Search for:
Announcer 女子アナ美人

【円安急加速】メリットを生かすには?働き方にも変化?資産防衛の戦略は|アベヒル



【円安急加速】メリットを生かすには?働き方にも変化?資産防衛の戦略は|アベヒル

[音楽] 最大10連休となる今年のゴールデン ウィーク出国ラッシュのピークを迎えた 初日多くの人で賑わう羽田空港ですが海外 へ向かう人たちから聞こえてきたのは記録 的な円安に戸惑う 声両替した時びっくりしちゃったえこん だけにしかならないんだみたいなチップが 足りるかな こうした中4月29日午前演奏場が一時 1ドル110円台まで 急落およそ34年ぶりの安値をつけまし た午後になると一転して一時154円台へ とおよそ6円も急上昇するなど乱工を 繰り返しまし た市場関係者から 政府日銀による為替介入の可能性が指摘さ れてい ます私から為替介入の主についてえ 申し上げることはございませんえその件に ついてはノーコメントでお願いしたいと 思い ますしかし日銀が4月30日に公表した 当座預金の残高に関する資料では市場が 事前に想定していた額と 5兆円を超えるずれが生じていることから この日5兆円規模の外介入が行われたと いう観測が強まってい ます時によるこの激しい異常とも言える 変動が国民経済にもたらす悪影響には感化 しがいものがあり ます円安が加速すれば物の上昇に つり金の低迷が長引く恐れがあり ます1ドル140円台から150円台の 水準の円安が続いた場合家計の負担額が 年間で10万6000円増加するという 推計 も今の円安には日米の金利差が大きく関係 しているため政府が為替介入を行ったとし ても効果は一時的なものに過ぎないとの方 もあり ますアメリカのFRB連邦準備制度理事会 は政策金利を決める会合FOMCを開催し 6会合連続で政策金利を据え置くことを 決定会見でパウエル議長は利下げが遠いた ことを示唆しまし た日米の金利差にこれ以上の変化は生じ ないということで為替相場に大きな変化は ありませんでしたが会見を終えて40分 ほど経った日本時間午前5時過ぎに演奏場 は9 等市場では介入が行われたという観測が出 てい ます激しい動きを続ける演奏場今後の 見通し は元日経新聞記者五藤達也さんに詳しく 聞きます はいではここからはですね経済 ジャーナリストの五藤達也さんにお話を 伺ってまいります五藤さんどうぞよろしく お願いいたしますえ29日に1時160円 台まできましたそしてま介入が行われたの ではないかという風にも言われています そしてえ今朝FRBの金利据置きもあり ましたそしてえ153円盛ちょっと大変な ことが巻き起こってますけど今この状況 どんなにご覧まず160円まで行った ところを説明するとやっぱ金はいすき VTRにありましたアメリカの5%でして これがい長く続きそうだいう方がこの数 か月でかなり増えてきたんですよねで日本 どうかていうと0金利の状態であの3月に マイナス金利解除って結構話題にはなり ましたけどまほぼ0なわけなんですよねえ でこれだけ差があるのでなるべく金利の つくドルを買っておこうということでま 150円でも155000でも160円で もみたいな感じでこう買い上がるような 動きが続いたっていうところですねただま あまりにもこのスピードがこの1週間ぐら ぎたのでなのでま政府がこれはなんとか 止めなきゃいけないていうことで政府自身 がま数規模のえまドルを売って円を買うっ ていうようなえ介入をしたんじゃないかと いう見方がかなり強まってるっていう ところですよねただその介入というのは やっぱり焼け石に水というか本質的な解決 になかなかならないとも言われてます けれどこのうま対処療法というか万走行的 なところがあってま一時的にこう傷を 抑えるようなところあるんですけれどもま 根本的な要因は金利さとかえ日本経済 アメリカ経の強さみたいなこなうん 抑えれんでうまた圧力ってりないので 例えばま今年2024年で見るとまた 