Search for:
乃木坂46

【検証】日本一広い高山市を車で一周したら何時間・何キロかかる?

【検証】日本一広い高山市を車で一周したら何時間・何キロかかる?

【検証】日本一広い高山市を車で一周したら何時間・何キロかかる?

現在高山駅にいます高山市は知好きな皆 さんの中では有名ですよねなぜなら高山市 が日本一面積が大きい市長村だからです その大きさはなんと 2178平kmこれは日本一小さな都府県 香川県の面積 1877kmや大阪府の面積1905km よりも大きく東京都の面積とほぼ同じ くらいですつまり高山市は都道府県レベル の大きさと言えますそんな高山市の外周を 今日は車で一周して何キロ何時間かかるの か検証していきたいと思います視聴者の皆 さんは何キロ何時間かかると思いますか それではレンタカを借りに高山駅すぐの レンタカ屋さんに行きたいと思いますはい ということで高山駅西口のトヨタ連川さん で車をお借りして時計周りで高山を一周し ていきたいなという風に思いますはいと いうことでもう間もなくスタート地点で ある松ノ木町中交差店にやってきました ここはもうすでにですね外周なんですよね 高山市のま道路で行った場合の外周なん ですよねということでここから国道361 号に入って今回の企画スタートさせていき たいと思います現在の時刻13時48分 13時48分ですで今ですねこの距離表示 をリセットをしましたということで スタートさせていきたいと思い ますさて何時間かかって何k高山市の一周 にはかかるんでしょうか非常に気になり ます ということで国道361号線に入ってき ました法定速度を遵守しながら安全に運転 をしていきたいと思い ますまずはですね高山市の南東部朝日村 高村の方向に向かっていきたいと思います そちらはですね1周というよりかは行って 帰ってくるという形だけになってくると 思いますもちろんですね一周するからと 言って一周できないところに行かない なんてことはしません高山市を構成するえ 旧自治体ですね全て今回の企画で訪れたい という風に思いますそれこそ全部の自治体 ね厚生自治体を訪れてこそ高山を一周した と言えると思い ますということでこのまま国道361号 美女街道を進んでいきたいと思いますこの 道は長野県稲市の方向まで続く道 ですということで分岐見えてきまし たこちら左方向に進むとのくの公園に行く そうですねでこちら基礎高値と書いてあり ますが高がですね昔高山市を構成していた 自治体の1つですね普通ありえなくない ですか同じ市長村同じ自治体ですよ高値も なの

にこういう風に距離表示青で距離表示がさ れてますからねしかもその距離28km 同じ自治体ですよ同じ自治体でず28km も行くってありえなくないですか信じられ ない高山市は平成の大合併によってこの ように大きくなりまし た合併前はですね高山市を含めば10四 町村あったんですが今日の1周の旅では きちんと全ての自治体を訪問していきたい なという風に考えており ます例えば旭日村高村に行くには1周と いうより行って帰ってくるだけなんです けれどもただそれもねきちんと行ってこそ 高山一周だと僕は考えているので一周でき ない部分例えば高村旭日村小川村清見村も 一周できないんですけれどもきちんと行っ て帰ってくるということをして高山を全て 一周したいと思っております 皆さんは何時間かかると思いますかそして 何キロ必要だと思いますか是非予想してみ て くださいということで平ふさトンネルに 入りますこのトンネルも非常に長い トンネル です少し雨がぱらついてきました晴れると いいですけどねちょっとなんか雨が雪 っぽく感じるのは僕だけでしょうかという のも今現在高山市の気温なんと 7°しかも日中この時間帯今2時であの 普通で言えば一般ロ気温が1番高くなる 時間帯 ですということで日ふさトンネルを抜ける とこのように街が見えてきましたこのまま 国道361号線をトレースして旭日村 そして高村にっていきたいと思い ますということでこちらの交差点を左折し 木曾高値方面に向かっていきたいと思い ます高値まであと26km ですここら辺一体は旧久野町大西という 集落ですね町のメインのま中心地はこの後 え旭日村高村本に行った後行き ますということで午前2時12分ぐらい ですかねで10kmになりました渋滞も なくてですね非常に走りやすい道なので すごくペースがいいように思え ますということで高山市朝日に入りまし たここからですね高山市旧村の地区に入っ ていき ます元々は旭日村という自治体だったん ですが高山市合併後村もですね高山市旭町 と名乗るようになりました高山市旭町その 後にまるまるとその地域名が続く感じ ですということでこちらの交差点を右折し てそのまま361号線をトレースしていき ますカブトコと書いて布のコと書いてカブ

