Search for:
Announcer 女子アナ美人

21世紀の名馬 パンサラッサ



21世紀の名馬 パンサラッサ

21世紀の名馬マイリスト

このシリーズのニコニコ大百科
https://dic.nicovideo.jp/a/21%E4%B8%96%E7%B4%80%E3%81%AE%E5%90%8D%E9%A6%AC

Twitterアカウント(動画の制作状況や名馬のリクエスト等を発信しています)
https://twitter.com/koou1594?t=u5Cf_D2cDxex613q-zYcRg&s=09

#パンサラッサ  #競馬 #21世紀の名馬

45 Comments

  1. 秋天の帰り道、周りがみんなパンサラッサの話していたのがとても印象に残ってる 沢山夢を見せてくれました 競馬にハマってから最初に惚れた馬が君で良かった!

  2. 天皇賞・秋が名レースになったのはパンサラッサのあの逃げがあってだとおもう。その名レースを繰り広げたイクイノックスとパンサラッサの引退レースが同じなのドラマチック

  3. ドバイの同着もさることなれど、あの天秋は本当に圧巻だった。
    本当にパンサラッサという逃げ馬がいたからこその神レースだと感じました。

  4. イクイノックスが主演ならば、パンサラッサは名バイプレーヤーだと思います。最後は差されて負けたレースもありますがファンの心に残る素晴らしい逃げの名馬の1頭だと思います。

  5. 2022ドバイターフの2F毎のタイムは24.29-22.27-22.77-23.08-13.09(最後の13.09は1600~1800mの1F)

    日本やアメリカの競馬と違ってタイム計測開始前の助走区間は用意されてないので、ゼロからの加速を含む最初の24.29もかなり速い方、つまりパンサラッサはここでも最初からカッ飛んで行ってる

    外観上は引き付けるような逃げに見えるが、パンサラッサのヤバさを知らなかった他馬・他騎手が迂闊にもついて行ってしまった、というのが実態

  6. 後々になって吉田豊がパンサラッサの裏話とか色々聞けたらもっとファンが増えるんじゃないかなぁ。
    それくらい個性的で魅力のある馬。
    産駒も大逃げになってくれたら応援したい。

  7. もうパンサラッサが走るレースは全部名レースよ……

    世界のパンサラッサが二つ名に相応しいけど、個人的にはすたこらさっさパンサラッサも大好き

  8. 秋天はパンサラッサが主演で助演のイクイノックスが主役を喰ってしまった感じ

  9. サウジカップは英語実況もかなり熱い。
    日本語字幕付きのやつがあげられてたけど分かりやすくてとても良かった。

  10. 海外2勝の走りからわかりますが、ツインターボのような「突き放さなきゃ死んじゃう!」って気性難ゆえの大逃げでもなく、
    一方でサイレンススズカのような「差し脚」は全く無く、ハイペースからのほぼ粘り脚オンリーなスタイルは、
    もはや他馬で例えられない「パンサラッサの走り」なんですよね

  11. イクイノックスが好きな人はパンサラッサも好きやと思ってる。サウジカップ勝ったときまじでかっこよかった

  12. 世界をまたにかけ、誰よりも先頭で夢とロマンだけを追いかけ続けた君のレースの全てを、僕達は永遠に忘れられないだろう

  13. ゴール板前の直線
    先頭をゆくパンサラッサとその後から押し寄せる馬群。
    海を由来する名前もあって、まるで大波に乗ってサーフィンをしてるみたいだ。

  14. この名馬がいてくれたから2023のジャパンカップが何倍も、何十倍も面白い展開になった。
    ありがとう、お疲れ様パンサラッサ、この先の夢も楽しみにしてるよ。

  15. G1の1着同着は
    日本じゃ2011年に
    蛯名さんと典さんのオークス以来
    珍しいくらいなのに

    それが去年の海外レース
    ドバイターフでまさかの
    吉田豊とデットーリで
    G1の1着同着を
    テレビ画面で目の当たりするとは
    思わなかったな〜

  16. サイレンススズカ
    ツインターボ
    タップダンスシチー
    テスコガビー
    クイーンスプマンテも
    日本の大逃げの馬達の
    逃走劇の遺伝が
    受け継がれている

  17. 福島記念で勝つまでは
    全然興味無かったんですが

    ドバイターフ勝ってからか
    自然と興味を持ち始め
    ついにはサウジカップをも
    勝利するほどの名馬になるとは
    思わなかったな

  18. パンサラッサに出会って、更に競馬が好きになりました。
    本当にありがとう。お疲れ様でした。

  19. 個人的な事言うと
    あわよくば
    チャンピオンズカップで
    ラストランを
    見届けたかったな〜
    と内心ありました

  20. 今思えば
    同厩舎で
    アグネスデジタル以来
    モズアスコットが
    国内で1600の
    芝ダートG1制覇に
    続くように

    このパンサラッサが
    海外で1800の
    芝ダートG1制覇してんだよな

  21. ツインターボ、シルポート、エイシンヒカリの系譜をついだ正統派バカ逃げ馬。国内G1は勝たない伝統と受け継いだ。でも昨年の秋天は見事でした。あなたがいなくなって寂しいです。

  22. 母の父がモンジューっていうのもやっぱり世界のレースで活躍できる印象がある。

  23. 去年の秋天はパンサラッサの国内G1初勝利まで本当にあと一歩で正直悔しいと思ったけども、その後の成績でイクイノックスなら仕方ないと思わされた。

  24. あの福島記念見に行ってたのよ。パンサラッサがここまでの名馬になるとは当時想像できなかった。

  25. パンサラッサの凄さはそのスピードもそうだけど、何よりラスト直線からの根性だと思う。
    早めに勝負を決めにかかってあとは粘るだけ!っていう逃げ馬も中々いない気がする。

  26. こんな沸かせてくれる馬はもう出ないかもしれないね…
    自分にとって最後のJCは最初で最後の本馬の観戦レースで、
    当日レース本番、世界最強馬イクイノックスでも、三冠牝馬リバティアイランドでも、自分の推し馬ディープボンド・タイトルホルダーでもなく彼の大逃げを見たら「行ったれ、パンサラッサ!」「行ったれ、豊!!」って叫んでたのはいい思い出にしたい。

  27. ウオッカ引退以来、競馬から離れていたけど、彼とイクイノックスの2022天皇賞・秋は再び競馬を観始めるきっかけになった。

  28. ドバイターフやサウジカップより22年秋天が語り草になる競走馬、パンサラッサ。

  29. サウジC、本当に夜遅くまで起きてて良かったと本気で思った。大好きだよパンサラッサ

  30. マジで国内G1勝ってから引退して欲しかったなぁ・・・パンサラッサ見たいな爆逃げする子はまたいつ現れるのだろうか

  31. 昨年の秋天で1000m通過タイム57.4秒で大欅を先頭で大逃げしてきたパンサラッサ。
    もう、涙が出そうでした…ゴール板ではパンサラッサしか見てなかったです。

Write A Comment