闘わなければならないのに、あらゆることとずっと闘ってきて、それで長生きできるとは、やはり生かされてきたのでしょうね、世のために。奥深い大河ドラマ、名残惜しいですが、しかと見届けます🙇

  19. 毎回 レビューが楽しみですが、 松本潤さんは受けの芝居が上手い方だと思っています。氏真とのシーンもおっしゃる通りだと😂

  20. 檜尾さんは、どうする家康にとても好意的です.それを聞くと嬉しいです.30歳代から50歳代にかけての俳優さんの演技も魅了されますがメークの力もすごいです.年老いてから次に引き継ぐのは、中々考えさせられるまものがあります.家康の言葉から王道と覇道、その意味を、秀忠はしっかりと噛み締めたように思いました.秀頼は、母親が悪すぎてかわいそうです.

Write A Comment