交差店でしたねすごいかっこいい交差店名 です ね朝日師匠の文字が見えまし たここら辺がですね旧旭日村の中心地と なり ます見えますか ね こちら左手に見えるのが旧朝日村役場え 現在では朝日師匠となっている場所 ですそしてこちら右手に見えるのが道の駅 飛騨朝日村ですねこねせっかくなんで寄り たいんですけど今日ねちょっとねあの時間 がねタイム速定をしているということで ちょっと寄れないですねまたね今度機会が あれば寄ってみたいなと思いますという ことで旧旭村を通りすぎて高山市そうです ね長野県橋の手前となる高村旧高村の方向 に向かっていきたいと思い ます旭村から高村も結構距離ありますね [音楽] 20km安全運転でドライブしていきたい と思い ます見ますかねこれすごい綺麗ですもう 完全に用して ますということで秋上トンネルに入って いき ますということでこちら右手に見えるのが 秋上ダム秋上貯水地ですこれすごいです 綺麗ですねこの時期に走ってよかったなと この紅葉と池の感じがとてもいいです とても綺麗 ですはいということで看板がトンネルの出 た先にあってちょっとねうまく取れなかっ たんです が ちょうど 高村旧高村の地区に入ってきました高山 高村ですここもですね先ほどの旭日村と 同じくえ朝日町と呼ばれてい ますこのまま高値の中心地まで行ってま 現在の高山市役所高山市役所高市所ですね に行ってそこでユタンしてこの道を 引き返して来ようと思いますちゃんと厳密 に一し ますこちら道高 です同じ自治体にまず道の駅が2つあ るってのも面白いんですけどもうねこの やぱこの距離なんで普通にあっておかしく ないですよねまそんなね道の駅が何個ある のかということもね含めながら皆さんにお 伝えしていければなと思いますもうすでに ね道の駅2つ見つけましたから ね1つの自治体に2つというだけでも異常 なのにこれはまだの助に過ぎます 非常に細い橋ですね今のすれ違いがやっと

でし たちなみに今日の企画ですが高山市から出 たら1発でアウトとしていますそのため 高山市から出ないようにどれくらい距離を 稼げるか1周で距離を稼いでどれぐらいの 時間がかかるのかということを検証して いきます 厳密に高山市から出ませんなのでちょっと ね高山から出て戻ってくるというな道路で も今回は使えませ んあ見えますかねとても綺麗です高根第2 ダムの貯水地貯水子ですねダム湖です ねこちらが高山市の高値の地区ですね ここがメインストリートとなっていますで この目の前に見えるのが高値郵便局です ねでもう少しで左手に高値師匠が見えてき ますということでこちらが旧高村役場現在 の高山市役所高値書ですこちらがですね 高村の中心地中心部となります現在の気温 大体7°となっておりましためちゃめちゃ 寒いですということでここからですね今度 は北道を引き返してでこのままえ久野 そして宮村旧久野町旧宮村の地域を通って 今度はですね高山市の南下の方ですね南の 方を東から西へ駆け抜けていきたいと思い ます現在のところ高値までやってきました が距離にして32.4km時間は大体40 分ですね線形が結構いい道だったのではい 結構いいペースで来られたんじゃない でしょうかただやっぱね高値から朝日村 からちょっと後半はね結構途中ねあの基本 は2車線なんですがたまにに橋とかで 1.5車線ぐらいになる時もあって ちょっとゆっくり目に走行しなければいけ ないこともあって当初のペースよりは ちょっと落ちてきてるかなという感じ ですはいということでここ交差点ここです ね国道361号ここ右側に曲がって北道を 引き返していきたいと思います実はこの まままっすぐ行くとですねこの先国道 361号は途中剣道39号線と分岐する 地点がありますそこを分岐してそのまま 進むと剣道で有名なのむ峠に行くことが できたりするんですまたね機会があれば そっちの方向のね国道ひどい道の国道 険しい道の剣道レポなんか機会があればし たいなと思いますということでこのまま ここは右折して北道を引き返していきたい と思い ますはいということでちょうど1時間経っ てちょうどですね旭に戻ってきました今ね 道の駅朝日村にいますはいということで こちらちょうどねま1時間ちょっと経って 50kmこれね結構いいペースなんじゃ ないでしょうかこれ想定よりは悪くない