160円台つけて165とか行ってしまう 可能性ってのは十分残ってるかなという風 に思いますね田さんやはりアメリカの日本 のその金利差がすごく重要になってくると いうことそうですねそうなると今の話だと 日本や日本銀行に他のなんか決定的な 打ち手がなさそうに思えてしまうんです けどどうなんでしょうそうですねあのま 円安でってる人が結構多いのででま円安を 気にして日銀がま利上げをすれば金利差が 縮まるのでえそれでちょっと円安止められ るっていう見方もあるんですけどもま先週 あの日銀そういう会合をやったんですがえ ま総裁はあのあまりその円安自体でこう 利上げするっていうことは考えてないって いう趣旨のことを話したのでまそれで余計 にこうえ円安に弾みがついたっていう形 ですねまその点で言うとその本格的に円高 に戻るかどうかって言うとやっぱアメリカ の要因が重要になってきてまアメリカで インフレが落ち着いたりして金利がこう 下がっていくようなことになればま根本的 に円高に触れやすいんですけど日本側から はなかなかこう主導的にですねえ安にハメ をかけるっていうのは難しい状況になって しまっていますよね日本としてはちょっと 状況は変わりそうにないけれどもじゃ アメリカの同行次第だとアメリカの同行は どうなりそうアメリカがですねあのつい 半年ぐらい前までで言うとインフレが ようやくこう落ち着いていきそうだとあの 2%を目標にしてるんですけどえその展望 がだいぶ開けてるイメージだったんですよ ねところが結構なかなかインフレがしぶく て3%とか3%から4%ぐらいの状況が 長く続いちゃってるんですよねこれがいつ 収まるのかってなかなかわからなくてうん ここ次第っていうところですねそれが長く 続いてる要因は何なんでしょえっとま色々 あるんですけどもやっぱり結構賃金が 高かったりしてサービス価格の値段が なかなか収まらないような感じですねま アメリカのま経済の強さの裏側でもあるん ですけどまその結果として金利も高くなっ てしまってるとなのでま日本を守護にして みるとどうしても円安が続きやすいという とこです本ですよねま円安が沢田さんここ まで続くと私の生活がどうなるのかいう とろが本当にうんうんメリットデメリット どんな風になるんだろうと思いますよね そうですねやはり報道だと円安のバッド ニュースがいっぱい取り上げられるので かつ個人では何もできることがないんじゃ ないかと思ってこう無力感に苛まれて しまうんですけれどもあれ私たちはどう すればいいんですかそうですねま今 ゴールデンウィークでもあるのでま旅行 海外旅行が高いっていう話も話題ですし これからその食料品とかあるいはその電気 代とかもおそらくま数ヶ月後また値上がり は るただそののメリいうりありてま具体的に はその輸出企業っていうのはすごくあの 利益が増えたりしますしまあの観光はま オーバーツーリズムとかも言われてます けどま一方で観光のいろんな関係者って すごく利益が出てるところもありますので そういった輸出企業とかえ観光関連の ところがま雇用を増やしたり給料を増やし たり取引先とのま価格交渉っていうのをま 相手も少しばるような 設まにもう恵は出やすいかなと思います けどねただそのメリットでメリットって いうのはま一応分かるんですけどその メリットがすごく良くなることもいいとは 思うんですただそれと同時にデメリットが ものすごい悪い方にさらに拡大して 引っ張られるということはどちらかの バランスが崩れて崩壊するみたいなことは ないんですそうですねま全体のバランスと して言うとやっぱ電気代とか食料品って これも必需品じゃないですかなので多くの 人にとって負担することなんですよねじゃ 恩恵ってみんなに来てるかはいとやっぱり 輸出企業に努めてる人とか株式投資してる 人とかかなり一部の人になっちゃうんです よね全体でトータルにで仮にプラスマイナ 0だったとしてもやっぱり不満を感じる人 