ペースだとは思います制限速度いっぱいで 出せないところももちろんあったんですが ペースとしては結構いいんじゃない でしょうかということでここ旭日村からえ 先ほどえ361号線でですねえ久の町あえ 大西の集落をですね左折してえこの道入り ましたがよくですねその引き返しを終えて このまま久町の中心部そして宮村に入って いきたいと思い ますはいということでこちら大西の集落 ですね先ほどこの交差点を僕たちは左折し て高値朝日の方向に向かいましたここから 新しい区間となりますこちらまっすぐ進む と41号ですねこの行くと旧久町の中心地 に行くことができ ますこの剣道は岐阜剣道87号久の朝木線 と言いますその名の通りですね旧久町と旧 旭日村を 結ぶ剣道ですこの剣道は国道361号線と このまままっすぐ進んだ先にある国道41 号線を結んでいます こちら今向いているのは南側なんですが 分かりますか ねこれ川が南側の方向に流れているのが 分かりますかそうこれ結川というんですが このまま合流して左側さらに木川に合流し てなんとこれ太平洋に流れていくん ですでこちら北側なんですがこちら北側は 高山市中心部なんですねでこちらにはです ね宮川が流れています宮川は行かれたこと ある方分かると思うんですけど北の方向に 流れているんですよねで宮川は岐阜県内 のみの名前でそのままな富山県内に入ると 神頭川と名前を変えます神頭川といえば カドミウム中毒いわゆる痛い痛い病で有名 ですよねそうつまりですね何が言いたいか というと高山市はあまりに広すぎて市内に 分水冷が通っているんですこことここに 流れる水は太平洋に流れますし宮川に 流れる水は日本海に流れるんですこういう 風に大体ですねこういった分水冷っていう のは市長村境になっている場合が多いん ですがこの高山市の場合は同じ自治帯この 同じ自治帯になっているエリアが広すぎて 同じこの市の中に分水が通っているという ことになりますそう考えると本当にこの 高山市の雄大さというものを感じ ます今現在走っているのは岐阜県道455 号ダ久野線ですこのまま直進し てさらにですね今度は宮地区旧宮村の エリアに入っていきたいと思います本当 ならば国道41号からも宮村のダイレクト にアクセスできるんですが今回は厳密に 外周できるところは外周しますそのため 今回剣道を走ることになりまし

たはいということでここで剣道98号に ぶつかりますここを右折して今度はですね ミの旧宮村の方向に進んでいき [拍手] ます 今の交差点をですね左折します と萩原旧萩原町現ゲロ市のエリアに着き ます旧萩原町は何で有名かというと上路駅 ですねゲロのいわゆるゲロ温泉で有名な ゲロゲロ市ゲロ駅のつとなる上路地区が あるのが萩原町 です主要道98号萩原ですこのまま進むと 高山市街国道41号にアクセスでき ますもうまもなくこちら左手に見えるのは スキー場ですモデウスヒダイスノーパーク ですね実はここ道の駅になってい ますここはですね冬になるとスキー場に なってですね皆さんスノーボーダー スキーヤーで賑わうようですということで もうすでに高山次第に3つ目の道の駅を 見つけることができましたとんでもない ですよ ねはいということで結構ねなかなか厳しい ハーピンだったんですがま基本的には2線 道路であった岐阜道98号線をってき ここら辺が宮村の中心部なんですがこれ 点線になってる方左側に行きたいと思い ますこちらが岐阜剣道453号宮清見線 です多分ねこっちに行く人ってほぼいない んでしょう ね非常にね1車線の共愛ということで今回 行く道の中では1番剣道険しい道の剣道な んではないかと思っていますしばらくする と山の中に入っていきます気をつけて運転 していきたいと思い ます徐々に住宅も少なくなってきました ポツポツと旅館はありますがどんどん人の 気配が少なくなっていきます道も険しく なっていってい ます完全に1車線の道路になりました 険しい峠道とよりはただ単に道が 狭い森林の林道を突き進んでいるといった イメージです峠道というよりはこのこう いう風な林の中を突き進んでいるイメージ ですただこう福音はね1から1.5車線 ぐらいですねますれ違いには困らない程度 かなとは思いますこの道はですね冬はもう ご想像の通り当期通行止めになりますその た今まこの時期でしか通行することはでき ませ ん道がやばくなってきまし たやべえな これでもね途中ねなんかね開けたねあの畑 とかあるんすよだからなんかね多分ね人の 出入りは絶対あると思うんですよ

ねただ人の気配はないです ね何か工事をしてるんでしょう か今見えましたかねちょっと画面に映って たかどうかわかんないですけど鹿がいまし た道路上に北海道みたいだなしかもね さっきちょっと注意熊出没っていう看板が ありました怖えいや出ますよねこんなとこ だっ たらはいとということでこの道ちょっとね 情報では書いてなかったんですがこの道 全面通行止めということです 残念なのでこの道はちょっと諦めて違う 方向に進んでいきたいと思い ますこちら分かりますかねこの左手に流れ てるのは実は神頭側のもうほぼ原宮川なん ですはいこのままね上に行けばね実は宮川 の原の辺りも見れるのかなとなんて思っ たりもしたんですが残念ながらねちょっと 通行止めということでちょっとね一周の 計画を変更せざるを得なくなりましたそれ でちょっと色々検討したんですがやはり ですねなんとしてでも清みの方向には行き たいんですよただ結局今の道が通れないと いうことなの で一旦ですね宮村旧宮村の地区を通って 高山方面に向かいましてそこ から国土158号を経由して西へ向かって 清村そして小川村の方向へ行きたいなと いう風に思い ますはいということで先ほどの剣道98号 のところまで戻ってきましたちょっとね だいぶロスしてましたねこれは めちゃめちゃ遠回りなんですがこれはもう しょうが ないはいということでJR高山本線を 当たります単線 ですということで国道41号に戻ってき ましたここが宮地区の中心ですね一宮です ここを左に曲がって国土41号北上してに 向かっていきたいと思い ますそうねまさかここを通ると思って なかったのではいちょっとびっくりです 通行止めの情報をねちょっと事前に仕入れ とけばよかったんですがちょっとね分から なかったです ねはいということでおよそ2時間経過し ました大体90kmです ねほぼ1.51車線1.5車線の道があっ たんでちょっとペース落ち込みました ねということでなん高山市内に戻ってき ました本来ならねこのね外周するルートの 場合はですね高山市内通らない予定だった んですがちょっとですね外周するには市内 を通って外周しなければいけないという ことで現状ねこの道がね高山市の南西側の

外周になるんですよねなのではいこちら 市内を通って今度は清見西側ですね高山の 西側の方向に進んでいきたいと思い ます今日ねちょっと高山市内の絵をお届け できないかなと思ってたんですけど無事ね あの通行止めのおかげでお届けできました ね小山まで90kmやっぱり火田って北陸 県だなってちょっと思わせるような距離感 ですよ ねだって岐阜と岐阜高山市がほぼ 100kmぐらい多分富山の方が近いと 思うんですよなのでそういう意味では やっぱりこの地域っていうのがね結構特殊 性がある地域だなという風には思います 普通にね飛県としてね独立してもおかしく ないですから ねやっぱりね人口8万を抱える年として やっぱこういう風にねロードサイド ショップも結構出てます ね ということでここから間もなくこの国道 158号線のとの交差点で左側左折して ですね西側清みの方向に向かっていきたい と思い ますはいということで国道158号線に 入りまし たでなんですが実はですねここからもです ね清見方面ですねあのまた同じ道を行っ たり来たりするんですよここもですね一周 できない地域なんですがちゃんとですね旧 清村旧小川村のところまで行きたいと思い ましてちょっと今回は行って帰ってくると いうことをやりたいと思い ますただですねできる限り違う道を使い たいので今回はですね行きはこの国道 158号線の下道を使ってで帰りはですね あの日野ですね清みからですねあの中部 重感道国道158号線のバイパスですねに 乗って帰りはですねちょっと日読みからは 違うルートでまほぼ並行して走るんですが ちょっと違う景色で高規格道路ですねで 行きたいなという風に思ってい ます高山市清見の地区に入りました旧清見 村のエリアです ねここら辺が旧清村の中心地ですこちらね 見えますのが旧清村役場現在の高山市清見 市書ですでこちらこの交差点をそのまま まっすぐ行きますと中部間に入ることが でき ます剣道453号線でえ国道257号線に そこから剣道73号に乗って先ほどの交差 点に出る予定でしたしかしながら剣道 453号線が通行止めということで残念 ながらそのルートは難しいということに なりましたということでそんなこと言って