が結構増えたりしてしまうのでまいわば その格差というか円安格差みたいなものが 生まれてきてしまうリスクはあるのでうん ちょっと重たい問題ですよね澤田さんその メリットがやはりどこまでどんな風にこう 浸透してなんかこう降りてくるかっていう かその辺りすごく大事ですよねそうですね ピンとこない人が多いんじゃないですか しかの方であれば輸出企業とか観光系の なんか企業とかに転職できますけどあま 場合によっては給料上がるかもしれたそれ そういう方も一部って考えると結構多くの 人がデメリットの方が感じてると思うん ですようんはいそうですねいやおっしゃる 通りでその簡単にその例えば何十年間勤め た企業をすぐにじゃ転職して給料いいとこ 行こうて言ってもそう簡単にはかない ところもあると思いますのでこう社会的な 不安っていうのは強まりやすいところある かと思いますね田さんもその周りで例えば 介護のお仕事されてる方とかも いらっしゃるわけですよねそうですねあの 医療とか介護とか福祉のケアワーカーの 方々が僕の周り多いんですけどやっぱり ホテルで同じ同じようなサービスま違うん ですけど広く同じなサービス業だったら ホテルの方が賃金とか待遇がいいから ちょっと無条件にそっちに行っちゃおうか なみたいなことで感じのなんか介護とか 福祉の人材が少しずつそっちに留出して るっていう自体も僕の周りでも起きていて なんかそれはそれで問題なんじゃないかと ですね確かにそのホテルとかレストランっ ていうのはまインバウンド需要も強くて ですね本当に人不足が告なのでかなり時給 も上がったりしてきてるんですよねでそう いうシフトが起こってしまうていうところ はあると思いますねでもケアワーカーって 本当にエセンシャルワーカーなわけであっ てま本来理屈通りで言えばそちらもこう 人手不足であればホテルのようにその賃金 も上がってしるべきだと思うんですねま そういう動きが広がってくれればいいです けどねなかなか構造的に難しいようであれ ばうん政府などの大砲も必要になるのかな という風に思いますけれそしてやはりこれ までの流れ見ても賃金が上がるということ が本当に時間かかりますもんねそうその ばらつきがあるんですよね先ほど申し上げ た輸出業とかインバウンド関連なんかは 非常に強いですけれども割とその人手不足 と言いながらも事務職とかで割と人手が 余っちゃってるようなところもあったり するのでなかなか賃金が上がらない中で 必需品の価格が上がるとまいわゆる実質 賃金ってやつですけども物価上昇がすごい のに賃金が上がらなくて困るっていう人が え人の数として結構多くなってしまう ところはありえますねそう考えるとその メリットデメリットのこう綱引きでそのえ ま日本経済にとってうん勢なと言いますか 多くの方々が幸せになれるようななんか こう演奏場っていうのは大体いくらぐらい になるですかはいこれ難しいんですけどま ざっくり言うと多分130円ぐらいが全体 として不満は起こりにくいところかなと 思いますまもちろん人にもよりますけどね これ逆にそのえ2年前後って70年代とか 80年代の時は円高不況で円高をなんとか して出しなきゃいけないっていうこと言わ れてたんですねやっぱり移出企業が儲から なさすぎてもう工場とかも海外にえ出て いこうていうような動きがあったりして それはそれでよくないんですようんなので 円安が悪だいう感じになってますけど円高 でいいってわけでもないのでまそういう 130円ぐらいの水準に行ければいいん ですけどま冒頭言ったその金利差っていう 問題がありますのでなかなか戻りにくい ですよねうんからやはりそのそういう意味 では円安がしばらくこのまま続くとなれば 日本の働き方とか産業構造みたいなところ もま変わっていくもしくは変えていか なければいけないっていうところもあり ますかうんそうですねやっぱりそのこう いうインフレとか賃上げが起 るっていうことは産業構造が転換してい くっていうことであの広い意味で言うと