いたら4つ目の道の駅七森清が見えてき まし た同じ体に4つの道の駅あるとこ知って ますか高山ぐらいだと思いますやばいです [音楽] はいということで清見地区の国道158号 線を走っていますがこれ上見えますかね こちらが国道158号のバイパスで中部 間道です ね帰りはですねこの上の道を通って皆さん に景色をお届けしたいと思い ます現踊峠の峠道を登っています東半車線 ということでこちら側2車線になってい ますしかしながらですね交通量はそこまで 多くありませんそれまですねさっき見た あの上でに走っている中部重感道がある ためですねそこも無料区間なのでそちらに おそらく車は流入していると思い ます踊り峠の頂上にやってきましたなんと 気温5°です4度以下だと雪になっても おかしくない気温なので高山の秋の厳しさ と言うんですかはい秋の厳しさが分かり ますということで東海北陸道飛騨清見入口 ですこのまま直進していき ますこれ右側に見える道路 が東海北陸道ですね分かりますか ね こちらが日読みインターです ねインターなんですが中部間道とほぼ ジャンクションのような形になっている ためこのにすごいかっこいい構造をしてい ます帰りはねショカからも乗れるんですよ なのでま有料区間にはなるんですが ちょっとショカから乗って高山1周を最後 貫通させていきたいなという風に思い ます これ上見えますかね東海北陸道ですこのね こんなとこに道路作ったってとんでもない ですよで元々日 のまでは暫定2車線の運用でしたがここ ですね4車線化されたんですよねこんなね 山奥をですね2車線に片2車線片2車線2 車線の道路全4車線の道路が走ってい るっていうのは日本の土木技術のすさを 実感し ます白川号51km宮上71km こちら右手に見えるのが松の峠パーキング エリアです松の峠近辺標高が10885m あるんですけれどもこれ隣橋店の国道なん ですが日本の高速道路で最も標高が高い エリアとなっており ますちょっと雨が強くなってきまし たこちら分かりますかねここの交差 店この道実は国道です国道257号線 で本来ならばですね剣道453号線

通行止めになっていたと思うんですが そちらをですねあの道もし通行止めになっ ていなかった時にそのまま国道257号に ぶつかるんですよ ねそして国道257号はそこから剣道に 入って先ほどここに合流する予定だったん ですよていう交差点あったじゃないですか そちらに行くんですが本線国道本線の 257号の方はは現在まだ未開通となって いますで元々ですねミバイパスとしてです ね授業化されていました3におの王に三河 の川と書いてみ号と読むんですがその バイパスですね事業化されていたんですが 2011年に授業中止となりましてこの バイパスはまだ未のまま終わっております もしそれがですね開通した場合はですね ここ小川地区と 清のですね257号線ですねの方が繋がる ということになり ますということで見えてきましたここら辺 が小川村旧小川村の中心部です今ね左手に 見えるのが小川小中 学校ここがですね東海北陸道の小川 インターの入り口ですこのまっすぐ進んで 一旦所の前まで行った後ここまでってて ですね東海北陸道に乗って帰りは高速道路 の風景を少しお見せできればなという風に 思い ますということでまたもや道の駅今回5つ 目ですね桜の里川です同じ自治体に5つ目 の道の駅さあ皆さんあと何個あるでしょう か予想してみて くださいこちら総合センターが小川師匠に なり ますということで到着 ですそれではここからね引き返して高山市 の街中方向へ向かっていきたいと思い ます高山市から高山市の1番東側そして 1番西側にやってきたんですが東西の移動 だけでなんと3時間142.1kmという ことで とんでもないですねこれはいやさすが高山 といった感じでしょうかまもちろんね途中 通行止めのところのね無駄なちょっと 寄り道とかもあったはあったんですがそれ でもこれは すごいということでねこのまま町に戻って いきたいと思い ますということでここの交差点召喚 インター口交差点を右折して東海北陸道 召喚インターに入っていきたいと思います [音楽] 富山方向進んでいきたいと思い ます先ほど走っていた道路の上の道を今 走行してい

[音楽] ますこれ分かりますかこれ山の上に作られ てん の分かりますかね これ いかにこのね東海北陸道が山の上高い位置 に作られているかということが分かり ますなんとこの今いる地点は日本の高速 道路で最も標高が高い地点10885m ですということでここからですね延々と 下っていくわけ です1000mというと100mにつき 0.6度下がるので大体地標まいわゆる海 のその標高0mからは大体6°下がって いる計算になります実際ですね今日中山市 長川地区の気温ですが5度でしたの で非常に寒いエリアとなっておりますその 寒い一員としてこの一体の標高が高いと いうことがあるんです ねはいということで高山日清インターで 降りて中部重道国道158号線のバイパス に乗って高山市内に向かって最後残す ところあと2つですねの自治体旧自治体に 行きたいと思い ますはいということで中部重間道国道 158号線これねおにぎりなるんですよね に入りまし たはいということで今チーブ重間道を走っ ていますこの路線ですがこの名の通りです ねチューブを重感するよう に走る高速道路で計画としては長野県の 松本から福井県まで結ぶ計画となっており ます現在ですね1番暑いのは福井県側の 区間で大野油坂道路と呼ばれる区間があり ますちょうどですね白取インターから油坂 峠道路に入ってそこそこの終点ですね油坂 の油坂峠から今ですね大野大野市まで結ぶ ようになっています現在ですね2023年 にですね大野インターから角インター さらにですね10月に原インターからクズ インターまで伸びる予定ですさらにクズ から先油坂までは2026年に開通して 中部重道の岐阜から福井県区間は全通する 予定 ですしかしかながらこの先高山から先です ねはまだですね平湯の方向まで進んでいく んですが平湯まではまだ高速道路になって いませ んさらに松本側もですねまだ共用されてる 区間はほぼないんですが一部ですね阿峠の 前後の区間平井温泉から中野 通称峠道路はですね実は中部間道の一部の 区間であって高山から先松本方面まで共用 されてるのはそこ阿房峠道路の約5kmの 区間のみとなってい

ますはいということで中部重道高山 インターおり高山市街と国府方面の分岐を ですね国方面に進んで現ですね41号高山 国府バイパスを通行していますこれ画像 ご覧になった方分かると思うんですがご覧 の通り非常に高規格な道路となっています ここもですね国道41号のバイパスとなっ ていて非常に快適な移動ができる道路です このままですねこのトンネルを抜けて旧 国府町高山市の厚生自体の1つですね旧 克服長に進んでいきたいと思い ますということで今国府町の中心地にいる んですがここら辺もですね結局高山市に 編入合併された自治体の中で町だったのは クグのとここ国風だけなんですよだから ですね比較的栄えているエリアまつまりは ま国道41号線沿線なんでねま栄えてい るっていうのはま理由としてはああるん ですけれどもまあの元々ねその高山市以外 だったら結構栄えていた地域の1つですね ということでこの交差点を左折して剣道 76号に入って最後の残すところ1つです ね上宝村旧上宝村に向かいたいと思い ます現在は剣道76号国府美座線を走行し 上宝の方向へ向かっていきます今ね ちょっと見えたと思うんですけど多分地元 の方かなまた がいてすごく心強いですちょっと夜ねこう いう峠道走るの怖いんで地元の方がね走っ てるの結構ね意外と交通料多いんですよな のでちょっとこのまま上宝向かっていき たいと思い ます上宝まで20kmとなっていますこれ 分かりますかねここはね通称アギ街道と 呼ばれたエリアらしくて非常にですねピン が続くんですよこの分かりますこのなんか 人の蝶みたいなこのぐねぐね感はい とんでもない道なんですけどこの道を進ん で上宝に進んでいきたいと思い ます現在ここですね今片側高校通行になっ ていて待っているところですこの区間です ね旧上宝から高山市に結ぶ落でしてこの 区間をですねこの2あの今路だったんです けれどもまあ1車線1.5車線から綺麗な 片側にあの全2車線にしようという工事が 今行われているところですそのためこう いう風にですね片側交互通行になっている 区間があり ますまつまりはですね上宝村からですね 救急車とか運ぶってなった際に救急車が ですねうまく通れるような道を整備しよう ということなんですね左側とても綺麗です すごい 辺りはもう真っ暗になりましたこれ見え ますかねこれちょっとね切りがかってん