あのその採算の高い分野にこう人が集まっ たりお金が集まったりするっていう世界だ と思うんですねえなので例えばその輸出 企業だとかえインバウンド関連のところに こう人がこう流れていくような形が スムーズに行けばま経済全体としても安定 しますしま1人1人の所得も全体としては 増えやすいと思うんですねただまあの 1人1人の方の生活っていう観点で言うと これまでしてきた仕事をいきなりやめてえ 人手不足のとこに移るのっていうのは 難しい はいあの先ほど沢田さんから無力感って いう言葉もありましたけれども私もそのま ここまで円安が続いてしまうとその デメリットの方であの若者たちが例えば 留学に行けなかったりそれからえ旅行に 行けなかったりとかそれからま駐在がえ 企業でもしにくくなるみたいなそういう 意味で言うとそのえ若い 活力言動力である人たちにとってのこう なんていうかあの動が狭くなってスケール ダウンしてしまうんじゃないかという日本 という国の将来がちょっと心配になるん ですけどその辺りはそうですねあの特に 海外留学っていうのはもうこの10年 ぐらいでも元々減ってたんですよねそこで 円安にもなってきてしまうと本当に アメリカの一流大学の授業料っても めちゃくちゃ高くなってしまうので個人で もいけないですし企業派遣っていうのも なかなか難しいですよねなのでま1人1人 の活躍っていうこともそうですけどそう グローバルにいろんな経験を積んだ人たち が増えるってことは日本全体にとっても 大切なことなのでうんそこにちょっと水を しまうはうん ないは結構ありますよね無力感をこう打開 するために私たちができることってなんか ありますかねうん難しいですけれどもま あの自分のその資産を自衛するっていう 観点で言うとその運用する資産運用する 資産というかその持っている資産の例えば 3割ぐらいをあの外貨のものにする アメリカの株だったりだとかあるいはドル 預金とかですねそういうものにしておけば え円安が済んでも資産はメリしづらいって いうところありますよね資産形成という ことです ですかはいねその無力感に関してはでも どうですかそこをちょっとねこだわって そうですねあの個人的にはアメリカの投資 信託とか株とか買ってるんですけれどもで もさっき事前の打ち合わせで日本人が一気 にNISAとか積み立ててNISAで アメリカのそういったものを金融商品買う ようになったからそれがまた円安に おっしゃる通りなんですよね複雑な感 難しいんですよ今大体月に1兆円ぐらいの ベースであの海外の株を買ったりしてるん ですねその投資信託経でなのでそれが円安 に射かてうんうんはい 株難しいですそういう意味ではだから資産 形成ということは非常に大事ではある そして資産形成の形もま変わるというか 変えなければいけないということですか はいそうですねまあの例えばその外国株 ばかりじゃなくて日本株を買うっていうの も1つの手だとは思うんですよねあの 日本株って円資産なんですけれども日本で 上場してる企業の割とあの半分以上って術 企業が多かったりするですよなのでそのえ 縁ではあるんですけども海外経に影響を 受けやすいっていうところがありますので まあの円安が進んだとしてもですねえその 備になるって面はあるかと思いますけども ねなんかお話伺っていてその難しいんです けど国民としては2つの目を持った方が いいというか自分の身を守るとかあるいは 家族の身を守るってことも大事なんだけど 日本っていう国自体を自分がどうやって こう力になれるかみたいな観点で言うと 自分のことだけ考えてればなんかアメリカ のなんかうん金融商品ぱ買えばいいかも しれないけどク全体を考えればおっしゃっ たようにもしかしたら日本カとか都信託と かも少し買うとかも大事かもしれないはい そうですねまあのやっぱりその先ほどから 言ってるその輸出企業とかインバウンドと かにかなり富が集中しちゃう状況なんです よね円安が進むとなそういったその会社と