ですよこの峠もうちょっとでね峠の頂上に 着き ますなんと現在の気温なんと3度ですこれ 路面凍結してもおかしくないですね気を つけて進んでいきたいと思い ますだってあれですよ今10月中旬です からね北海道より 寒い信じられ んはいということで高山1周ほぼ4時間が 経過しましたなんと202kmですただね ここが最後の街なんですよねここから平井 を経由してあともう高山に戻るだけなんで 最後何キロまで伸びるか楽しみですここ からねもう最後までちょ結果発表までは もう途中経過はお見しないでおこうかなと 思いますさて何分何時間何分何キになるか 皆さん予想してみて ください現道76号ひたすら走り続け現在 ちょうど6時このね左側 に上宝師匠ですね上宝村役場現在の高山市 役所上宝師匠がありまし たということでこのまままっすぐ行って 平湯温泉を経由してこのまま高山市 入川村の方まで戻ってスタート地点に戻っ ていきたいと思い ますはいということで国道471号線に ぶつかってこの交差点右折しまして平湯の 方向に進んでいきたいと思います実はです ねこのね上宝村のこの国道471号線なん です がこっちのね東方向ま富山の方向ですねに 行くとですね上岡鉄道という鉄道が走って いまし たその上岡鉄道はですね富山県の井谷駅 からですね奥平温泉口を結んでいた鉄道 でした2006年に配線になった後はです ね配線跡を持たま配線のレールですね レールをですね自転車で走るガタ号と呼ば れる施設になってい ますそんな上岡鉄道なんでそんなところを 走っていたかと言うと上岡鉱山と呼ばれる ところがですね亜鉛の産地だったんですね そのため元々はですねこの亜鉛をですね 運ぶま鉄道として主に貨物の目的として 建設された鉄道でしたということで6つ目 の道の駅奥平温泉橋上宝という道の駅の 案内図が見えてきまし たということでですね今日見つけた道の駅 今回見てきた道の駅はこれで最後なんです が他にですね高山市あと2つ道の駅があり ます1つはパスカル清という道の駅で そちらはですね通行止区間の先ですねに あった道の駅なんですよねだから本当なら 通行止めしていなかったらその道の駅の前 も通れたということです

ねでさらにもう1つはですね久野にある日 街道名田という道の駅がありましてそちら もですねちょっと道路上通行上になかった んでま今回みたいにタイムアタックじゃ なかったらちょっとその道の駅も寄り たかったんですがちょっと今回は寄れませ んでしたということで高山にはなんと8個 もの道の駅がありますこれはですね1つの 自治体にある道の駅の数としては日本1 ですこちらが奥温泉橋上宝の道の駅右手に あったものですはいということでこれでね 高山市の道の駅6つと僕たちがちょっと 今日ね残念ながら見れなかった道の駅2つ 高山市合計8つをご紹介しました ここら辺が途温泉橋この口座点まっすぐ 行きますと奥平温泉橋に進むことができ ますそして僕たちはここを右折して平湯 温泉に向かっていきたいと思い ますここら辺は新平湯温泉橋 です平湯温泉に対してこっちが新しい新 平湯温泉橋ですね平湯温泉までやってき ました こちらまっすぐ行くと阿房峠道路でですね 中部重間道ま阿峠道路に入って松本方面へ 結んでいますこちら左折するとですねま 平井温泉の中に入っていくんですが阿峠 道路のね球道ですね阿峠道路が開通する前 の道はですねこちら左側なんです ねということ で最後入側のスタート地点いきたいと思い ますラストスパート [音楽] です現在国道158号平湯トンネルを走行 中です先ほどね青看板に高山市街30km と書いてありましたゴールまであともう ちょっと [音楽] ですということで松野木町中交差点まで あと10kmの地点までやってきまし た片側ね交互通行規制になっていました あともうちょっとです走り抜き ますはいということで高山市の合併に 関わった樹脂町村全部巡ってきましたここ 最後ですね入側の街の中にやってきまし た入側はですね高山市の中でもですねあの ニが村だったんですが栄えていた地域で このようにローソンだったり新陽金庫だっ たりJだったり様々な施設があり ますはいということでゴールしました イエー戻ってきまし た松野長中交差店ですということで ちょっとね近くに車を止め て時間で何分だったのか結果を発表して いきたいと思い ますということで

ゴー [音楽] イエーはいということでいかがだった でしょうか高山1周チャレンジでし たはいということで結果発表していきたい と思い ます日本一面積の大きい 高山市大阪府や香川県よりも大きい高山市 1周したらどれぐらいの距離時間になった んでしょうか結果発表 [音楽] です 276.1kmそして時間はなん と5時間と23分でし たもう ほぼ300km5時間半だねで大体この 距離っていうのは東京からで言うと東京 から福島市東京から愛知県豊橋市ぐらいの 距離です大阪で言うと大阪から広島県広島 市までは行かないけど三原市ぐらい広島の 手前ぐらいまでの距離になりますという ことでこのね高山市の広さ分かって いただけましたでしょうか ということで今日頑張ってたなお持ちに 頑張ってたなという方はチャンネル登録高 評価いいねとくださると幸いですという ことでご視聴いただきましてありがとう ございました高山1周すると約300km 5時間半かかるでし たバイ [音楽] バイ [音楽] [拍手] [音楽] な