かお店の人たちがですねま他に社会に もっと還元できるものはないかっていう ことを考えることも結構大事だと思うん ですよねでまなかなかそういうのって簡単 ではないかもしれないですけど例えばです けれどもあのはい製造業の大企業があると してですねま下受けの企業って結構厳し いっていう風に言われてるじゃないですか でもあのすごく儲かってるのであればえ 下請けに対する価格設定っていうのもう 少しあの下請けにフレンドリーになるとか ですねえそういうあの意識が広がっていけ ば日本経済全体としてもいい循環が生まれ やすいと思うんですよね逆にそのま下 いじめのようなあのもうそれ以上値段上げ ませんみたいなことやり続けてると下請け の企業自体がもう収益あの取れなくなって しまいますしっうん人も集められなくなっ てえ企業がもう倒産してしまうかもしれ ないで倒産してしまうとその全体のエコ システムが崩れてしまうかもしれないので えま取引先に対してもその利益を還元して いくっていう姿勢っていうのはすごく大事 かなと思いますねはいやそのそういう意味 ではそのま人に優しくじゃないですけれど もまやっぱり当たり前のことをちゃんと あの循環という観点からでも大切にしてい くってことがま非常に経済の意味でも意味 があるってことなんですかねうんそうです ねうんまあの例えばその賃金なんかも最近 結構上がり始めてますまだあの段階的かも しれないですけどそれからその働き方に 関してもこう従業員に優しいような働き方 って全体的に増えてきてますよねそういう 従業員を思う気持ちとか取引先を思う気持 ちっていうのがいい形で広がっていけばま 経済もそうですけど社会全体というか国民 の日々のこう暮らす気持ちみたいなものも 明るくなると思うので進んでほしいなと 思いますけれどメリットデメリットその今 のこの状況に関してはなかなか変わること はないかもしれないけど我々の心がうん 守はう考えあるんないというそうですね はいまちなみに私はちょっとなかなかその 勇気がなくてできないんですけど沢田さん も結構割とされてるですよねそうですね 資産形成というか分散した方が相対的に リスクが低いっていうのはいろんなデータ でも明らかになっているのでむしろそうし たがいいんじゃないかなそうだからま メリットを最大限私たち普にてる人たちも ちゃんと理解してえ活用できればいいん ですけどなかなかそこまでいかないんです よねうんそうですねうんまま外国株投資 するっていうのはよし設けてやるぞって いうわけではなくてやっぱりこれだけ変化 が起こってきてしまっていますし円安って いうのはこう10年20年のスパンでも 続いてしまう可能性があるのでま自分を 守る備えっていう意味でもあのやっておく ことは大切かなと思いますそうデフンスっ ていうのはガードを固めるだけじゃなくて パンチを繰り出すこと自体がディフェンス になってるっていう時ですあ素晴らしい ですねはいいい方してはいいやでも しばらくはまこの状況続くかもしれない中 でどうやって生いていくかそして日本経済 が少しずつ上向くことをま祈ってという ところですねそうですねはいはいで渋い顔 でらっしゃるなかなか難しいですかうん いやまあでもそのうん経済全体の循環は 賃金含めていい面もあると思いますので あの期待はしたいですけれどもねはいはい わかりましたまた教えてください金上の 方向に進んでいたり様々な海外の企業がす 反動体メカが日本に工作ったりとかはい うん またンんないか的感ま大きな変化が起っ てるのでまその変化を楽しんだり変化に 対応するような気持ちを1人1人が持てば 結構明るくなってくかなと思いますけれど もわかりましたえここまでは経済 ジャーナリスト五藤達也さんにお話を伺い ました五藤さんどうもありがとうござい ましたありがとうございまし た最後までご視聴いただきありがとう ございますアルズキャスターの ですこれきにチャンネル登録もお願いし ます