改めてなんでこんなでかい地域が同じ自治体なのか、本当に不思議に思った
高山市各地域それぞれの魅力があって最高でした

【おすすめ動画】
・【実写】財政再生団体・夕張の今と未来
→https://youtu.be/QDugf0Tw9Ww
・【命の危機】野付半島の最先端に行ったら、奇跡の出会いをした【恐怖】
→https://youtu.be/wfBW280MoBE
・【幻の道道】毎年「1年の内11ヶ月」通行止めになる幻の県道を走ってみた
→https://youtu.be/RTl5wH-pB0s
・【帰りたい】「日本の市町村人口TOP100」当てるまで帰れま100【限界】
→https://youtu.be/cQF0l6_xD1A

【お知らせ】
サブチャン、メンバーシップ、グッズ販売始めました!
◉サブチャンネル
→ https://youtube.com/channel/UChzjhDwIPUv6Tlz1WIaHBGw
◉メンバーシップ
→https://www.youtube.com/channel/UCVDK3VcWWeghifLPxIQr3ww/join
◉マップコンセプトチャリティーブランド「Ukrinearth」
→ https://suzuri.jp/omoshiro_chiri

【お問い合わせ】
◉連絡先
→omoshirochiri@gmail.com
◉Twitter(DM欄)
→https://twitter.com/omoshirochiri

案件、お問い合わせ、コラボなどの連絡がありましたら上記の連絡先にお願いいたします。
案件の相談(内容、費用など)、コラボ依頼などありましたら気軽にご連絡ください。
固まっていない段階でも大丈夫です。一緒に相談しつつ色々できればと思います。

【SNS】
◉Twitter
→https://twitter.com/omoshirochiri
◉Instagram
→https://instagram.com/omoshirochiri
◉Tik Tok
→https://vt.tiktok.com/ZSdD2tu6m/
◉サブチャンネル
→ https://youtube.com/channel/UChzjhDwIPUv6Tlz1WIaHBGw
◉マップコンセプトチャリティーブランド「Ukrinearth」
→ https://suzuri.jp/omoshiro_chiri
◉Voicy「おもしろ地理のジオラジオ」
→https://t.co/KbB8vLiVOQ

【BGM】
・LAMP BGM
・End of Summer (feat. 夢人) / Stardom Sound
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.
・DOVA-SYNNDROME

【お願い】
ネタバレコメントはOKですが、ネタバレと表記してからコメントくださるようお願いします。

【アフィリエイト欄】
◉楽天→https://a.r10.to/hMxfZ1
このリンクを通してネットショッピングをすると、売上の一部がおも地理に入ります。ここでの利益は、動画の質のより一層の向上に向けて、取材費・本の購入費などに使用させていただきます。

地理 おもしろ地理 おも地理 雑学 地図 鉄道 道路 高山市 日本一広い 岐阜県 飛騨 飛騨高山 白川郷 清見村 荘川村 宮村 久々野町 高根村 丹生川村 上宝村 国府町 朝日村

24 Comments

  1. 今回能登半島地震で被害を受けた皆様に深くお見舞い申し上げます。

    本日も動画を投稿するかどうか迷いましたが、津波警報や注意報が解除された事を鑑み、投稿することとしました。
    奇遇にも、震源地と近く被害を受けた岐阜県高山市の動画であることも、動画を投稿しようと考えた一つの理由でもありました。

    被災地の安全と復興を心からお祈りしております。
    そして、これからも余震が続くことが予想されます。大変だとは思いますが、余震に気をつけてお過ごしください。

    おもしろ地理

  2. 道の駅が複数設置されている市町村も多数ある。最多は千葉県南房総市、岐阜県高山市、岐阜県郡上市の各8箇所、和歌山県田辺市と山口県萩市にも7箇所ずつある。ほとんどは、もともとは別市町村に位置していたのが市町村合併によって同じ市内になったものである。wikiより
    46:06

  3. 神通川の源流のくだりがありましたが、川の源流って車でいけるものなんでしょうか?それとも沢登り必須なんでしょうか?車だけで行ける川があれば行ってみて欲しいです!

  4. コメント欄に浜松やってくれって意見が何件かあったけど、
    旧町村部を巡るってことなら上越市の方言おすすめですね。
    浜松市の旧町村部ってほぼ天竜区で、今回みたいな縦横無尽感が少ないからなぁ。
    その点上越市なら制覇し甲斐ありますよ。

  5. 「と言うことで」と言った回数数えた人いるかな?笑
    分水嶺電車で眺めたことしかないから行ってみたいなー
    ルートの下調べ大変だったでしょう、おつかれさまです

  6. 合併した自治体に当時岐阜県で一番大きい上宝村がある時点で大きくなってしまう

Write A Comment

Exit mobile version