.
◆ABEMAで無料視聴
▷https://abe.ma/44nsYzE
 
◆過去の放送回はこちら
【対立】子持ち様VS子持ちでない様「相互に配慮と適切な報酬を…」個人間でもできる“恨まれない・恨まない”心構えとは 専門家に聞く|アベヒル
▷https://youtu.be/8e97l7fB5qY
 
【物議】公衆の面前で”緊縛ショー”なぜ実施?「子どももいるのに…」ゾーニングの必要性は?【レインボープライド】|アベヒル
▷https://youtu.be/x-L3DTLbx7E
 
◆キャスト
MC:柴田阿弥
コメンテーター:澤田智洋(世界ゆるスポーツ協会代表)
ゲスト:後藤達也(経済アナリスト)
 
「ABEMAヒルズ」
平日ひる12時 アベマで生放送中
 
#アベヒル #円安 #資産形成 #日銀 #為替介入 #アベマ #ニュース
 
————————————————————
 
◆ニュース公式SNS
アベプラCh:https://www.youtube.com/@prime_ABEMA
X(旧Twitter):https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2
 
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
 
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。

————————————————————

27 Comments

  1. 昔から、日本人は円建てで給与を受け取っているので円高への対策はできているから、リスクヘッジとして資産運用の一部は外貨建てで行った方がよいとは言われてますね。何も対策をしていないのは自分の判断なわけだから、政府等の他人のせいにするのは違いますよね。

  2. この人、左手の小指どうなってんの??
    根元から折れてるように見える
    僕はこんなに曲がらない

  3. 笑ってしまう
    円安のメリットなんて無い
    またメリット・デメリットがあったとしても、現状、日本国民に選択肢などほとんど無く、優位に立つわけではない
    好むと好まざるにかかわらず、日本は為替に振り回されていくだけだ

    最近日本にあふれてる、分析してるフリ、処方箋を示してるふりが上手いだけ人には要注意だな
    国民はそれらの「分析」に飛びついて安心したがる
    何かを分析して、優位に立ったつもりか?
    現実見ろよw

    円安とは国富が流出してる状況を示している
    単純に日本が貧しくなっていってるだけだ

  4. 僕はこの程度の「分析」などではなく、本質的なことを言わせてもらう
    歴史的に、政府が通貨をジャブジャブにするときは、戦費を調達したいときと相場が決まっている
    (日本は戦争してないのにジャブジャブw)

    どこに戦費が使われてるのか僕には分らんが、莫大な資金が必要なんだろう
    だから本国と「属州」から徴税しているわけだ

  5. 「円安を生かす」とか妙なこと言ってないで、その前に円安にならないように経済力を増強すべきなんじゃないのか?(もう遅いと思うが)
    その結果として為替が動く
    今(5/3)は勢いが止まってるが、一時とはいえ160円を超えてしまった、それがすべてだ、結果だ

    日本国民はどうしちまったんだ?
    負け惜しみを言って留飲を下げて満足して、また逃げるのか

  6. ちなみに前回日本が円高に激しく振れたのはリーマンショックだよね
    またリーマン級の経済ショックを受けたいのかな
    あの頃も僕は工場で働いてたが、底が抜けたかと思うくらい日本国内からめっちゃ仕事減ったけど?
    次に来るやつはリーマン超えてると思うけどね
    まあ頑張ってくれ

    僕は頑張らないけど!

  7. 海外のライブ配信サイトで無修整くぱぁしてドルを稼いでいる日本人女性達は賢いと思うし、無修正を違法にして国益を損ねてる日本政府はアフォ😂

  8. 政治の都合でマーケットを捻じ曲げるのはどうかと。状況を受け入れて財政政策の失敗を認めないと根本は変わりませんよ。
     それに国の政策に限界が見えてるから投資を促してるんでしょ?

  9. なんでもかんでもアメリカ頼み?投機筋のせい?その時点で終わってるんだって

  10. 個人の資産形成は個人のため。全体を考えるのは政府。そのケツを個人がふくのは違う

  11. この女の人、相手が話し終わる前に被せて話し始めるの嫌だな…

  12. 2024年5月現在、日本の借金が1300兆円だとすると、政策金利を1%にした場合は13兆円の利払負担になる。2024年1月2日、米国財務省が公表したデータによれば、米国の「公的債務残高の総額」は昨年12月29日時点で34兆10億ドルだった。現在の日本円に換算すると5100兆円。米国の利払負担はどのような処置がとられているのだろうか?

  13. 投機筋と共にこういう知ったか評論家にもトドメをさした日銀砲

  14. 円安の恩惠を、是非とも国民に還元すべきです。原資は国民の税金。含み益を利益確定した暁には国民に還元すべきです。

  15. 後藤さんの解説は1字一句無駄がない。 理論的でわかりやすい。どうしたらこんな上手に喋れるのだろう。地頭がいいのだろう。

Write A Comment